Escape from The NINE ROOMS

~ 閃きを駆使して9つの部屋を攻略せよ ~
横浜アソビル。ふたりクイズで平日に飛んでしまった3月末、
せっかくだからと次の日にその相方と乗り込んできました。
レッドルームといい、9ルームといい、なかなかにえげつない感じだけど面白いもんを良く作るなぁと感心しきり。
正直最後の部屋よりも最初の部屋がむちゃくちゃ苦戦したというのはここだけの内緒話。
やっぱり、「脱出ゲームのためだけに作られた空間」ってのが素晴らしいよね。
一部屋ごとにコンセプトがはっきりしているので、9個の体験型脱出ゲーム(謎解きにこだわらず)を楽しむ感じでした。
まぁ、個人的には最後の部屋だけ制限時間、というシステムだけはちょっと嫌いだけど。
それでも、全て解けきったときの入院さんのドヤ顔は素晴らしいものがあったなぁ。
あれは解けたら気持ちいいわ確かに。俺もいいとこまでは発想してたのになぁ(負け惜しみ)
ただ、探索中に出てた釘でがっつりと出血しちゃってあたふたしたのは申し訳ない感じ。
スタッフもあわてたろうしなぁw
ま、すぐに釘潰しに対処してくれたのでよかったよかった。
きれいなおねーさんにばんそうこう貼ってもらうイベントも発生したしなw
参加回 3月27日11:00 アソビル(横浜)
形式 アジト型、2人で参加、制限時間60分ただし最後の部屋に入ったら強制的に残り10分 成功
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
これは楽しかった。このために北海道から横浜目指す価値はあるよ。
スポンサーサイト

かくれ鬼の家からの脱出

~ もういいかい? まあだだよ……。~
五味さんプロデュース、名作と噂の隠れ鬼。
面子がね、もうね、すごい楽しいメンツで乗り込んできたの。
怖いのに強い二人と、ちょっと弱い二人と、めっちゃ弱い二人の6人。
もうねぇ、これねぇ、「笑ってはいけない隠れ鬼」だったわw
同行した人が怖がり過ぎて面白かったり、謎はまったりだけど随所に五味さんらしい雰囲気で攻めて来たり、
ゲームとしても濃密で楽しい30分+αでした。
延長クリアではあったけれど、それ以上に、ほんと、もう、楽しかった。
これはね、怖がりさんもだれか盾になる人連れていくといいと思う。
おススメできるとともに、2015年度SCRAPラストをこれで飾れて本当によかったなぁ。
参加回 12月29日20:00 アジトオブスクラップ浅草
形式 アジト型、1800円、6人で参加、チーム6人、制限時間30分+10分 延長成功
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 395戦 295勝 100敗 勝率 .747
2015年度 122戦 95勝 27敗 勝率 .779
対SCRAP 98戦 60勝38敗 勝率 .612
うん、ほんと、浅草は両方とも名作だった!そして、かぶった人もいるけど両方ともガチで面子楽しかった!
新作来ないかなぁ。そして、北海道にもこれ出来ないかなぁ。

ある現金輸送車からの脱出

~ 20分で、大金を取り返せ! ~
名古屋を後にして飛び乗った新幹線で、そのまま品川から渋谷、道玄坂へ。
名古屋人と再合流し、この日の最後はラボの20分リアル脱出ゲーム。
ハイジャック(初期)も実験室も楽しかったから、スゲー期待していったのよ。
で、最初の入りとか、もうこれ完璧、ってくらい楽しい入りだったのよ。
……大謎が、ひどすぎた。
酷過ぎたっていうか、バグだろこれ。
解説で説明されたそのものすべてをこちらも把握したうえで、
提供された情報からそれがあり得ないということが導き出されてしまうがゆえに正答を選ばなかったのだけれど、
こりゃありえねェわ。
どうやら、デバッグの時とは大謎が変わっているとのことなのだけれど、
話聞く限り絶対そっちの方が面白かったし納得いったわ。
俺のリアル脱出ゲーム史上、最低を更新したかもしれん。
これと巨大神殿初日初回とアクエリオン。
玉井病院でやったバイオは次点に下がるな。
参加回 12月27日20:30 道玄坂ヒミツキチラボ
形式 アジト型、2800円、2人で参加、チーム4人、制限時間20分 失敗
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ 測定不能
エレガント ☆
満 足 度 皆無
個人成績 391戦 291勝 100敗 勝率 .744
2015年度 118戦 91勝 27敗 勝率 .771
対SCRAP 97戦 59勝38敗 勝率 .608
残念だった。金と時間をどぶに捨てた。
これ、絶対システム的に60分とかでやったらもっと面白くなる要素たくさんあったよ。
すげぇ勿体ねェ。

ペーパーキングダムからの脱出

~ 破られた秘密の言葉 ~
京都アジトを後にして、名古屋人と一緒に新幹線に乗り、
そのまま名古屋人を車内に残したまま名古屋に途中下車という、
面白い形で名古屋ナゾコンへ。
非常に評判の良いアジト系イベントで、
最初の雰囲気等も含めてスゴイ期待のもとで挑戦開始!
……そして、失敗。
うーむ、楽しみきれなかった、というのが本音かなぁ。
一か所、システム的に気に食わぬ場所があったのが響いたな。
うーん、残念。
参加回 12月27日14:00 アジトオブスクラップ京都
形式 アジト型、2800円、1人で参加、チーム10人、制限時間60分 ギリギリ失敗
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆
個人成績 390戦 291勝 99敗 勝率 .746
2015年度 117戦 91勝 26敗 勝率 .777
対SCRAP 96戦 59勝37敗 勝率 .615
どうすればもっと楽しめたかなぁ。考えてしまうわ。

パズルルームからの脱出2

~ 鍵はもうひとりの生存者 ~
俺の遠征歴の中でも、頭おかしい行程となる1日を選べと言われたら、
この日か日帰り甲子園かのどちらかを選ぶ、それくらい濃い一日だった12月27日。
大阪ホテル→京都アジト→名古屋ナゾコン→道玄坂ラボ
さすがにこれ以上はなかなかやれないなw
そんな1日の一発目がこれ。
京都アジトは全部負けてたので、47人いるあの方を仲間に引き込み、突撃してきました。
結果は、ギリッギリクリアー!
いや、ラス謎での停滞っぷりがホントにやばかった。途中まではきっと最速も狙えるペースだったのに、
ラストで30分くらいつかい残り30秒クリアw
いや、よくまぁクリアしたわ……。
なんとなく、ラス謎は1の方が好みだけど、全体の完成度はこっちなのかなぁ。
しかしまぁ、よくおんなじ場所に2つの謎仕込めるよなぁ。
この辺は牢獄もそうだけど、scrapすげぇって思うわ。
参加回 12月27日11:00 アジトオブスクラップ京都
形式 アジト型、2800円、2人で参加、チーム10人、制限時間60分 ギリギリ成功
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆
個人成績 389戦 291勝 98敗 勝率 .748
2015年度 116戦 91勝 25敗 勝率 .784
対SCRAP 95戦 59勝36敗 勝率 .621
このあとS社連敗するから、勝率的にはここあたりが最高に近い感じになるのかなぁ。
やはり、6割から7割へ向かう壁は厚い。
