終ワラナイリアル謎解キゲームカラノ脱出

あまりにも、今回北謎で遊んだ公演が楽しすぎたので、筆をとりたくなっちゃったよね。
そしてその中でも、一番面白かったのがこの公演。
これ、北謎で、というより、今年参加したなかで一番出来の良い60分ホール型。
もっと早く参加したうえで、もっとみんなに宣伝しまくればよかったっていう反省すら上がってきた。
去年の年末行けばよかったよ。そうすればもっと俺の友達たちが大挙して訪れられたのに。
さて、基本的にストーリーなぞ無い、というストロングスタイル。
終わらないリアル謎解きゲームを何とかして終わらせろ、という、
さすがあとると君だなぁっておもう題材。
あと、ちぇっかーのつららくんがいい味出してる。
そして、まさに紙吹雪、ともいえるくらい紙が舞い散る公演なんだけれど、
なんと素晴らしい構成か。
こういうの。こういうのがやりたいの。
解いてるときに先が読めるけど先が読めないもどかしさ
けれど謎自体は解けるから詰まった感じもなく頭はフルスロットルで
それでいて気付きは無理なく、けれどもピリリと一味聞いたひらめきを要求され、
そして最後、全てを納得させてしまうラス謎への集約。
うん、天才。そして、大好き。小謎も、大謎も、構成も、雰囲気も、キャストも、何もかもべた褒めするよりほかにない。
本当に、この公演を北謎に持ってきてくれてありがとう。
完成度でこれを抜くものは正直俺には作れません。だからこそ、みんなにももっとやってほしかったし、
きっとあるであろう本州再演のときにはみなさんのがしちゃいけませんぜ。
参加回 6月30日 14:00 北謎@札幌産業振興センターホール3
形式 ホール型6人チーム、ソロ参加、制限時間60分 成功
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
クリアしたときの余韻が今でも残っている感じ。
こいつぁ、作った人マジ天才だわ。
スポンサーサイト

電脳世界からの救出

~ 「助けてくれ」 ~
TEKTONICKSという団体がヒミツキチで開いた謎解きゲーム。
評判がものすごくよかったけれど平日しかやっていなかったのであきらめていたのだけれど、
ちょうどこの大遠征の夜に行われると知って、僕七のチケットをもう一度取り直してまで行こうと決めた公演。
最初はソロ予定が、ツイッターで同行者が増え、現地で知り合いに会い、と、
気付けばみんな知り合いの強力6人組が出来てましたw
そして、謎はといえば、
ものすごく楽しく、濃密な時間を過ごしつつ、10分残してクリアー!!!
これはいい公演だったし、ほんとにチームに恵まれた感。
直前の僕七での不完全燃焼を綺麗に消化してくれた公演でした。
気持ちよかった。
これは、次の公演もぜひ行ってみたいと思う団体となりました。
……平日だといけないんだけれどね。
参加回 8月13日19:00 原宿ヒミツキチオブスクラップ
形式 机上グループ系、2800円 制限時間60分 チーム6人 気付けば謎クラ6人チーム。10分残してクリア。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 341戦 254勝 87敗 勝率 .745
2015年度 68戦 54勝 14敗 勝率 .794
VS TEKTONICKS 1戦 全勝 勝率 1.000
いやもうほんと、行ってよかった。同卓してくださった皆様に感謝。

暗躍project ラマぴんサプライズ結婚式内 うべパパ謎

暗躍projectによる、サプライズイベント ラマぴん結婚式。
このイベントはとても温かいもので、思わずコチラにツイートまとめとかもしちゃったりしたレベルなのだけれど、
そのオープニングに行われたのが、うべ氏とかみやパパ、紅いボドゲ城制作コンビのこの謎解きでした。
最初「フォーマル会」としていたのでみんなスーツやドレスだったのだけれど、
着いたらまず誰かと手錠でつながれるのね。
で、普通は左手と相手の右手、みたいにつなぐじゃない。
うちのチームだけ、どっちも利き手の右でつながれてひどいことになってたんだけどwwww
その状態で、クロスワードから始まる3ステップの謎解き。
さすがパパやうべ氏の謎だなぁ、綺麗だなぁ、と思えるものだったのだけれど、
後日談というか細かい内部設定聞いたらさらにすごくて。
ほんと、こだわりもって作られたいいナゾトキでした。
あの場だから、というのも相まって、すごくいい時間だったなぁ。
これも、暗躍メンバーの力と、ラマぴん夫妻の人望のなせる業だとおもう。
参加回 8月 2日13:00 天神山アートスタジオ
形式 会場貸切系、2500円でいろいろ付き 制限時間30分? まわり全員内輪で、チーム2人、トップクリア。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 338戦 252勝 86敗 勝率 .745
2015年度 65戦 52勝 13敗 勝率 .797
対常盤倶楽部 4戦 4勝 勝率 1.000
ひとこと、お見事。 準備してくれた皆様、改めて、幸せな場に呼んでくれてありがとうございました。

お菓子の国と3つの宝

~ リアルトレジャーハント ~
リアルゴッコとガトーキングダムのコラボ。
ちょうど、朝に美唄で用事があり、そのまま東京へ行くというよくわからない計画だったので、
ここを経由していくことにしましたw
さて、リアルトレジャーハント、と銘打っている通り、
……謎解きというよりは、宝探しでした。
それも、ガチ探索の。
これ、一人で行くもんじゃないわw ソロにはいろんな意味でツラかったw
しかもさ、最終的にそこそこ広いホールでアイテムをノーヒント探索しなきゃいけないんだけれど、
「物は動かしたりずらしたりしなくても見つかります」って言ってたのに普通にテーブルクロスの影に隠すとか意味わかんないよっ!
なので、探索嫌いな自分にはミスマッチでした。
ですが……。
クリアすると、ガトキンのチョコレートがもらえるんですよ。
これがね、普通にね、うまいの。
それ食べてたら、ツラさとか結局忘れちゃうんすわ。ゲンキンですなぁw
ということで、多分、友達とワイワイやれるなら、楽しいイベントだったと思います。
あぁ、探索能力が欲しいw
参加回 7月25日12:00 札幌ガトーキングダム
所要時間 制限時間なし 一時間かけて泣きながら成功
形式 店内周遊系、500円、チーム5人以内で自由、自分ソロ
コンセプト ☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆
満 足 度 ☆☆
個人成績 324戦 240勝 84敗 勝率 .741
2015年度 51戦 40勝 11敗 勝率 .784
対REAL GOKKO 15戦 13勝 2敗 勝率 .867
そして、このブログ書き始めた段階で、
おばあちゃんのおもちゃ箱のレビュー書いてないことに気付いた。
備忘録。次の記事はそれにしよう。

ゾンビシティからの脱出

~ESCAPE FROM CITY OF THE DEAD~
6月ラストはトムソーヤの本気、ゾンビシティからの脱出。
本来は、「閉園後のレラ」で行われる1時間クラスの公演、だったはずなのだけれど、
大人の事情で営業中、空きテナントをうまく使った30分の公演となっていました。
それでも、なんというか、ガチだった。
これは、謎解きというよりは、ほんと、バイオハザードの世界を北海道でも楽しもうってやつでしたわ。
ゾンビのメイクもガチだし、テナントはほぼ光の無い真っ暗。
普通に追いかけてくるゾンビから、リアルに逃れながら必要なアイテムを見つけ出すという、
まさに「リアルイベント」でした。
そのため、謎自体はライトなものだったのだけれど、その体験で十分おつりがくるくらい。
そして、ライトながらも、謎に使われたギミックが、ほおおお、ってなるものだったりもしたので、
これはU○Jにならって続編作ってもいいんじゃないですかねェって感じでした。
それだけでも関東民にもおすすめできる楽しいイベントだったのだけれど、
一緒のチームになったメンバーには道民人狼仲間2人、その友人、関東の遠征民、そして某謎解き声優。
怖いものが苦手、と言っていた某謎解き声優、ほんと、フルコースで笑わせてくれました。
ゾンビと扉をはさんで入口抑えた状態になってたら、なぜか寸劇「学校に行きたくない引籠り少女」が始まってたり、
入口にかかっていたカーテンを取り付けていた突っ張り棒を持ってうぉぉぉうぉぅおうって叫んでいたり、
もう枚挙に暇がないくらいオンステージで劇場繰り広げられていました。
笑いすぎて腹が痛い。
やっぱね、ホラー系のイベントはね、
こういうめっちゃ怖がってくれる人と一緒に行くのが一番面白いと思うの。
特に、自分はホラー系全く持って怖さがわからないというか冷めちゃって楽しめないので、
そうした部分で雰囲気盛り上げてくれる怖がりさんの存在は非常にありがたい感じです。
参加回 6月28日16:30 千歳レラ
所要時間 制限時間30分。 5分くらい残しでクリア。
形式 会場街歩き&ミッション系、2500円だったかしら?、チーム6人
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆
個人成績 322戦 238勝 84敗 勝率 .739
2015年度 49戦 38勝 11敗 勝率 .775
対トムソーヤ 19戦 16勝 3敗 勝率 .842
まぁ、あとは、心配は怪我だわなw
一応、走っちゃダメとは言われてるけど、あれだけガチな感じなら走り回る人はでるし。
でも、それを自己責任で遊べる人には、ほんと楽しいイベントだったと思います。
