fc2ブログ

いつもの発作

昨日4時まで仕事後、卓屋ゲーム会にお邪魔しちゃいました。
ゲーム会三時間強、ほぼ片道分の移動時間で(笑)

そしてたゆまらの杜に行こうと思ったら改装工事中。
久々にネカフェに泊まり、黒子のバスケ読み始めたら寝るの忘れてました。

これから帰って、午後から仕事。
運転だけは気を付けよう。

ちなみに、卓屋ゲーム会はめちゃくちゃ楽しかったです、今回も。
7月は五、六回は札幌来そうです。もう病気ですな。
スポンサーサイト



同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

健康診断

今日は仕事後、19時から健康診断でした。
正直、明日から土曜日までめちゃくちゃ重要な仕事上の行事があるため、
その準備で疲れ切っててそれどころではないのですが……。

とりあえず、尿検査と血圧には異常がなかったようで一安心。
でも、問題は来月に結果がくる血液検査なんだよなぁ。

ということで、今週はしばし仕事にかまけて(?)ブログ更新もおろそかになるとは思いますが、
幸いなことに一時期からっぽになった俺のイベントチケットホルダーが、また少しずつ充実してきました。

 7月 6日 勇者募集@札幌中島公園 からの リアル人狼ゲームでオールナイト
 7月12日 円山夜想での大人狼パーティ 友人結婚式前日だけどw
 8月 1日 東京爆弾包囲網(家族で)@赤坂サカス
 8月 2日 めざめない部屋からの脱出@札幌
 8月11日 マグノリア銀行からの脱出@ヒミツキチ
10月12日 ひらかたパークからの脱出@大阪

今のところこれがチケット発券済。

これに、8月9~12の間で渋谷謎ビル×2とその他イベントを狙い、
10月12日の関西遠征に合わせて京都アジトとクロネコキューブと他関西の謎解きイベントを狙い、
11月2~4日にゲームマーケットと謎フェスをハシゴしに狙おうと思っています。
……ボーナス、一気に吹き飛びそうで怖いです。
とりあえずは、ほかのところで財布のひもを引き締め、節約生活しなければなぁ。

……こう見ると、8月1日と2日の日程はアホですよね。札幌もうちから200kmほど離れてるし。
しかも、7月27、28も札幌で野球ときたもんですから……。
まぁそれでも、午前中に時空研究所からの夜摩天楼だった今年のGWよりはマシかなw

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

5月18日卓屋ゲーム会③ アロザ殺人事件



今回のゲーム会で一番おもしろかったのがこのアロザ殺人事件。

中央が吹き抜けになっている地上7階建のマンションで、
連続殺人事件が発生したと。
それぞれが容疑者、そして探偵となり、
そのマンションの遺留品を見つけ、
誰か怪しい人間に有罪を突き付けよう!というゲーム。

推理要素と物理的なランダム要素、それに「聴力」が必要だという目新しさにまず惹かれました。

基本的なルールは、地上7階建ての、マトリョーシカのように上に行くにつれてだんだん小さくなる箱でつくられた、
中央に穴の開いたマンションがありまして。
各プレーヤーは自分の駒となる1cm^3くらいの立方体(プレーヤーごとに色分け)を20個持ちます。

まずは、だれの色でもない、真っ赤な駒を、マンションの一番上の穴から2個、落とします。
そうすると、いろいろなところにぶつかりながら、吹き抜けなのである程度まで落ちたら止まるんですよ、音が。

で、それ以外にも、各自自分の駒を2個ずつ、やっぱり同じように上から落とします。
これも、1階から7階までのどこかの回で止まるのです。


さて、プレーヤーはまず、殺人現場がどこなのかを突き止めなければなりません。
殺された人が、先ほど落とした赤い駒です。

つまり、上から落とした2つの駒がマンションのどこかに止まっていることになります。

そこが、殺人現場、ということになると。

プレーヤーは時計回りに、「殺人現場は●階」と宣言し、その階だけを開いて中をみんなに見せます。
見事、その階に赤い駒があればよし。もし、駒がなければ、自分の色の駒を追加で1つ、中に落とします。
また、その階に置いてあった駒も、もう一度上から落とします。これがファーストステージ。

最終的に、殺人現場を二つ見つけるまで続きます。
うちらの時は6階と地下1階(どこにも止まらずに一番下まで落ちた)が現場でした。

さぁ、ここからがセカンドステージ。
今度は、自分の駒が現場に残された「遺留品」となります。
プレーヤーはさっきと同じように、
「●階に、●●さん(複数あげてもいい)の遺留品があります!」と言って、
さっきと同じようにその階を開きます。
その人の遺留品がなければ、やっぱり自分の駒を一つ追加で中に入れますし、
もしその人の遺留品が見つかれば、その遺留品は証拠品置き場(得点シート)に移動されます。

証拠品置き場に駒が置かれると、場所によって疑惑ポイントが加算されます。
殺人現場と同じ回の遺留品は1個につき3ポイント
上下1階の違いになる場所は、1個につき2ポイント、
他の階は1個1ポイントとなります。

つまり、うちらの回だと、6階と地下1階が3ポイント、7,5,1階が2ポイント、ほかが1ポイントになると。

こうしてどんどん遺留品をあげていき、最終的にだれか一人の証拠品が10個たまった段階でゲーム終了。
疑惑ポイントが一番高くなった人が犯人として逮捕され、負け、ということになります。

ちなみに、自分の遺留品が何階にあるかを宣言することもできます。
その場合は、もし自分の遺留品が宣言階にあれば、その個数だけ証拠品置き場から好きな遺留品を手元に戻せます。
もちろん、遺留品がなければ、また自分の遺留品をマンションの中に落とさなければいけないと。

つまり、間違えれば間違えただけ遺留品が増えてしまい、犯人にされてしまう可能性が上がるというゲームなんです。
どこに落ちたかを把握するには完全に聴力頼り。思ったより奥に落ちていたり、
ここまで落ちたと思ったら途中で違う駒にぶつかったせいでその駒が代わりに落ちてたりと、
意外と間違えるもんだったりします。

さて、地下1階まで行くと音が変わってしまうので、厚手のタオルなどの上でやるルールもあるのですが、
今回はあえて、テーブルの上そのままでやりました。
なので、一番下まで駒が落ち切ると、明らかに「コツっ」っていう異音がするんですよね~。
……これでどれだけ証拠品をあげられたかw

このゲーム、かなり盛り上がりました。
だんだん大胆になってきて、「6階に全員の遺留品がある!」と大勝負に出て逆転したり、
「4階に●●、△△、□□の遺留品が」と3人あげたら、見事にそこに挙げなかった人の遺留品だけがあったり、
結構白熱します。

最終的には、地下一階の遺留品置き場には俺の駒だけが3つ残されていてかなり怪しかったのだけれど、
地上6階の殺人現場に大量の遺留品が置かれていたおかげで無事罪をなすりつけることができましたw
明らかに、地下の事件は犯人俺のような気がするんですがねぇw

これ、思った以上に時間がかかったけれど、ワイワイやるにはちょうどいいゲームだな、って思います。
もっかいこのゲームやりたいなぁ。

テーマ : ゲームプレイ日記
ジャンル : ゲーム

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

5月18日卓屋ゲーム会② スコットランドヤード 逃走側



親友のリクエストがダイヤモンドなら、俺のリクエストはこのスコットランドヤードで逃げたい、というもの。
念願かなって怪盗側をやらせてもらえるようになりました。

自分の中のプランでは、ブラックとダブルムーブを姿現した直後につかって混乱させよう、
出来るだけ人のいない死角に逃げよう、というものでしたが……

スタート地点がすでに警察の2歩となりというかなりアウトな状況。
しかも、3歩目でたどり着いた船着き場の先にはすでに警備が引かれているという……。

基本的にはタクシーで小刻みに逃げながら、
ブラックで地下鉄に乗り大きく撒くという戦法にシフトするも、
探偵側やって初めて分かったけど、バスと地下鉄かなりいやらしい配置なのね。
せっかく大きく撒いたと思っても、地下鉄2回も使えばあっさり追い詰められてしまうという。

3回目から8回目にかけては完全に裏をかいて、中央から左下の方へ脱出成功したのだけれど
端っこであるがゆえにあっさりと追い詰められて。

結局、そこから北上したけれども走査線のローラー作戦により、
記入欄3段目に入ったところであえなく御用。

……悔しすぎるぜっ。

次こそは、うまく船を使って、最後まで逃げ切ってみたいなぁ。
基本は中央でいろんな選択肢を残さなきゃだめだね(フラグ)

でも、人に「あっ」と思わせる奇策が好きな自分としては、やっぱり怪盗側は楽しいわ~。
「その手があったか~」と盲点を突いた時のカルタシス、次こそは味わいたいと思います。

テーマ : ゲームプレイ日記
ジャンル : ゲーム

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

5月18日卓屋ゲーム会① ダイヤモンド



謎解きネタ切れたので、
こないだ(といってももう一か月前なのね……)親友とお邪魔した卓屋でやったゲームのレビューを。

まずはこのダイヤモンド。
親友が「なんとしてでもこれをやりたい!」と言ってわざわざバイト休みもらったゲーム。
簡単に言うと、たくさんダイヤモンドを取りに行くために危険な洞窟に入り、
ギリギリまで探索しつつ死ぬ前に戻ってきて大金持ちになればいい、というゲームです。

ルールは、洞窟の中に全員で一緒に潜っていき(洞窟カードを1枚ずつ引いてオープンしていく)
でてきたダイヤモンドをいるメンバーで山分け(洞窟カードの右上に個数を表す数字が書いてある)
同数ずつ山分けしたときの余りはそこにおいてさらに先へすすむと。
(たとえば、5人で17個ダイヤを見つけたら、各3個ずつ受け取り、洞窟に2個残してすすむという感じ)
でも、時折トラブルが発生し、(洞窟カードの中に、トラブルカードが5種類×3枚入っている)
同じトラブルが2回発生すると洞窟に潜っているメンバーは全滅し、お宝と一緒に藻屑と消えると。

だから、潜るたびに、次行くかどうかを決めていくという、チキンレース的なゲームですな。
なお、全滅前ならいつでも帰ることができるのだけれど、
帰るときに途中でおいてきたダイヤもすべてかっさらっていくことができます。
(さっきの残した2個を持って帰れるってことね)
ただし、帰るタイミングがかぶって二人以上になってしまったら、
やっぱりその拾っていくものも山分けということになります。

この洞くつ探検を5回繰り返して、地上に生きてダイヤを持ち帰った数が一番多い人間が優勝と。

…こういうバースト系のゲーム、なまじ数学を専門にしてると冒険ができなくなって結局弱いんだよなぁ。
そして、こうしたゲームにはとことん親友が強い。
一人で「そこまで行くのかよ」というところまで進んで、ちゃんとトラブルでバーストする直前に帰ってくる。
なんなんだろうあの勘の良さは……。

結局、自分は5人中3位というあたりさわりのない順位で、親友が優勝してました。
このゲーム、単純だけど性格が出て面白いです。まぁ、運ゲー要素も強いけれど。

テーマ : ゲームプレイ日記
ジャンル : ゲーム

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

謎カラvol.1 失われた楽曲を探せ(中級まで)



~ 謎を解いて、でんぱ組.incのピンチを救え ~

エンドレスゴロク後、同行者が用事で離脱したところ微妙な時間が空いたので、
山手線近郊でカラオケ店を探しました。
……東京、人多いからやっぱり満室多いですよね。
DAMなら入れるところも多かったのですが、ジョイサウンドは満室で。

結局、神田のカラオケ館でようやく入れました。
制限時間は新幹線の時間もあるので1時間というところ。

まずは初級。これは無料なのでサクッと行こうかねと。

とりあえず1分でクリア出来た気がする。
そのまま一気に中級へGO!

……さっそく躓きました。


joyポの購入に。
ウェブマネーかビットキャッシュかとかで払わなきゃいけないとは……。
着メロのアプリみたいに、携帯電話の請求に一緒についてくるもんだと思い込んでいたので、
めちゃくちゃあせりましたよw

結局、うろ覚えだったビットキャッシュのID20文字のひらがなをひねり出して思いだし、事なきをえました。
5年間くらい同じIDずっと使いまわしていてよかった……。

これが、一番時間かかりましたよ。30分くらいw

で、あわてて中級編に挑みました。


なかなかいい謎でしたね~。
カラオケらしい、というか、カラオケだからこそできる、というか。
機能をうまく使いながらの謎解きはなかなか新線でした。

ただ、これ一人でやってるからスムーズだけど、
数人で行ったときにやるのは意外と大変じゃないかなぁ?
カラオケ本体を使わないと解けないものも多いから、デンモク奪い合いになりそうでw

まぁ、みんなで行くなら謎に使った歌全部歌う縛りとか付けたら面白いかも。
ひどいことにもなりそうだけれど。

ということで、無事中級編はjoyポ購入時間を入れると45分、
謎だけだとだいたい20分弱で解けたかなぁ。
納得できないところもなく、いろんなものの使い方に思わずほぅ、と唸ってしまう良い謎でした。
若干、でんぱ組の演技が背中かゆくなる感じになるのはご愛嬌ということでw

あとは、上級をいつやるか、というところですね。
この分なら上級編も楽しめそうだ!

コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆

中級までの今ん処の感想はこんな感じ。勝敗は上級終わってからつけよう。
カラオケの片手間にやるのは無理だと思います。
完全に、やるならこれ目的でカラオケに行く感じになりますよね~。

テーマ : 脱出ゲーム
ジャンル : ゲーム

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

エンドレスゴロク ~再演~



~ 今度の舞台はなんと”スゴロク” ~

さて、今回東京遠征を決める原因となった公演が、このエンドレスゴロク。
主催であるハテクリさんの名前はよく聞くのだけれど、これまではなかなか日程が合わず。
でも、今回のこのエンドレスゴロクが非常に評判がよく、気になり始めちゃったらもうおしまいですよね。
仕事が休みになると分かった瞬間に飛びついていました。

このイベントは時空研究所でご一緒した方と二人で参加。
会場は謎解きの聖地、東京カルチャーカルチャー。
ここでのイベントは、ヤサイボウル大農園、三次元からの脱出2に続き3度目。
これから何度ここにお邪魔することになるのだろうこの道民はw

とりあえず、ネタばれオーケーということですが、そこまで詳細なものを残せる準備はしてなかったので、
覚えている限り適当に。

9日13時からの公演で、チーム番号はH。
1チームに1人ずつ、ゲームマスターが付くかんじで。
チームメイトはうちら二人に女性が謎解き好きというカップルとノリの良さげな初謎解き男子二人組の計6人。

のちに現実でのスゴロク場が現れる関係から、机と机の幅がめちゃくちゃ狭く、ぎゅうぎゅうでした。
カルカルの机、結構低いのに、椅子が意外と高めなんですよね。
というか、イスと机の間のスペースが狭いんですよ。
俺、たいていスポーツやってるというと「ラグビー?」って聞かれるような足の太さをしているので、
このイスと机だと足が普通に入れられないのです……。
かなり中途半端な横向きで座っていました。

さて、ゲームの方は四角くループしているスゴロクのコースがあり、
そこをサイコロを振って駒を進ませていくという形で進みます。
で、マスには赤、緑、青、オレンジ、黄色の色が書かれていて、
黄色は何もない普通のますなのだけれど、
赤は止まると謎が出てくる
緑は止まると同じ数字の別のステージへ行ける
青は止まるとイベントカードを引く
オレンジは止まると好きな数字のマスへ飛べる
というようなルールがありました。
……でも、オレンジのマスは飛び地にあっていけそうにないし、
数字なんてどこにもない。
あとは、テーブル上に鍵のかかった封筒が置いてある、というものでした。

そうなりゃさっそくサイコロ振りますわな。
そしてあっさりと青マスに止まるんですよ。
イベントカード引くわけですよ

「全員スクワット男子5回女子3回」とか出てくるわけですよw
「一人称が拙者になる」とか、「語尾にニャーをつける」とか、「隣の人と手をつなぐ」とか、
「大声で『あ~ハテクリは面白いな』と叫ぶ」とか、いろんなものがありましたよw

でも、たいていのイベントはノリのよいお兄さん方がやってくれました。いやー、助かったw

で、赤に止まると謎解きなのですが、

今回はめちゃくちゃ調子よかったです。
俺の向かいの女性が。

とりあえず、もらった謎のほとんどは5秒で瞬殺できて、わからなかったのはその辺に流すと
向かいの女性が解いてくれて。
GMもびっくりするくらいのハイペースでとけました。

途中、注意事項をよく読まずにハマりかけた部分もありましたが、ファーストステージもセカンドステージも
あっさりとクリアしていきました。

ファーストステージの謎をすべて解くと「しろいひ」という言葉が出てきて、
ホワイトデーである0314を入れると鍵があいてアイテム入手。
その一つである透明なシートが、今いるステージに重ねると別の路を作ることができるもので、
その中にちょうど緑と重なるように数字も書いてある。しかも、オレンジへの路も開けたと。

で、現実の世界の緑マスへワープできるということで、お兄ちゃん二人を現実へ送り出しまして。
向こうで二人が進んだ分だけこっちに謎が表れて、その謎も瞬殺して……
「ステージヨコみろ」っていう言葉がみつかりました。
ステージヨコをみると、【チーム名と意気込みをマイクで述べよ】という指令が。
成り行きで、俺がしゃべってきました。……それだけでしたw
特に何も起こらず。
気を取り直して次のステージへ移動したので、同じように謎を集めては解きまくる。
5つの謎があったけれど、1つだけちょっと苦戦。それでも、無事に解き終わりました。

報酬にひらがなカード「ぶ」「ん」「ぼ」「う」「ぐ」を手に入れました。

これ、裏に両面テープがついていて、何かに貼れるようになってまして。

そういえば、さっきの封筒の中に黒いポストカードが入っていて、
5文字の空欄と、「これが欲しい」ってかかれていたので、ぶんぼうぐって貼っておきました。
……ホントは、一度戻ってきた後、現実世界にもう一度行ってポストに入れてくるように、
と書かれた注意書きの紙もあったのですが、しばらくそれを見落として、無駄に現実に逃避したりしましたがね。

まぁ、無事にポストに投函すると文房具としてはさみとテープが手に入りまして。
でもまだよくどこで使うかわかんない感じでした。
この段階で、若干手詰まり。どうしようかなぁと。
そしたらこのあたりで、「最初のチームクリアがでた」と。

GMが一番驚いてました。早すぎだ、と。時間的には開始からまだ40分経ってないくらい。
すごいチームもあるもんだ……。

ここでGMから、「近くだけを見るな」ということと、「何かやったのに何も起きない場面なかった?」というヒント。

今度はカップルに捜索に出てもらったら、ステージヨコの奥にある厨房で、「緑の11へすすめ」というボードがあるというじゃないですか。
何ですか、俺、マイクの前で叫び損かよw

あとは一気に突き進みます。
オレンジますを目指してサイコロを振り続け、緑の11を指定。

すると、門番とサイコロ対決をするということに。勝てば進めるし負ければ戻されると。
サイコロといえば、このカルカルじゃぁヤサイボウル司会者との対決で、2を出した司会者に負けるという快挙を達成したなぁと思い出しながら、俺じゃない人にやってもらうことに。
……そしたら、6出すんですよ。この辺が俺と違うなw

で、勝てるかどうかどきどきして見守ったら……明らかにサイコロがおかしい。
全部8しかないというイカサマサイコロ出してきやがったw
めちゃくちゃムカつく顔で、「出直してこい」って言われちゃいましたよ。
……でも、イカサマサイコロみた瞬間に次やることがわかったからいいもんね、と。

さっきの謎の中で、小さい黒丸と赤丸がたくさんかかれた謎があったんです。
ヨコ12列、タテが28個から31個の●が並んでいて、ところどころ赤丸になっている。
さてこれはなーんだ、という謎で、答えは「暦」だったのだけれど、
この紙、ご丁寧に3×3の●ごとに細い線で区切りが入っていたんです。
だから、これをつかって展開図をつくり、こっちもイカサマサイコロをつくれば全部9を出せるサイコロになると。

机着いた瞬間にさっき手に入れたはさみで問題を切り取り、同行者にテープと切ったものを渡してサイコロを作ってもらい、
その間にもどんどんサイコロをふってもう一度オレンジにとまるまで頑張り、門番ともう一勝負。
無事8対9で勝利をおさめたので、その先に進めることになりまして。
ちょうど10マス先にあがりのマスが!
で、さっきのサイコロが9だから9マス進まされたらそのマスには……


【スタートに戻る】



・・・・・・・・なん・・・だと・・w

で、元に戻されました。
手には、上りにさすはずだった爪楊枝の旗と、ラストヒントとして「指輪をはめて最後の道を作り出せ」というもの。

指輪は前に使った透明な重ねる紙についていて、最初のスゴロクには人差し指で「右回り」を示す絵がありまして。
とりあえずそこに指輪をはめてみると、ちょうど別のラインに道ができました。

ここでしばらく迷っちゃいまして、ちょうどほかの問題の解答欄にかぶるからそのマスに「あがり」って書いてみたり、、
いろいろ試すも不正解で。でも、GMいわくもうこのチームなら余裕で答え見つけるでしょう、と。

そこで、同行者が今日イチのひらめきを。
あのマスに駒を止めたらいいんじゃない?と。


……そのマスは、新しくできた道の3マス目で、ちょうどエンドレスゴロクのレの字と重なっているマス。

実際に、そのマスに駒を持っていくと、ちょうどレが隠れるんですよ。

そうするとどうなるかというと……


エンド駒スゴロク

ってなるんですよね。


これが、脱出の最後のマスでした。無事5分のこしてクリア!
濃密で楽しい1時間でした。

とりあえず、チームメートに恵まれたなぁと。
向かいのカップルの彼女の方が俺の解いてない問題どんどん無双してくれたし、
自分も細かい小問はほぼ瞬殺できたし、
男子二人組はイベントカードや現実のスゴロクへの派遣など、実働部隊として活躍したし、
同行者はラストの答え見つけるし。

びたっと役割がハマったときって、たいてい脱出成功しますよね。


とりあえず、今回のイベントを経て、ハテクリも要チェックだということが改めてわかりました。
在京イベント集団、なかなか日程合わせることは難しいけれど、また次の公演にも行ってみたいなぁ。


コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 58戦 32勝26敗  勝率 .552
対HAT-CRi 1戦  1勝 無敗  勝率 1.000

このあと、打ち上げもあったんですもんね。
新幹線の時間が許せば行ってみたかったなぁ。
でも、今年11月にまた謎フェスがあるという告知を受けたので、
またそれを楽しみに生きていくことができそうです。
11月はゲームマーケットもあるし、お台場遠征確定だなぁ。

テーマ : 脱出ゲーム
ジャンル : ゲーム

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

THE 脱獄ゲーム

無題

~ ”要塞”と謳われた「ボウズ刑務所」から脱獄せよ ~

ということで、呪われたオーディションを昼に変更し、
チケット一枚どぶに捨ててゲットした脱獄ボウズチケット。
8日20:30~の回に参加してきました。

桜新町に行くのは2度目で、前回もドロボウズだったので、お話がつながっている感じで楽しかったです。
牢獄といえば、某S社の牢獄はホントに監獄かというくらい厳重警備で脱獄できずに処刑されましたが、
こちらの監獄はある意味すごすぎて脱獄する気をなくします。楽しいもんw

まだまだ追加公演分が残っているのでネタバレは避けますが、
今回は前回に比べると謎解きで活躍できたような気がします。
そして、いつも通り(いつも以上?)にギミックがすごい。
相変わらずボウズスタッフのおもてなし精神というか、笑わせよう、楽しませようという気持ちの良い演技もすごい。
ストーリー的にも盲点を突く謎にも感心するくらい、完成度がすごい。

キャンセル待ちに飛び込んでホントよかったと思える公演でした。
そして、ホントにキャンセル待ちが発生してよかった……
事前の東京突発遠征、これか地下アンティークのどちらかがキャンセル待ちになることを期待して、
奇跡を信じての出発だったからなぁ。
交通費+チケ代+どぶに捨てたチケ代合わせても、気持ち的に十分元が取れるイベントですよ。

結局、無事にボウズタイムを使うことなく脱獄も成功しましたが、
そのあとの解説とかも笑いにあふれたほのぼのとした空気でした。
当初、参加者同士がぎこちなかったのが嘘みたい。
気付けばみんな笑顔になれるのが東京ボウズのいいところだと思います。

唯一の注意事項をあげるとするならば、
普段よりも制限時間が長いので、先に用事がある方はそこだけお気を付けください。

俺はこの後の飲み約束を2時間ほど遅刻しましたw
だって、途中で抜けるのホントに勿体ねぇんだもん。

まだの人、ぜひぜひ行ってみてくださいな。

コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆★
エレガント ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 57戦 31勝26敗  勝率 .544
対BOUZ  3戦  3勝 無敗  勝率 1.000
ボウズの場合は全員最後まで解かせてくれるらしいので、
勝敗はボウズタイムに突入したかどうかかな~。

なんというか、万能な百円均一、ギャランドゥーがどこにあるのか非常に気になりますw
この後の式根島も謎祭も、絶対に行けない日程なのが残念だな……。
式根島は正直普段でも金銭的・日程的に無理だからあきらめつくんだけれど、
謎祭が28日だけってのが……。せめて、その2週後だったらなんとしてでも行ってたのになぁ。

テーマ : 脱出ゲーム
ジャンル : ゲーム

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

呪われたオーディション会場からの脱出



~ デビューか、死か。 ~

リニューアルされたヒミツキチ。
パズガには正直興味がなかったので、行くかどうかは非常に迷っていたのだけれど、
行くなら7月の海の日あたりかなと思ってました。
けど、結局エンドレスゴロクと脱獄ボウズに惹かれて遠征決めたので、
それならとこのヒミツキチ公演にも行くことに。
……これで、地元ですでに開催されたもの以外、
リアル脱出系統のヒミツキチ公演全参加中なんですが。
俺、道民なのにw

もともとは8日ラストの回を購入してましたが、
ちょうどその時間に脱獄ボウズのキャンセル待ちが入ったため、
フォロワーのつてで8日12時~のチケットを買わせてもらい、そのままそのグループに入れてもらいました。

外観はオシャレになってましたが、中に入ったらやっぱりいつものヒミツキチな気がしますw

で、今回の公演。なんか、事前に展望台より難しい、って聞いてたから気合入れて臨みましたよ。
……たぶん熱もあったけど気にしないことにして。

当然、まだまだ続く公演なのでネタバレ禁止なのですが、結果だけ……



最後の最後、あと一手足りませんでした。

またかよ、このパターンw


今回はラスト以外の謎もなかなか難しめだったような気がします。
でも、新人狼村のときもそうだけど、俺きっと具合悪い方が頭働くんだわw
結構いいペースで閃くことができたと思います。チームメートも頭切れる方が多かったですし。

で、ラストの謎までいったんだけど、
うちの回は、そのラストの謎にたどり着いたチームですら俺らのとこしかなかったようで。
ラストで向こうの意図や使うものや流れなんかは8割がた読み切ってたけど…・…けど……。


そこまでわかってたのになぁ、っていう感じでした。ちょびっとだけ無理ゲー感というかもやっと感。

それでも、フォロワーとかでクリアされてる人もいるようなので、やはりひらめきが足りないのだなと。
あと3分時間あったら解けたかなぁ。でもちょっとムズイかなぁ。

個人的には展望台よりは「解けた人頭おかしい」感はないですw
俺がすでに行ったヒミツキチ&アジト過去作で並べるなら、難易度的には
牢獄>時空>謎の部屋>オーディション>金田一>コナン>マッド博士>幽霊船>マジックショー>学級会 かなぁ。
スッキリ感は
マッド博士>マジックショー>学級会>謎の部屋>コナン>幽霊船>時空>オーディション>牢獄>>>>金田一ってところ。
金田一はエレガントさが欠けてたから難易度高いってよりは納得いかないってほうで。
そういう意味でオーディションは謎自体はすごくきれい。
きれいなんだけど、ホントに最後だけは若干の理不尽さを残すのがこの感想につながるかな。
それも、製作者側の意図した理不尽さじゃないところに俺はたぶん感じてる。
製作者側の意図した部分については、俺はすごくありだと思うしフェアだったと思うので。
うーん、ネタバレができるような鍵付のチャットルームとか、SCRAPサイト内にあればいいのにw

コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆☆★
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 56戦 30勝26敗  勝率 .536
対SCRAP 28戦 10勝18敗  勝率 .357
うーん、やっぱり新作のSCRAPにはいつも負けるなぁ。
あと一歩ってとこまでは追い詰めるのに……。

次のSCRAPは赤坂サカスかな。8月に。そのあと謎ビル2つにめざましにポセイドンに下手すりゃマグノリアも、
全部8月にやっちゃいそう。そろそろ、歓喜の時が訪れてほしい……。

そして、この公演に参加するにあたって、いろいろお世話になったフォロワーの某氏に感謝!!

テーマ : 脱出ゲーム
ジャンル : ゲーム

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

本州からの脱出ちう

無事に全行程を終え、新幹線にたどり着きました。
今回は前日までの熱がかなり猛威奮ったけど、
謎に関していえば理想的な動きが出来たかなぁ。

金曜、仕事終わりが6時半、直で10㎞先の球場に行き、
熱でふらふら&肉離れ寸前な左太股を押してソフトの大会。
9人ぴったりだから休むわけにもいかず。
結局四打数3安打2打点2盗塁三塁打一本で活躍出来たけど、
明らかに熱がぶり返した感じ。

九時半ころ家につき、色々準備して函館へ。
12時半に雀荘につき、時間潰し。
負けましたがね。

そのまま3時に函館駅ついて、はまなすはやぶさで九時半東京着。
暑いわやっぱ。

そのまま、自分ちじゃ出来ない石板ダウンロード&交換のため秋葉原駅へ。

……ツイッターみたら脱獄ボウズにキャンセル待ち!
でも、同じ時間のヒミツキチチケとってるよどうする………?


ツイッターの力を存分に発揮し、フォロワーの学祭さんから昼一発目のヒミツキチチケ購入(笑)
そのままボウズにもキャンセル待ち突撃連絡。

チケ代なんて安い安い(笑)

そんなこんなで学祭さんのグループにいれてもらい、
まず最初の謎解き、呪われたオーディション会場からの脱出へ。

……かなり早かったと思うよ?ラストも九分九厘まで読みきったよ?
でも、あと一手足りず。
その会では一番脱出に近いとこまでいったけど、やっぱもう一閃き足りないんだよなぁ。

で、学祭さんに欲しかったほんをもらって別れ、
昼もくわず中野ブロードウェイへ。
ドロッセルマイヤーズさんを覗き、
ふらんす亭で牛すじカレーをたべてきました。
この辺りが一番熱でふらふらだったかな。

あとはホテルチェックイン&秋葉原でちょっくら買い物。
ちゆうどうのチルノ戦記が欲しかったのに、置いてなくて。
メガマリの後継者的な、東方ロックマン風アクション買って帰りました。

さて、7時過ぎ、移動開始。
人生2度目の桜新町にて、脱獄ボウズを。
やっぱね、SCRAPの良さとは全然方向性違うんだけど、
楽しませるという点にとことんこだわったような素晴らしいコント、寸劇、ギミック。
予定じゃ10時には終わるかなぁと思いきや、11時までアジトに居続けちゃいましたよ。

これは、オススメ。遠征してでも、一度は桜新町行くべき。

で、そこから新宿でバイト時代の後輩二人にあい、
神田まで来てもらって2時まで飲みに。
たらふく食って俺にとっちゃ飲みすぎレベルのコップ3杯分酒をいれ、
気持ちよくホテルへ。楽しい時間でした。

で、今日。7時過ぎに起き、身支度整えお台場に。
同行者と11時に待ち合わせなのに10時にはカルカル前にいたという(笑)
ちょっくらゲーセンにあったダーツ初挑戦。
最初トリプルから入れたり、1ラウンドで126叩き出したりしたけど、
301を見事に失敗。
あとは、同行者と合流、食事楽しんだあと、
今日のメインエンドレスゴロクへ。

これもねぇ、面白いし凝ってるし上手いし。
俺の向かいに座った女性がメチャクチャいい閃きするし、
困ったイベントはいいキャラな男性二人組が持ってってくれたし、
俺もGMに感心してもらえるくらい閃けたし、
最後の謎は同行者が見事に閃いたし。
チームに恵まれ素晴らしい時間でした。
終了後は色々な告知に胸踊らせつつ同行者と別れ、東京へ。
ちょこちょこカラオケボックス探しては満室だったけど、
神田のカラオケで謎カラにソロ挑戦。
最初の手続きで時間使っちゃって中級までしかやれてないけど、
結構楽しめました。
まだ難易度も甘甘でしたしね。

という感じで今にいたります。
このまま1時に函館ついて、そっから運転して2時半には帰れるかな。
明日は8時業務開始だから、この新幹線でゆっくり睡眠とろうと思います。

今回も楽しかったなぁ!! 同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

リベルタ日記 ベータ版①

きょうから始まりましたねぇ。

banner_PoL.jpg

パイレーツオブリベルタのベータ版。
このまま正式版に移行するということで、
BGMついたりSEついたりと本格化してきました。

とりあえず、4戦やったところでの感想。

無料だと参加者の質の下限が広がっちまうなぁと。

お互い気持ちよくスタンプ使ってゲームできる方もいる中で、
最初の4ターンで見切られて切断するとか、
自分の番が終わるとブーイングのスタンプ連打とか、
残念なお子様もマッチングするわけで。
ハトクラと違って出来るゲーム数は時間回復のハートの数で制限されるから、
当たった相手がハズレだとダメージはでかいですよね……。

それでも、先行バランシングのときよりも、だいぶ遊びやすくなったかなあ。

個人的にはマーフィーの法則があてはまりまくるのでビビりプレイばかりだからあまり聞けないのですが、
トラブルカードが場に出れば出るほどSEが本気出してくるのとかは結構好きだったりします。

あとは、宝の配置が換わったことで、戦略も若干変わるなぁと。

最後である獲得力9の宝の前が獲得力6でいいから、
早めに7まで引かれちゃうとターン数思いのほか余裕がない。
一発9を引く率も案外低くない感じなので、
デッキを組み立てる追い上げ派としてはなかなか苦戦しました。

唯一、こうなればいいなぁ、と思ったのは、
残りカード枚数の数字がまだちょっと見にくいなぁと。
のこり3枚とかになってきたら色変わるとか、
残り●枚と表記されてる下地のカードをもっと数字と補色にして目立たせるとかだと、
もうちょいゲームしやすいかなとは思いました。
あとは、どうしてもブラウザゲーなのでサクサク感はなかなか出ないですよね……。
通信が早くなればカードもサクサクめくれるのでしょうが。まぁ、そこは通信技術の限界もあるからなぁ。

まぁ、とりあえず無料とは思えぬこの出来、さすがはドロッセルマイヤーズさん。
ハートの関係で廃プレーはなかなかできないけれど、
空いた時間にちょこっとやるにはちょうど良いきがしますね。

……風邪ひいたから早めに寝ようと思ったのに一気に台無しですよw

テーマ : ゲームプレイ日記
ジャンル : ゲーム

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

存在しない自制心

今週末、仕事がなくなりました。
本来は強制的に休みになる日なんだけど、大きな行事があるので特別に出勤するはずが、
その予定していたものが中止となり、ぽっかりと空きまして。

さて、どうしようかと思ったところで、選択肢が二つ。
① 卓屋&絶望魔宮
② エンドレスゴロクを軸に東京遠征

で、さんざん悩んだ結果、

②を選んでしまいました。


エンドレスゴロクは無事チケットが取れたものの、
ヒミツキチは取れたと思ったら実は学生用で非常にあせったり、
残念ながら脱獄ゲーム@東京ボウズは売り切れだったりと、
いつもに比べ非常に緩やかな遠征となりそうですがね。

ということで現在の予定

金曜日、18時半に勤務終了
19:00~ 所属してるソフトボールチームの大会1回戦
21:00 試合終了、函館へ
麻雀からの3:22 はまなす
9:24に東京着

ここから、12時までまず暇。
一応は謎カラ予定。
12時~ ドロッセルマイヤーズを覗く
ここで人狼デッキひとつ買ってみたい。
で、また19:00ころまで暇。
19時~ヒミツキチで呪われたオーディションからの脱出
ホテルに(まだとってないけど)
次の日午前中暇
13:00~ エンドレスゴロク
終わったら東京駅から新幹線で帰宅

こんなとこかなぁ。

暇な時間帯で、地下アンティークか脱獄ボウズのキャンセル待ちを狙いつつ、
謎ビルの位置確認&グッズ品定め、
例大祭で頒布されたものを漁りに行く、
家族旅行の下見する、
秋葉原で子羊のシシケバブを食す、
地元じゃできない店舗特別石版をゲット
このあたりをやっておこうかな。

完全に、ノリだけで決めてしまった東京旅行。
久々に、ゆったりと観光したいと思います。

……でも、本音はうまくキャンセル待ちが見つからないかなぁという奇跡を信じて。

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

消えたどんぶりを探し出せ!!



~ 札幌ら~めん共和国×北海道リアルミステリー ~

昨日、気合書いてネタバレ記事書いて、8割ぐらい行ったところで間違えてブラウザバック⇒すべて消去
ってな具合だったので、適当になってますがw

5月18日、午前中仕事からの4時間運転からのエスタプラニスホールということで、
いつものようにたどり着くまでで若干体力使い果たしての参戦。
事前のTLを見るに、北海道で一番謎解きができるであろうフォロワーが失敗していたり、
直前まで全滅ばかり、クリアチームはいまだ1つだけだったり、
恐ろしい情報ばかり飛び交っていて心底不安でした。
それでも、前回天空城では悔しい思いをしたので、何とかして勝ちをもぎ取るべく、気合を入れました。

うちのチームは周りより2人少ない4人チーム。
謎解き初めてっぽい女性2人と、明らかに自分の出た大学の名前が入ったジャージを着た男の子ソロ。
人数の少なさは経験でカバーだ、と思ったら、その後輩男子の独壇場でしたわw

ここからはネタバレありで。画像はとっておいてないから適当だけどな。

まずは前説。いつもの方じゃなくて、若干違和感とさみしさを感じつつ。
やっぱあの雰囲気はあの方の魔力だなぁと思いながら話を聞く。
俺の中ではSCRAPの加藤さんの司会が伝説なように、
北海道の謎解きはあの方の司会・前説が必須だと思うんだよなぁ。
で、明らかに違和感のある言葉。
「ラーメンを、見たり、聞いたり、作ったりする場面がでてきます」と。
あ~、ラーメン作るってことはラーメンにかかわる言葉を作るのが重要なのね~と考えてました。
これが、今回脱出できた俺の活躍場所のすべてな気がしますw

ストーリーとしては、簡単に言うと「どんぶりが全部無くなったから探し出せ」というもの。
で、昔そんな事件があったから、解決方法はテーブルの箱に大切にしまっていると。
当然、大切にしまっているからかぎかかっているよねと。
最初は、塩、みそ、ちゃーしゅー、とんこつなどのラーメンに当てはめられた3ケタの数字を見つける謎。
すべてを足せばテーブルにある4ケタの南京錠のキーとなるということで。

覚えてる限りだと、覆面算が一つ。情報が一切ないと思ったら、見事な死角にボードが隠されてたものが一つ、
言葉さがしクイズが一つ、
パズルに数字や足、引といった漢字とかぶせるように拉麺という字のパーツが書かれており、4×4の正方形ができるようになっていて、
最初に配られた瓦版に「らーめんをつくったらここを抜き出して読め」と、
352□
□□49
78□□
□61□
という部分を抜き出した数式を計算するものが一つ。

最初、覆面算がヒント足りずにまったくできなかったのですが、よくよく周りを探索すると、
覆面に使われているなるとや卵といった画像が一か所にたくさん貼られていまして。
それを数えたら瞬殺でした。

で、宝箱を開けると次はどんぶりの絵×4枚。
その4枚とも、円形に12個のひらがなが書かれていました。
そして、4つのキーワードを出してラーメンのレシピをつくれ、という問題で、
ヒントがそれぞれ ① 塩、みそ だとか、
② 塩、チャーシュー みそ だとかでした。

①~④まで、それぞれのどんぶりの絵とは対応するのは読めるけど、俺の頭じゃそこから進まない。
で、どうしようか考えてたら、後輩君、「さっきの塩とかで出した数字、全部30の倍数だ!」と。
さらに、よく見るとひらがなの1つの上には0と書かれており、
そこを基準にすれば30度刻みに文字が並んでいることになると……。

これ、STVの謎解きでも似たような謎があったのに、すっかり忘れていたぜ……。

で、見事に
①「スープ」をいれ
②「ぐざい」をいれ
③「やさい」をのせ
④「れんげ」を上に置く
というラーメンのレシピが完成!

これをもとに、実際にスタッフに連れられて一階下のラーメン共和国らぶーの祠へ。
そこで、
    ☆□●△
    ☆□●△
│   ☆□●△  │
 \  ☆□●△ /
  ━━━━━━
(ホントは☆は五角形だったけど、表記できないからこれで)
というヒントと、実際のラーメンどんぶりを手渡されました。
これでラーメンをレシピ通り作れば道が開けると。

ラーメンどんぶりには、それぞれ△、●、□、☆が書かれておりまして。
これをさっきの問題と合わせて、ひらがな拾っていけばいいなあということでした。
ただ、ここで問題なのが順番。
最初にスープを入れなきゃいけないので、
一番下をスープに対応したどんぶりで読み取らなきゃいけないと。
で、読み取ると、

と ー す ら
ん め き ぶ
こ ん な -
つ は ら の

となるわけですよ。
そりゃ喜び勇んで最後の扉に行きますわな。
そして、こういうんです。「とんこつです!」と。
そうすると、扉を開けてもらえるんですよ。
……もともといた会場への。

みんなこの最後の問題で引っかかってましたね。
この北海道リアルミステリー、いつも思うのですが、
ミスリードがうまいんですよ。
実際に間違った方向に進んでいても、ある程度答えが出てしまうんです。
今回も、天空城でも、解けてしまう、ということをうま~く隠れ蓑にしているなぁ、とおもいました。

でも、ようやくここで自分の活躍の場ですよ。
これまでは9割がた後輩君にまかせっきりでしたが。
珍しく、事前のメモが役に立ちました。

らーめん、作ったじゃないかと。

なので、一番最初に使った瓦版にもどると、
これもちゃんと4×4の正方形ですよねと。
数字通り文字を抜き出せば、

ら す と き - は こ ん ぶ

と出てきまして。

これをさっきのおねーさん(ある時はスパイ、ある時はboss、そしてこないだは人狼初挑戦な姐御さんでしたw)
に伝えたら、完全クリアとなりました。

正味、13分残してのクリア! 久々にちゃんと閃けた気がします。
天空城のリベンジも果たせてよかったなぁ。

で、結局うちらだけがその回のクリアチームとなりまして。
うれしいことにらぶーの人形と、らーめん共和国500円商品券も副賞としてゲット。

なかなか充実した謎解きイベントでした。
北海道リアルミステリー、ちょこちょこ謎解いたら特典あるからおいしいですなw

今回は初心者向けの謎が少なかったけれど、
ラストまで含めてなかなかきれいな謎だったと思います。
次はきっと怪盗団第3弾。
そこも行くことになるだろうなぁ。

コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 55戦 30勝25敗  勝率 .545
対HRM  7戦  6勝 1敗   勝率 .857

今回、6年4組のときにご一緒だった方が遠征に来ていたようですが、
本州の人もどんどんこの北海道が誇る謎解きイベントに遠征に来ればいいじゃない!
せっかくの良質なイベントなので、個人的にもたくさん売れて次に弾みをつけてほしいのです。

……今日は間違えて消さずに済んだぜw

テーマ : 脱出ゲーム
ジャンル : ゲーム

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
プロフィール

無給の人

Author:無給の人
北の大地の南の方に住む男。
謎解き、特にリアル脱出ゲームがすき。
ライアーゲーム系統も大好き。
野球だゲームだドライブだと、
いろんなこと好きな人間です。
最近ちょっとずつ謎作る方にも興味津々。
いくつか、作ってみています。
twitterID @mukyunohito

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
ドラクエ風アクセスカウンターもどき

flash boreal kiss
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR