出張からの帰宅
謎解きBAR はじまりの場所


午前の失敗を生かし、午後からは分単位の緻密な動線確保により多くのチケットをゲットしました。
ということで、午後一番の公演は地下のBAR、始まりの場所。
ネタバレしないで感想を言うと、
暗めの会場だったから結構探索がつらかったなぁと。
謎の数は少なく、シンプルな感じでした。
クリアしたところ、この謎解きバーの本拠地を紹介してもらったので、
もし時間があれば今度行ってみたいなと思いました。
形式 アジト系、4人一組、500円だった気がする。
所要時間 制限時間15分、自分クリアのこり3秒くらい
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 103戦 64勝39敗 勝率 .621
対VAKOG LINK 1戦 全勝 勝率 1.000
ちなみに、この公演の開場までの間で、
リアリスの中の人とお髭様が「脱出虎の巻」やってたのが非常に楽しかったです。
この二日間、ホントに体いくつあっても足りねぇやって思わされたね……。

爆弾解除


ほぼすべての整理券を取り逃し、絶望に落ちかけていた自分を救ってくれたのが、
予約不要の3分間1本勝負というシンプルイズベストなこのFrobozzさんの爆弾解体。
会場がレントゲン室という狭い場所だったのだけれど、それすらも雰囲気づくりにうまく生かしてるような。
ネタバレは解禁されてないと思うので、雰囲気だけ。
楽しかった! ホントにドラマの中の爆弾解体に携わってるかのような。
アレとかできましたからね。
ちなみに、ソロ参加と二人参加ができたのだけれど、
ちょうど俺の前に蛇謎のあやさんがいらっしゃったので、
畏れ多くもご一緒させていただけることに。
そして、無事に解体成功させることもできました!
うん、今思い出しても、ニヤニヤできる雰囲気づくり。
時間は短いけれど、それもまた緊迫感がでていいのさ。
シンプルに、切れ味鋭いイベントでした。
形式 アジト系、2人一組、ペアで500円。ソロだと300円。
所要時間 制限時間3分、自分クリアのこり32秒
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 102戦 63勝39敗 勝率 .618
対Frobozz 1戦 全勝 勝率 1.000
ここがなかったら、ホントに午前中おれは路頭に迷ってたねw
それにしても、右を見ても左を見ても、謎界で有名な方ばかりでテンションんだだ上りでした。

最初で最後の脱出申請

20日ほどたって、ようやく3日のレビューには入れましたw今日からナゾガクレビュー。
初っ端、開会式から外に出るのに出遅れ、ほとんどの公演の整理券が取れず。
さまよっていたら、「今からなら入れます」との声。その言葉に救われました。
ジュンイチさんによるナゾガクからの新団体、AHO。
ネタバレは禁止なので結果だけ言うと、
無事脱出成功しました。
まぁ、奇跡的に、実はこの11月3日は全勝という出来過ぎな日だったわけですが。
AHOという名前から、「アホなのかな」という連想をすると思いますが、
確かに「んなアホなwww」という突っ込みしたくなる小ネタがちらほらあれど、
謎自体は非常にまじめで目新しく、よく考えられているなと思いました。
謎フェスナゾガク当日には買えなかったけど、
こないだ思わずジュンイチさんの「燃えるごみ」買っちゃったもん。
次の公演も楽しみですなぁ。
形式 グループ系、4人一組、500円?1000円?値段忘れた。
所要時間 制限時間15分、解説込で20分。自分クリアめちゃくちゃギリギリ
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 101戦 62勝39敗 勝率 .614
対AHO 1戦 全勝 勝率 1.000
ナゾガクも謎フェスも近い日程にあったおかげで、どちらにも顔出せてホントに良かった。
遠征組にとっては、最高の日程だったなぁ。

コップリンのtrick or trade

2部で売り切れてしまい、泣く泣くあきらめていたよだかの周遊謎。
うまいこと時間の空いた時を見計らって、3部でちょこちょこと進めていきました。
お話としては、真夜中になってようやくハロウィンをしったコップリンが、
わらしべ長者的にチョコレートをもらおうと奮闘する物語。
周遊謎の中でも、きっとトップクラスに話を作りこんでいるし、
「ここだからこそできる」謎になっていたような気がします。
若干バグもありましたが……。
でも、完成度が高いうえ、問題用紙がちょっとずつストーリーの増える本の形だったので、
物語にぐいぐいと引き込まれます。
ただね、……おれ、とことん周遊謎苦手なんですよ。
街歩き系全般にいえるのだけれど、まったくもって探索ができない。
明らかに、謎は解けてるのに、次のパネルが見つからないという。
当然、ヒント的には謎のヒント与えるくらいしかできないから、
少ない時間の中焦燥感だけがあおられるのですよね……。
公演系であれば、どこまでが謎でどこまでが風景かがわかるけれど、
街歩き系だとそれがさっぱりわからなくなる……。
周遊謎を楽しめるようになりたいなぁ。
非常に完成度の高い公演なのに、自分の能力の低さで楽しめないのは、
製作者にも申し訳ないし何よりもったいない。
どうにかして、探索力鍛えていきたいものです。
形式 周遊会場探索系、グループ自由、500円
所要時間 制限時間なし。自分終了前ギリギリにクリア。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 100戦 61勝39敗 勝率 .610
対よだか 3戦 全勝 勝率 1.000
ついに、個人成績が100戦行ってしまいましたw
そして、ここでようやく11月2日の謎解きレポートが終了。
でも、まだまだ次はナゾガクがあるのですよw
ほんとに、贅沢な3日間だったなぁ。

ろじっくぱらだいす いかがわしいコスプレバーからの脱出

公演系、2日のラストを飾ったのは、大本命であるろじっくぱらだいすのブース。
ある意味、このために遠征を決めたといっても過言ではありません。
リアル脱出ゲームに興味を持たせてくれた、そして俺をどっぷりとインターネットの世界へのめり込ませた、
変態紳士ワタナベさんの作る素晴らしい謎と舞台。
半端な気持ちじゃ失礼だろうと、北海道からきちんとプーさんの着ぐるみを持参していきました。
ネタバレありなので、ざっくりと濃厚な10分間を振り返ります。
まずは、コスプレのまま外と中、ガラスに隔てられたブースに入れられます。
俺が外、相手が部屋の中。なお、お相手はチャイナドレスな女性でした。
ワタナベさんはバーの店長風な黒いワイシャツ、そばにはシックなロングスカートのメイドさん。
外には黒いミニスカメイドと、美人メガネのミニスカポリス。
なんというか、そこはもう異世界でした。自分が普通に生きてたら絶対に踏み入れられないw
でも、謎自体は美しいというのがろじっくぱらだいす。完全に、才能の無駄遣いすぎて大好きです。
まずは棒状のパネルを中と外とで指示通りに貼り、3ケタの数字を出して磁石とドライバーをゲット。
その磁石で中と外とで協力して鍵を細い筒の中から引きずりだし、中と外を隔てる壁を解放。
外で手に入れた鍵で中にあった箱を開け、「お尻を回して開けろ」との指示。
これが、非常口をしめすピクトのことを指しており、
ピクトのお尻にあるねじを開けると最後の謎。
「180度⇒0度、スカートの中を覗け」と。
とりあえず、ロングスカートのメイドさんに目を向けるとキッと見つめ返され、「ここではありません」
仕方ないのでワタナベさんの股間覗いてみる暴挙に出たけどそんなギャグやる暇もあまりなく。
で、180度⇒0度はわかったんですよ。
ちょうど、中と外を隔てた扉、しまってると180度で閉じると0度と。
ただ、そこからもう一歩が届かなかった……
結局、「逮捕だ!」とミニスカポリスが乗り込んできて、御用となりました。
「仕方ないから警部さんのスカート覗いてみていいですか?」と言ったら即緊急逮捕だそうでしたw
ちなみに自分のフォロワーは、警部さんに「農業やります……」と宣言してました。さすが道民w
正解は、最初に貼ったパネルがちょうど赤い円と三角形なのだけれど、
扉を開けるとそれが重なって女子トイレのマークに見えるんですよ。
それをスカート覗くように鏡で扉の下を覗くと、そこに最後の鍵が。
…見事だなぁ。
負けても「おみごと」と言ってしまう、そんなイベントがやっぱり謎解きとして最高だと思います。
形式 アジト系、2人一組、1000円
所要時間 制限時間10分。自分クリアできず。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 99戦 60勝39敗 勝率 .606」
対ろじぱら 3戦 2勝1敗 勝率 .666
本当に、この謎フェスという祭を作り上げてくださったワタナベさんには、
感謝してもしきれません。
そして、そんなお祭り騒ぎの中で実際に同じ場所で楽しめたこと、うれしく思います。
次のろじぱらなぞときも、なんとしてでも参加したいなぁ。
そして、来年も、この祭りを是非とも継続してほしいと思いました。
本当に、ありがとうございました。

BOX XXX

~ この愛は狂っている ~
慶応大学、K´2の、対外的な活動のときに名乗る「学生団体ユニバース」、
今年の新年どこよりも早い謎解き以来の挑戦でした。
やる前は、「慶応大だし、学生団体だし、キャバクラやらコスプレバーやらに囲まれてかわいそう」と、
若干思ってたことは否定できません。
が、
単なる杞憂でした。
いや、カルカル側でやるにふさわしい、狂気にまみれた公演でしたw
まさに、頭いいのにバカ、を見事に体現してくれたなぁとw
ネタバレオーケーなのですが、途中途中のインパクトが強すぎて、細かい謎を覚えていないんですよw
プレーヤーはまず、博士の過去をビデオで見せられます。
一言でいうと、振られてからストーカーになるまでのストーリー。
そしてプレーヤーは彼女が来ていたワンピースと彼女のお面を身に付け、
ヒロインとして暗く囲われたボックスからの脱出を試みるというお話で。
まず、このボックスの中身が気持ち悪い(褒め言葉)
文字を拾う小問用の迷路の壁が全部ヒロインの写真だったり、
梨花ちゃん人形にヒロインの名前書いてスク水着せていたり、
彼女をたたえる、そして自分のことが好きだという妄想がいたるところに書かれていたり。
挙句、最初の小問4つは、すべて答えがヒロインの名前w
漢字の当て字、ひらがな、カタカナ、ローマ字の4つで答えを出して必要なとこを読むという、
ある意味斬新で潔い問題でしたw
さらにその後に出る指示も、「博士にかわいくおねだり」だとか、「首輪をつけてお願い」とか、
もうこのド変態が、といいたくなるものばかりでした。
うんもう君たちやっぱりろじぱらのそばで正解だわw
そして、謎自体はきれいに作っているのがまたねw
最後の問題も、これまでの鍵の番号をつなげて電話でかければよいという、
うまくギミック使った楽しいものでしたし。
ということで、俺とカップルの3人で挑んだのだけれど、
かわいくおねだりや首輪なんかはその女性の方がすべて受け持ってくれるという役得なかんじで、
無事にここの団体の謎初脱出となりました。
ここの学生団体の方々とたくさん話ができたからというのもありますが、
個人的に大好きな団体の一つとなりました。素晴らしい変態紳士っぷりでしたよ。
今年の三田祭と川越街歩きは日程が合わずに行けなかったけれど、
また次の機会に参加したいと思う団体です。
形式 アジト系、3人一組、1000円
所要時間 制限時間10分。自分クリアめちゃくちゃギリギリ。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 98戦 60勝38敗 勝率 .612
対K´2(ユニバース) 3戦 1勝2敗 勝率 .333
この団体の代表的な二人、最終日にろじぱらに挑戦していたのだけれど、
見事にクリアしてました。やっぱり、頭いいなぁと、改めて尊敬。
無事に、今週末の三田祭でのイベントも成功することを祈っています。

帰ってきた
決戦前夜
カミカクシ

モナカが面白かったので、ここも自分の中で必須と思っていたNowReventのブース。
ハテクリのスタートを1分待ってもらって、あわててチケット確保に走りました。
3部開始の行動は、ろじぱら予約⇒脇目も振らずレジャスポ⇒ハテクリ初回立候補⇒ノリベン予約という形。
ちなみに、クラスタの中ではもしかするとこのカミカクシが謎フェスの中で一番人気かもしれませんね。
でも、自分は正直そこまでべたほめではなかったのです。……打ち上げ時の、他のイベント主参加回を見学するまでは。
そこまで楽しめなかったのは、単純に力が足りず、一番楽しいところまでいけなかったからでしたw
一応ネタバレ可ですが、覚えていないことも多いので、簡単に。
まずは、レジャスポ2階で「カミカクシの噂」を聞き、チームである6人で小さな謎を3つ解きます。
右手が今、左手が心。目をつぶって念をつくれ、みたいなキーワードが出てきます。
実際に、そのおまじないをやってみると……
一人消えるんですよ!!!
これはびっくりした。仕込だったのかよ、全く気付かなかったよ、と。
で、そのままカルカルまで移動。すると、橋のところにまた役者さんが。
聞くと、彼女がカミカクシにあってしまってずっと探していると。同じ境遇であるうちらと同行しますと。
そしてそのままカルカルのいかがわしいバー(外)のわきを通っていくと、
そこにはガラスで隔てられた呪われた部屋の中、先ほどカミカクシにあった女の子が……。
もうね、RPGやってるみたい。そして、リアルサイレントキューブですよ。
ホワイトボードが用意されていて、それで彼女に指示を出し、クリアを目指すと。
ちなみに、じぶんらのチームが最初に書いたのは「顔芸」、つぎが「脱いで」
……クリアするつもりがあるのかとw
その回では見られなかったのですが、「脱いで」とやると「それはろじぱらでやれ」というメモを見せてくれたらしく。
それは是非とも見たかったなぁとw
そして、この女の子、プロの役者さんらしいのだけど、役者魂すさまじい。
「干物」をボディランゲージで伝えてくれたのだけれど、もうね、プロだわw
すっごい美形なのに、まじめなときはとことんシリアスなのに、ギャグになるとバカになれる。鑑だわ。
で、自分たちは6手くらい足りずにゲームオーバー。
でも、打ち上げで見ることができた、そのあとのストーリーがすごくよかった。
「心をあわせ」ることで鍵を開けることができ、
最終的に鍵を開けて女の子を救出しようとすると、貞子のような女性が逃がさないように現れて。
それを、ある呪文を「たからかに叫ぶ」とその女の子の力が失われて。
でも実はその女の子こそ、さっきの同行してきた男の子の彼女で。
男の子は呪われた部屋に入り、女の子と一緒であることを選ぶ……。
ストーリー性がしっかりとした謎解きイベントでした。これは好きな人はとことん好きだと思います。
うちらも、もうちょっとしっかりと謎が解けていたらなぁ。これは、完敗でした。
形式 アジト系?、5人一組、1000円
所要時間 10分ほどオープニング的に謎解きしてから、移動したのち制限時間15分。自分クリアできず。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 97戦 59勝38敗 勝率 .608
対ノリベン 2戦 1勝1敗 勝率 .500
これまたいい団体だなぁ。謎の質もたかく、役者による演出も素晴らしい。
また違うイベントにも顔見せてみたくなりました。
ちなみに、まだ2日のレポートが終わらないなかで、明日深夜からまた遠征してきますw
どれだけ充実していたんだよというねw
ほんと、この謎フェスナゾガクの2日間は、謎解きフリークにとって夢のような時間だったわ……。

リアルパニックゲーム

エンドレスゴロク以来のハテクリ挑戦。
よだかのレコード、オルマさん絶賛だったので、3部最初のちょうどあと一人にもぐりこんで挑戦へ。
ネタバレ可なので覚えている限りを。
まずは目隠しされ、手錠をはめられる。
体が硬かったので前で手錠だったけれど、人によっては後ろ手のようで。
で、そのまま椅子に座らされてからゲームスタート。
目隠しを取ると、真ん中には死体。文字の羅列の入った床。1から4までの番号の入った椅子。
そして、空から降ってくるゴキブリの模型やらムカデの模型やら。
さらには、部屋の中で風船が膨らみ始める。これが割れたら脱出失敗とのこと。
ちなみにこの風船、普通に3m四方のスペースの中の、半分くらいまで膨らむ恐ろしいもので。
なんどかちょうど割れる瞬間に近くを通ったのだけれど、それはそれは大きな音がしたものです。
……これ、部屋の中にいたらとおもうと震えが止まりませんわ。
で、まずは手錠を外そうと探索すると、水槽の中に手錠の鍵が。
水の中に入っているけど、とりあえず手を突っ込むと、
ぬるりときたぜ……
水じゃなく、大量のローションでした。いやこりゃひでぇわw
まぁ無事に外して、いくつか謎解いていくのだけれど、
完全にただのびっくり箱だったりとか、
筆記具使わせるダミー問題があり、それに書こうとそばのペンを持つとビリビリしたり、
これでもかというくらいダメージを与えてきますw
しかも、観覧席も用意されているのだけれど、そこからゴキブリ投げ入れも可能なのねw
そんなこんなで、最終的に「死体と添い寝しろ」という文が出てきたので、
添い寝をすると死体が動き出しまして。
その寝ていた場所には、月のマークが。
「月の裏に鍵が隠されています」というのが最初のヒントだったので、
喜び勇んで開けてみると、見事に鍵がありました。
………100個くらい。
のこり3分だったので、とりあえず適当に試しながら、
本物の鍵を見分ける方法を考えていたら……。
完全に偶然ですが、アタリを引いちゃって脱出成功しましたw
ほんとはあたりだけ磁石に着くというギミックだったのにw
それにしても、「ただの謎解きではない」っていうのを合言葉にしていたようですが、
何から何まで、本気で「ひどい」とおもいました(褒め言葉)
これは、誰かがやってるのを高みの見物するのが一番たのしい過ごし方のような気がしますw
形式 アジト系、4人一組、1500円
所要時間 制限時間20分。自分クリア合わせて18分くらい。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 96戦 59勝37敗 勝率 .615
対ハテクリ 2戦 全勝 勝率 1.000
そして、謎フェス最終日の打ち上げでは、このRPGを豪華メンバーで挑戦するという最高のショーが。
ろじぱらワタナベさん、SCRAP吉村さん、ボウズのふーちャん、やおよろずのマリエ先生と、
これほど豪華なメンバーを閉じ込め、嘲笑いつつw酒を飲む、という素晴らしい時間でした。
いろんな意味で、忘れられない公演です。自分でやるより面白いなんてw

あのピラミッド宝物庫からの脱出

~ 脱出キューブシリーズ第2弾 ~
2部ラストのチャレンジとなったのは、本命の一つであるよだかのレコード。
前回の三次元2も面白かったし、スタッフの一人は俺の人狼魔人村に来てくれたしで、
絶対に行こうと思っていました。
メンバーはソロの俺、ナスカでボドゲした方2人組、女性2人組の5人。
ネタバレは禁止なので結果だけ。
メンバーに恵まれたのもあるけど、めちゃくちゃ楽しかった!
個人的にはこの遠征で体験した公演系のうち、3本の指に入ります。
謎もシチュエーションも最後も、どれも興奮ものでした。
再演があるのならば、是非とも行くべきだと思います。
形式 アジト系、5人一組、1200円
所要時間 制限時間20分。自分クリア合わせて18分くらい。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 95戦 58勝37敗 勝率 .611
対よだか 2戦 全勝 勝率 1.000
注文の多い料理店からの脱出も行きたいなぁ。
職場の、仕事的な新年会をぶっちして、なら行けるのだが。
ディズニーが取れたら、本格的に考えてしまいそうだ。

パズルガールズ 謎解きキャバクラ

~ 私達の謎が、解けるかしら? ~
ボウズが終わり、よだかまで30分以上。そしてすべての謎が売り切れているときたもんだ。
どうしようかなぁと迷っていたら、ちょうどパズガキャバクラに入店できると。
正直、キャバクラというシステムが非常に苦手なので行くかどうか迷ったのですが、
ここまで来たらやれるだけはやろうと店内へ。さすがにドンペリ入れる勇気も経済力もありませんでしたがね。
フリーで入り、ついてくれたのはのんちゃこさん。
といっても、自分パズガでまともに知ってるのハテクリのときにフォローしてたJamさんだけだったので、
完全によくわからない挙動不審な客になってましたね。
初対面でソロで謎以外の会話することのハードルの高さ。じゃっかんつらいっす。
お互い東京人じゃないってことでようやく話のネタは見つけられましたが……。
謎に向き合ってる方が気楽だなって思うあたり、やっぱ俺にはキャバクラ向いてない&対人スキルひどすぎるw
謎自体は、安いの二つだったから結構瞬殺。
パズガの基本事項わかってる人ならもっとはやいかな。
一応それについての説明もきちんと用意されてあるから、詰むことはないけど。
これは、パズガのファンにとっては素晴らしい場所だなぁと思います。
アイドルなのにキャバクラってのもすごい話な気がするけど、
隣が学校だし近くにはいかがわしいバーもあるしストーカーもいるし、仕方がないかw
形式 キャバクラ形式?? ソロ、ひとつ(2謎)500円~
所要時間 制限時間1つ10分。延長あり(有料)、二つやったから20分。自分クリア合わせて8分くらい。
コンセプト ☆☆
むずかしさ ☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆
個人成績 94戦 57勝37敗 勝率 .606
対SCRAP 42戦 20勝22敗 勝率 .476
あと、俺が見た時には持ち帰り謎も売り切れていた。
ただ、名刺にもついていた謎はちゃんと解けた。
ちょっとだけパズガの名前とかもわかったけど、
なんであゆとのんちゃこっていっつもディスりあっているの?
とりあえず、ドンペリは一瞬入れるべきだったかどうかは迷いますなぁ。
そして、これをSCRAP戦績換算に入れていいものなのかどうなのか……。

謎解き学園 消えた給食費

~ よーし全員目をつぶれ。今なら怒らないから出てきなさい ~
謎フェス最初の公演系は、東京ボウズの消えた給食費。
隣にキャバクラが開設されている教室ってのもすごいものがありましたがw
ネタバレしていいのかはっきり覚えてないので、結果だけ。
いつものボウズですw ナイスボウズです。
お約束どころはきちんと押さえているし、謎解きは楽しいし。
惜しむらくは、ボウズはやっぱゆるふわな時間が流れるところが魅力なのだけれど、
その楽しむ時間がイベントの形式上どうしても制限されてしまうわけで。
いつもに比べると、少し慌ただしかったなぁという印象です。
でも、笑いの渦になるのは変わらないんですがね。
あと、リアリスの中の方が来ていました。この人謎解き力パないわw
なので、自分はかなり楽をした気がします。
仕方のないこととして、どうしても人数が多いと謎に触れる量が減ってしまうのだけれど、
すべて終わった後、最後に時間のない中全部体験させてくれるあたりが、さすが東京ボウズという気がします。
それにしても、悪役をやらせたらふーちャんはハマりすぎだなw
形式 一蓮托生アジト系、10人1チーム、1000円
所要時間 制限時間15分。自分クリアまで12分くらい
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 93戦 56勝37敗 勝率 .602
対BOUZ 6戦 5勝 1敗 勝率 .833
勢いに任せてボウズ警察夏祭り殺人事件も買っちゃいました。
次の脱獄ボウズ2も楽しみです。

呪いのブラジャー2

~ 大人になるってこういうこと ~
謎フェス。去年、あっさりとチケット戦争に敗れて、TLを眺めては悔しがっていた伝説のイベント。
そして、そのイベントをつくる原動力となった、伝説の男、ろじっくぱらだいすのワタナベさん。
今回の謎フェスでは、ろじぱら関係はなんとしてでも全部挑むつもりでした。
が、2日2部。めちゃくちゃ混みすぎ。
人数制限がきつそうだったよだかのレコードを確保したら、残念ながらもうほとんどの公演は売り切れ。
よだかの周遊謎も売り切れ。
なので、このろじぱらの周遊謎が俺の謎フェスの第1歩となりました。
≪ネタバレしてます≫
シスターのミル姐さんに、「そのサイズも一つ用意してるから」と言われ、一番でかいブラをつけ、
ゲームがスタート。
まずは小問集合6つ。…あれ、意外と思ったよりムズイ。
① 写真から名前をだすだけ。 ヴァージンロード
② 性交渉-降雨 で、ひらがなにして引き算して、 聖書
③ 祝い事・SM・儀式・災害 これまったく思いつかなかった…。答えは ろうそく でした。
④ ○だけがへとへとになってしまうイベント なぞなぞですね。 答えは ひろうえん
⑤ 指示された通りにマスを塗りつぶす問題。 ヘンタイ がでてきます。
⑥ 三 + ノ + 寸 組み合わせて、 寿(ことぶき)
と、この6つを解いて指定された文字を抜き出すと、
「シスターに 女装癖 の罪を懺悔しろ」とでます。
ミル姐さんに「すみません、女装癖なんです…」というと、間髪入れずに「知ってます」とバッサリ切られますw
で、新しい用紙がもらえて、
212261432315
という暗号が。
これは、2つずつ数字をペアにして、21を「2番目の答えの1文字目」というように抜き出すと、
「セイコウシロ」という言葉が。
……変なこと考えてませんよね?
当然、これはR指定ではないわけで。
近くを見渡すと、「聖子」と書かれた名札のついた衣装が。
つまり、「聖子、後ろ」なわけですよ。
衣装をめくると、「ちちにブラジャーをかぶせ、しんぷをかくせ」という文字が。
ここで、さっきもらった紙、上の方にブラがついていて、
裏には神父やいて座をモチーフにしたキノコがたくさん描かれていました。
これが最後の謎。
これを、漢字に直すと……。
「父 にブラジャーをかぶせ、神父を隠せ」となります。
ちょうど、最初にもらった問題用紙の表にある模様と、ブラジャーのヨコから出ている模様がおなじでして。
うまく組み合わせると、その模様で「父」という漢字をつくることができます。
そして、そう重ねた時に裏にいる神父を隠すように最初の神を折り曲げると、
ちょうど注意事項を1~6まで書かれている部分にむけて、
いて座が3匹矢印を差している状態になるのでした。
この3つの数字こそが、フロントホックについているダイヤル鍵の番号となっておりまして、
無事に呪いを解くことができました。
いやぁ、あと2分解くのが遅かったら、ブラジャーしたままボウズ給食費に乗り込むところだったw
形式 周遊系、ソロ、300円、ブラつけさせられる
所要時間 制限時間なし。自分クリアまで15分
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 92戦 55勝37敗 勝率 .598
対ろじぱら 2戦 全勝 勝率 1.000
ろじぱらにしては、ちょっと表現が難しかった気もします。
その分、ミル姐さんが適切にヒントを出してくれました。
周遊とは言うけれど、ほとんどろじぱらブースの真ん前から動いていません。
そして、黒水さんに連行される変態どもを眺めながら、独特な雰囲気で解くことができました。
やっぱ、このカオス感がろじぱらなんだなとw
前回は6年4組で真面目だったので、ようやくろ組らしさを味わえたような気がしますw
それにしても、ろじぱらがなきゃ、俺一生ブラジャーなんか自分で着けないよなぁと思うと、
いろいろ複雑な気分になりますねw

暗殺茶房

~WAKAZUNOMA~
再開された謎ともカフェ。
モナカから徒歩2分で着くということで、謎フェス前に無理やり突っ込んできました。
着いたらボウズのよっちゃんがいて驚くとともにテンションあがりました。
さて、小キューブはお楽しみにとっておきたかったので、
まずはソロで6人用という無茶をするために新作の暗殺茶房を。
ネタバレ禁止なのでまだ結果のみですが
……かなりいいとこまで行っての失敗だったようです。
スタッフが空けた瞬間「そこまで?」って驚いてたし、
たなかさんにも「おーそこまでいった~」と言っていただけたし。
でも、まだやっぱり突破力がないんだよなぁ。ソロで挑むには探索力が圧倒的に足りてない。
瞬発力はなんとかなりそうな気がするんだけれど、これとメモできないときの情報整理が苦手ですね。
もう一度やればエンディングが見れそうなので、とりあえず巨大神殿のときの遠征を楽しみにします。
形式 アジト系、グループ自由1~6人、1000円、解説ナシで繰り返し参加可
所要時間 制限時間765秒。自分クリアまであと2分欲しかったかな
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 91戦 54勝37敗 勝率 .591
対namco 4戦 全敗 勝率 .000
ナムコの3敗は前回までのキューブ1~3。結局まだ謎ともカフェ自力でエンディング見たのはミニだけなんだよなぁ。
なんとかしてクリアがしたい。

ネコのゆうしゃ モナカ の ぼうけん

カフェクラッセでちょうど11月2日から復活したこの謎解き。
NowReventさんの作品で、フォロワーさんの評価がべらぼうに高かったので特攻してきました。
東京について、ホテルによって、謎ともカフェ謎フェスと移動するその直前に昼食として。
ちなみに、謎解きで1000円、いろいろ付。プラスして、おちょこはんというおちょこに入った丼を頼みました。
普通に、うまかった。
で、その食事を楽しみながら、のんびりと謎解きができるという優雅な時。
絵がね、かわいいのよ。
謎的にはそれほど難しくなく、すんなりと解けるレベルなのだけれど、
ストーリーに絡み合った謎、うまいなぁと思わせるギミック等、十分満足させてくれました。
やっぱ、謎解きは別に難易度高ければいいってもんじゃないね。
これは、是非ともお勧めです。ちょうど謎ともカフェから徒歩圏内だし、行って損はないと思います。
形式 冊子、グループ自由、1000円でドリンク付き、クリアするとおまけ謎も。
所要時間 制限時間ナシ。自分クリアまで10分
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 90戦 54勝36敗 勝率 .600
対NowRevent 1戦 全勝 勝率 1.000
幸先の良い、楽しい昼食となりました。NowRevent、興味がわきました。
そして、鉛筆画で柔らかいタッチのモナカがかわいいこと。
特に、猫好きにおススメします。

謎フェスナゾガク遠征まとめ



しあわせな3日間でした。謎に囲まれ、素晴らしき謎制作者に囲まれ、同じ趣味を持つ謎解き好きに囲まれ。
無茶して遠征仕掛けたけれど、これっぽっちも後悔が残らない、夢のような時間でした。
これからじっくりと、1日1つずつのペースでレビューをあげていきたいけれど、
まずは、一通り流れを振り返っておいて、忘れないようにしておきたいと思います。
2日0時30分、家を出る。
3:22 はまなす~はやて10:38東京駅~11:20大森のホテルに荷物を置く。
ここから怒涛の謎解きが始まりまして。
その1 ねこのゆうしゃモナカの冒険@カフェクラッセ(NowRevent)○ かわいい。それに尽きる。ほっこりした
その2 暗殺茶房-WAKAZUNOMA-@謎ともカフェ(ピンキリ) × 和風。やはり謎ともカフェはソロじゃ手数たりぬ
ここから謎フェス
その3 呪いのブラジャー2 (ろじぱら) ○ 人生初めてのブラジャー装着。さすがろじぱら。ミル姐のヒントがなきゃ…
その4 謎解き学園~消えた給食費(東京ボウズ) ○ いつものボウズw となりにキャバがある教室w
その5 謎解きキャバクラ(パズルガールズ) ○ ついたのはのんちゃこさん。地方民ネタ話した。2種類やって両方クリア
その6 あのピラミッド宝物庫からの脱出(よだかのレコード) ○ 王道。素晴らしい。そして、3位の記録かなきっと。
その7 リアルパニックゲーム(ハテクリ) ○ えっと、鍵、偶然見つけちゃったよ総当たりでw ほんとに、ひでぇw
その8 カミカクシ(NowRevent) × リアルサイレントキューブ的なw役者すげぇwでも、完敗でした。「脱げ」って書くよねw
その9 BOX XXX~この愛は狂っている~(UniBirth)○ 狂ってるのは主催の頭だ(褒め言葉)w いろんな意味で、やっぱあの場にいてそん色ないわw
その10 いかがわしいコスプレバーからの脱出(ろじぱら) × 180度までは気付いたのに…スカート覗けなかったよミラーマン。プーさんでつかまりました。
その11 コップリンのTrick or Trade(よだかのレコード) ○ 探索苦手~。でも、イイ雰囲気でただの探索じゃない!
以上が1日目。
2日目
まずはナゾガク
その12 最初で最後の脱出申請(AHO) ○ いや~、アホだわw結構新鮮でした。飛び入りで入れてよかった。
その13 赤?青?それとも!? 時限爆弾を解・除・せ・よ!!(Frobozz Magic Company) ○ 雰囲気満点!蛇謎の中の方とともに解除成功!3分は短いからあせるw
その14 謎解きBAR はじまりの場所(VAKOG LINK) ○ ナゾガクでいちばんギリギリのクリア。シンプルでいいね。
その15 マッサージ謎(マキナゾ) ○ マッサージしてほしかった…。問題傾向的にいつものマキナゾですw 楽しかった!
その16 1m^2からの脱出vol.3(1m^2からの脱出) ○ ファッ!?ってなったw ナゾガクでやったなかで一番好き!
その17 ナゾ学祭を開会せよ!(きまぐれボックス) ○ 最高記録! メモも鉛筆もつかわぬ謎解き。暑い、楽しい!
その18 仮面少女と密室洋館(九州謎プロジェクト) ○ 60分公演だけあって、凝ってた。謎の量に比べてすこし人が多かったけど…。
ここから謎フェスへ
その19 俺キャバ!~俺のいきつけのキャバクラがこんな店の訳がない~(謎まめ商会) ○ ギミックすごい、キャストとのわちゃわちゃ楽しい!お気に入りの一つ。ボウズタイム少し導入されたw
その20 SeCRe+逃 ROOM(SeCRe+島) ○ 定員の半分の人数で2位のタイム! 正直、そこまで期待してなかった分いい意味で裏切られた!
その21 リアル爆弾解体ゲーム『爆弾解体部屋』(キャラメルゲームズ) ○ 焦りを生む作りこみ。少ないスペースの中に十分詰め込まれた謎。よかった!
番外編:ノリベンとハテクリの特別観覧@打ち上げ 面白すぎ。とくに、ハテクリに参加したふーちゃんワタナベさんのYPいじめとJamさんの下剋上ナレーションがw
あと、ろじぱらのおかげでくみちょうのブルマ姿やボウズスタッフ二人のひどい写真がとれましたw
たなかさんに謎ともカフェのアリスのお話いろいろ聞かせてもらったり、
ユニバースの首輪着けた直後のYPとお話しできたり、
としさんと謎イベントについてたっぷり語れたり。最高のイベントでした。
そして3日目
まずはゲームマーケットへ。
卓屋さんを冷やかす。
試技卓で3つほどゲームやって全部製作者に勝たせてもらう接待プレー
こびと人狼さんに挨拶
ゲーム3つ購入。月夜の人狼、CROSSGREED AND TREASURES 略してCATS、ギャングスターパラダイス
とりあえず卓屋さんに後ろ二つは持ち込もう。
で、謎ともカフェへ。ここでもボウズのお二人と会い、遠征3日間コンプリートw
その22 死刑執行エレベーター(ピンキリ) ○ 初めての謎ともカフェクリア!
その23 代官山殺人ルーム大(謎組) × その辺の方々と4人でプレーも、一つの謎にドハマリ。いまだわからん。
その24 代官山殺人ルーム小(謎組) × 解き方はわかって完璧。だけど、メモ持ち込まなかったからあせってだめだった。無念。
ここでタイムアップとなり、後ろ髪引かれながら東京駅から北海道へ戻ってまいりました。
なお、持ち帰り謎は
ボウズ警察夏祭りバージョン
なぞときがかり
蛇謎
バスジャック全部
カップ謎4つ
・謎まめ商会
・人狼からの脱出
・27cm^2
・RDG
髭謎2
SeekerのPLAN.T
呪われた世界を救い出せ!
月をぬすむ男
こんな感じの謎三昧でした。
ふたご島も憂鬱も残っているから、しばらくは謎に困らなそうですw
それにしても、24個体験、12個の持ち帰り謎。
どれだけ俺満喫してきたのよとw
来年も、こんなイベントがさらに進化して欠点なくしてやってきたらいいなぁ。
実行委員の方々、製作者様、参加者の皆様に、本当に心からの感謝を申し上げます。

遠征終了。
謎9割、ボドゲ1割の楽しい旅も今ははやぶさの車内。
幸せな時間はすぐに過ぎ去っちゃいますよね。
去年はチケット取れなかったし無理もしなかった謎フェス、
改めて「去年も行っとけ!」と思うくらい楽しかった!
そして、謎解きクラスタだけではなく、
制作者側の方々や、ワタナベさん、くみちょう、よしむさんといった、
雲の上の存在のような方々にまでお会いでき、お話しできてよかったです。
フォロワーさんと初めてあいさつできたり、
昔一緒のチームになった方と再会したり、
新たに謎を通じて繋がったり。
趣味外しちゃうとほんとにコミュ障な自分にとって、
謎解きにはまってからのこの二年間の楽しさが、
一気に集約された感じでした。
謎フェス、ナゾガクともに、関係者の方々に、最大限の感謝を捧げます。
勝敗は19勝5敗。でも、それ以上に、「ハズレ」と思った公演が何一つないという素晴らしさ。
持ち帰り謎も欲しかったのは根こそぎ。
カップ謎4つ(謎まめ人狼27m^2RDG)
蛇謎となぞときがかり
バス謎全て
たなべさんの教養編と普通の
Seekerのうえきばち
南校長の髭謎2
月を盗む男
ボウズ警察
これでしばらくは楽しめそうです。
惜しむらくは、周遊なぞがよだかとろじぱらの2つしかやらなかったことかな。
ナゾガクは整理券とるのがある意味パズルだったから、周遊なぞに手をつける余裕が皆無だったので。
まずは、しばらくは大人しく社会人に擬態します。また再来週東京来ますが(笑)
そして、想像以上に、そして身に余るほどの期待をコミケで出す同人誌にかけられているようなので、
完成へ向けて必死になろうと思います。
この2日間で出逢った謎で、「被った!!」となったのが複数あったのは忘れます。
幸せな時間はすぐに過ぎ去っちゃいますよね。
去年はチケット取れなかったし無理もしなかった謎フェス、
改めて「去年も行っとけ!」と思うくらい楽しかった!
そして、謎解きクラスタだけではなく、
制作者側の方々や、ワタナベさん、くみちょう、よしむさんといった、
雲の上の存在のような方々にまでお会いでき、お話しできてよかったです。
フォロワーさんと初めてあいさつできたり、
昔一緒のチームになった方と再会したり、
新たに謎を通じて繋がったり。
趣味外しちゃうとほんとにコミュ障な自分にとって、
謎解きにはまってからのこの二年間の楽しさが、
一気に集約された感じでした。
謎フェス、ナゾガクともに、関係者の方々に、最大限の感謝を捧げます。
勝敗は19勝5敗。でも、それ以上に、「ハズレ」と思った公演が何一つないという素晴らしさ。
持ち帰り謎も欲しかったのは根こそぎ。
カップ謎4つ(謎まめ人狼27m^2RDG)
蛇謎となぞときがかり
バス謎全て
たなべさんの教養編と普通の
Seekerのうえきばち
南校長の髭謎2
月を盗む男
ボウズ警察
これでしばらくは楽しめそうです。
惜しむらくは、周遊なぞがよだかとろじぱらの2つしかやらなかったことかな。
ナゾガクは整理券とるのがある意味パズルだったから、周遊なぞに手をつける余裕が皆無だったので。
まずは、しばらくは大人しく社会人に擬態します。また再来週東京来ますが(笑)
そして、想像以上に、そして身に余るほどの期待をコミケで出す同人誌にかけられているようなので、
完成へ向けて必死になろうと思います。
この2日間で出逢った謎で、「被った!!」となったのが複数あったのは忘れます。
