忘れられた実験室からの脱出

~ 彼女は、涙すら知らなかった ~
奇跡的に間に合ったラボ。5人グループの中に混ぜてもらいました。
そして、このグループがなかなか手馴れており、部外者な自分もスムーズにチームに溶け込むことが出来まして。
とっても楽しい謎解きとなりました。
さて、ここ数回のSCRAP、競馬場中止、巨大神殿もやっと、楊貴妃もやっと、リアル脱出ゲームTVもやっと、と、
やられた、ではなく、「えーーーー……」といいたくなるような公演続き。
「あーー!」とか、「おおおお!」って叫ぶ公演に巡り合えてなかったのですよね。
でも、これとオークションはとても評判がよく、これはと期待大で乗り込みました。
さて、結果は……
見事、だっしゅほーい!
吉村さんに、「早すぎてびっくりした」って言われたので満足です。
内容の方は、何を話してもネタバレになりそうなので、
そして、これは絶対何にも情報を入れず、まっさらな状態で行くのが楽しいと思うので、
深くは明言を避けたいと思います。
ただ、個人的に一言述べさせていただくのならば、
名作でした。
謎自体は、実験室らしい、実験的なものが多かった気がします。見慣れない形式も多く新鮮だった気がする。
初心者だったり、初めてだったりすると、とっつきにくさがあるのも確か。
結構TAS的な推理で飛ばしてしまって、あとで「あー、そういうことか」ってなったりもしました。
でも、謎に関してはぶっちゃけ半分覚えていないのですよ。
ストーリーがなんというかツボ過ぎて。
オープニングから、物語への没頭感は半端なく、そしてラストに至るまで、
ホントに丁寧に、心揺さぶるように作られているなぁ、と。
これはねぇ、好き。そして、加藤さん作でもふじたさん作でもない、
なんとなく、吉村さん率いるパズガ制作らしいな、と感じるような作品でした。
それほどどっぷりパズガにハマってるわけじゃないけど、何となくそんな感じがした。
ネタバレバー、ホントに仕事あきらめてでも行きたくなったもの。
一番好きな公演であるマッド博士のスピンオフとして、
個人的には十分満足できる作品になってうれしかったです。
アレのスピンオフってだけで、かなり個人的ハードルはあがっていたからなぁ。
形式 机上公演系、6人1グループ 2800円
所要時間 60分公演 自分ら最終回答50分くらいかな。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 145戦 97勝48敗 勝率 .669
対SCRAP 49戦 24勝25敗 勝率 .490
そして、本当に遅刻ギリギリに会場入りしてしまい、申し訳ありませんでした。
スタッフの皆様には多大なるご心配&お手数をおかけしまして。
でも、そのおかげで、ホントに素晴らしい公演に立ち会うことができました!
これだけでも、十分遠征の元が取れた気がしました。
まぁ、そのあとのオークションもめちゃくちゃ好みだったから、
この二日間は贅沢に過ぎる謎充生活だったのですがw
スポンサーサイト

ぼくらが謎を好きな理由(ワケ)

~ 九州謎プロジェクト×謎団体ツイキャス ~
まさかの出演させていただきました。
こんなかわいらしい似顔絵までいただいて、
北海道⇔熊本という遠距離ツイキャス。
DJのMさん、聞きに来てくださった皆さん、コメントくださった方々、
本当にありがとうございます。
自分も対して面白いこと言える人間ではないので、
だらだらと気付けば1時間半しゃべらせていだだきましたが、
緊張したけど楽しめました。
集まってる人がみんな謎解き好き、というのもありますけど、
一つ一つのコメントに笑わせてもらったり、励まされたり。
放送が切れるたびに下ネタを要求する鬼畜っぷりに驚かされたりw
3分謎は自分の制作した謎の中で一番のお気に入り謎をアレンジして出させてもらいまして。

こんな感じ。
「えむさんがきたなぞであいを叫ぶ」だとか、「えむになったぐんまのらいぶ」とか、
「えむになったまっぞはかせ」とか、よくわからないダミー文章もできますが、
正解すると九州謎プロさんへのメッセージが出てきますw
こうした、人の盲点を突く謎が、自分のお気に入りであり、解いていて楽しい謎だったりします。
これからも、楽しめたり、笑えたり、感動できたりする謎解きイベントに、たくさん参加できたらいいなぁ。
今日は、本当にありがとうございました!
……まさかここまで延長コイン集まるとは思いませんでしたw
※ 録画はコチラから
その1
その2
延長戦

北海道からの脱出3 ~首都高をかけるクレイジータクシー~

※このイベントは、実際にわたしが体や頭を使ってトラブルに立ち向かい脱出するリアルイベントです。
とりあえず、このイベントが起きるたびに書いてあるこの冒頭部分をコピペ。
ブログをよく読んでくださる方はご存じの方もおられるかもしれませんが、
どうもワタクシ、交通の運が無いようでして……
① 大学2年札幌から函館まで自転車で帰省2泊3日→台風直撃&残り5kmの地点でタイヤバースト、再起不能
② 大学4年札幌はまなすからの、青春18きっぷで青森から東京まで→大雨で秋田駅冠水、バスへ乗り換え
③ 大学卒業ディズニーランド旅行2泊3日→北海道大雪のため飛行機運休、もう一泊
④ C77、コミケ初参戦→羽田発函館経由羽田着により年越しは秋葉原のネカフェで
⑤ 日帰り甲子園→大阪も北海道も天気は良好なのに、沖縄台風直撃で機材届かず飛行機遅延
≪ブログ開設≫
⑥ ヒミツキチ金田一の帰り、何故か東北新幹線に乱れ(これは小規模公演)
⑦ 昨年2月の謎解き遠征→大雪によりポイント故障で行きのはまなす大遅延&帰りの新幹線運休、もう一泊(北海道からの脱出&本州からの脱出)
⑧ 昨年4月、新宿アジトから札幌コナンへの移動で、線路立ち入りによりタクシーに「釣りはいらない」で激走、
移動経路の検索と機転によりギリギリ泉岳寺経由で空港特快乗り間に合う(本州からの脱出2)
⑨ 去年夏、豪雨によりうちから5km圏内の線路、水没復旧見通し立たず(北海道からの脱出2)
⑩ 競馬場からの脱出、台風により中止、飛行機が飛ぶことも危ぶまれる(台風からの脱出、小規模公演)
⑪ 函館、九州は晴れているというのに、東京20年に1度の大雪で羽田大混乱(ある閉ざされた空港からの脱出)
さすがに、今回は安心してたのよ。
東京は週間天気で見事に晴れマークが続いていたし、
自分ちの周りは北海道でも雪が多い方、にもかかわらず晴れてるし、
函館に来てもアスファルトが見えてるレベル。
インターネットでJR北海道のサイトを見ても、遅延している車両情報はないと。
しかも、万一30分程度遅れたとしても、はやぶさ4号か次のはやてに乗れれば十分間に合っておつりがくるという、
11:30ラボという時間設定。
……こうした油断がよくないのだろうねぇ。
朝の3:22出発の列車のため、函館駅に到着したのが2:30。
……はまなす、まさかの80分遅れ。
札幌圏の大雪&信号故障とか……。
で、でも、6:10はやぶさに乗れなくても、6時48分のはやてに乗れば、10時38分には東京駅だから間に合う!
はまなすは函館駅停車時間とか青函トンネルとかで十分リカバリのきく列車だ!
⇒ カシオペアやら貨物列車との待ち合わせにより、遅延がさらに伸びたドン!
⇒ はやてにすら間に合わないドン!
⇒ 7時過ぎのはやぶさで、11時08分に東京についてくれ
⇒ あ、よく見たらはやぶさ満席だから、あきらめてさらに次のはやてまで待て!
……ふざけんな、とばかりに、席なくていいから、と7時過ぎのはやぶさに乗りました。
一番後ろの席と壁との間に挟まって。途中で車掌に「そこだと邪魔だからここ座れ」って案内され。
その間に、ツイッターにてフォロワーの皆さんの協力の元、ラボへのルート構築を。
案A 遅刻、明日の川越をあきらめて翌日朝一公演を楽しむ。⇒ma2shunさんに連絡、チケットは念のため仮確保
案B 遅刻してでもラボに参加 ⇒ラボに連絡、遅刻対応可能かどうかの確認
で、基本はB案で進むということにして、
案1 大宮で降り、快速で渋谷まで⇒渋谷駅到着11:32
案2 いや、いっそ青森空港から羽田に飛ぶ⇒片道3万かけるくらいなら、もう一回遠征したほうがいいよね却下
案3 丸の内線改札から出て、タクシーでラボへ向かう⇒15分予想。乗る時間等を考えると金だけかかって時間変わらず。
案4 東京駅から地下鉄丸ノ内線使って渋谷まで⇒渋谷駅11:31到着予定。ネックは駅からの移動約7分
案5 東京八重洲口から地下鉄、首都高で渋谷インターから上がってくる⇒グーグルで13分予想。……行けるっ!
ということで、東京駅に着いた瞬間に新幹線から飛び降り、八重洲口タクシー乗り場でタクシーを見つけ、
「釣りはいらないから首都高で渋谷インター経由道玄坂上まで!」という手に出ました。
この運ちゃんが大当たりで。
前の車が信号黄色に変わりそうで減速しかけたのを見かけて煽り、無事信号通過したり、
きれいに車の間を縫って先に進んだり。
結局、東京駅から12分でラボの見えるところまでつくという奇跡を味わうことができました。
おかげで、無事に公演開始前ギリギリに会場入り。
ホントに、情報をくれた方々、ラボの皆様、チーム8の皆様、そしてタクシーの運転手に感謝を。
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
被 害 度 ☆☆☆
個人成績
対 謎解き遠征 7戦 4勝 3敗 .571
それにしてもさ、頼むからさ、もうネタはいいからさ。
……平和に行き帰りができるような幸運の元に生まれたかった……w

2/23 人狼ルーム 人狼三昧(阿部GM)

北海道からの脱出や謎解きに関しては忘れないだろうから、
とりあえず早いとここれだけは感想書いておきます。
川越を1時間半で終わらせてたどり着いたのが13時10分。もうすでに1戦目が始まってました。
メンバーは、
俺、ほろくん、かじさん、いちえさん、チェルシーさん、ジョン君、ヂョンさん、
コバルトさん、あすかさん、タカノハシさん、ナガイさん、あー名前度忘れしたかわいらしい女性の方、
そして噂の朝井さん。
さらにはGMが阿部さん。
もうね、濃いよね。濃すぎだよね。
2戦目 素村 勝ちだった気がする
記憶にすでにないwオープンルール。
3戦目 素村 勝ち 生存
占いCOがチェルシーさん、朝井さん、ヂョンさん。
相変わらずの初日狂人占い。挙動から朝井さん真チェルシーさん狂をほぼ決め打ち、
噛まれた真占いとかじさんの推理に乗っかり勝利。
4戦目 人狼 勝ち 二日目吊
大爆笑の3占いCO3相互占い
だれが真でも阿部さん狂人占い確定w
俺は真っ先に占い騙って真占い連れたから満足。
いちえさんとの茶番が面白くて面白くてw
コバルトさんのラストウルフがすさまじかったw
5戦目 人狼 勝ち 生存(裏恋人ほろ君と)
裏恋人3組入りルールで、動きがよくわからず騙りに出られず。
最後の方でボディガード騙って勝利。
でも、誰守ったか全く考えずに出たから、
正直突っ込まれたらとおもうとw
6戦目 素村 負け 初夜トン
初日に噛まれてしもた。挽回もできず。
7戦目 素村 勝ち 生存
オープン不思議村。
いろいろと無茶振りがあったりなんだりと、楽しませてもらいましたw
人狼ルームは一斉投票じゃないから、やっぱそのあたりが判断基準を大きく占めたりしたなぁ。
全部初日COだったので、占いが短命でちょっと大変な村が多かった。
プラスして、自分の思考回路がもう限界だった。
それでも、楽しい遠征の〆になってよかった!

楽しい時間はすぐに過ぎ
12時間後には仕事ですよ。
そして、まだ1000㎞は家から離れてますよ(笑)
昨日、奇跡のようなラボ到着、
インパクト残る公演第二位といえる忘れられた実験室、
これまた楽しさではここ最近で一番のオークション、
社畜で負けたあとにエンラッドで取り返し、
SCRAP3勝で終えた初日。
(ちなみに、一位はマッド。これは多分思い出補正もあるから抜けない)
自転車飛ばして走り回った川越謎解きと、
同村してみたかった人が多く居たクローズありの人狼ルーム阿部さんGM回。
楽しかったよ、ほんと。
どれもレベル高かった。正直、巨大神殿は遠征してちょっと後悔したけど、
これはその嫌な気持ちを払拭させてくれた。
また来たいなぁ。
ただ、しばらくは北の大地からは出られなそう。仕事、本格的に年度末と年度始の鬼の忙しさの時期。
遠征ぱわー(諭吉)貯めつつ、北海道のイベントを楽しもう。
今回会えた方々、ありがとうございました~!
そして、まだ1000㎞は家から離れてますよ(笑)
昨日、奇跡のようなラボ到着、
インパクト残る公演第二位といえる忘れられた実験室、
これまた楽しさではここ最近で一番のオークション、
社畜で負けたあとにエンラッドで取り返し、
SCRAP3勝で終えた初日。
(ちなみに、一位はマッド。これは多分思い出補正もあるから抜けない)
自転車飛ばして走り回った川越謎解きと、
同村してみたかった人が多く居たクローズありの人狼ルーム阿部さんGM回。
楽しかったよ、ほんと。
どれもレベル高かった。正直、巨大神殿は遠征してちょっと後悔したけど、
これはその嫌な気持ちを払拭させてくれた。
また来たいなぁ。
ただ、しばらくは北の大地からは出られなそう。仕事、本格的に年度末と年度始の鬼の忙しさの時期。
遠征ぱわー(諭吉)貯めつつ、北海道のイベントを楽しもう。
今回会えた方々、ありがとうございました~!

まさかの
遠征前夜
謎年賀2014

~ 坊主ときお君の知恵比べ ~
自分が東京ボウズに初めて触れたのが、去年の謎年賀でした。
そして去年一年間で、ボウズの皆さんに名前と顔覚えてもらうくらい桜新町に通い、
毎回言い続けてきたのが「謎年賀今年もやってください」と。
見事にかなえてくれました。
今回は消謎期限が1ヶ月と設定されていたので少し焦りましたが、
何とか1月中にプレーできました。
HPがすごい凝ってて。
もっちださんの描くかわいらしく憎らしいときお君との知恵比べ、たっぷりと堪能させてもらいました。
謎自体は、前半がドハマリした挙句、途中目が悪くて見間違えるという根本的なミスを犯してもやもや。
終盤、ギミック使うところで前回のイメージもあったからやり過ぎてしまい、再起不能に陥り焦りw
でも、マルガリータやよっちゃんの温かいサポートのおかげで、無事エクストラも含めてクリアできました!
ナイスボウズ!
今年も、ボウズには何度もお世話になりたいなぁ。ボウズアジト2もできたようなので、
ますます今年のボウズからは目が離せませんな!
……夏祭りが8月10日で、コミケ受かれば8月17日なのだけれど、1週間東京いちゃうかどうかでマジ迷ってる……。
形式 年賀状郵送され、webで解答、チーム自由、 1200円
所要時間 ずっと悩んでは放置し、また復活を繰り返していたので……実質合計3時間弱かなぁ。。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 144戦 96勝48敗 勝率 .666
対BOUZ 10戦 8勝 2敗 勝率 .800
ここまで来たら、謎年賀2015も期待せざるを得ないw
今から地道にリクエストを送り続けることにしようw

リアル脱出ゲームTV Xgame

正月で、実家にいたので見ることができたリアル脱出ゲームTV。
初回は失敗
2回目は自分ちだからテレビがなく、
3回目は卓屋中だったので見られず。
4度目の正直となるか、というこれ。
最初の問題は本来の手順までやれてるのにアナグラムができず出遅れ。
次の問題は正答と同じ形まで導けたのに、最後間違える。
やっぱり脱出失敗でした。
ただ、正直、これはもやっとするな~。
アクア城でもそうなのだけれど、コードがひらがななのかカタカナなのか数字なのか、
そのあたりはきちんと明示していいと思うの。
まだ、アクア城は間違えても試せるけれど、
これは一度しか解答権利がないわけでしょ?
まぁ、そこじゃないところで、テレビで流れていた一言を聞き流していた自分にはただのいいわけなのだけれどw
形式 テレビで出題、webで解答、チーム自由、 無料
所要時間 制限時間は放送時間とともに。残り15分で最終入力終えた直後に凡ミスに気づきぐぬぬ。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 143戦 95勝48敗 勝率 .664
対SCRAP 48戦 23勝25敗 勝率 .479
そして、今回はいよいよ、テレビじゃなくても別に問題のない謎になっていた気がする。
これまでは、デジタルTVのボタンだとか、副音声だとか、
テレビの機能をしっかりと使ってたような気がするの。
でも、今回のは別にTVじゃなくて周遊系の謎とかでも通用しちゃうのかな~と。
まぁ、そうそうネタが出てくるものじゃないというのも確かですがね。

海底アクア城からの脱出

~ パズルに支配された城から脱出せよ! ~
今年に入ってから、毎週月曜日のお楽しみとなっていた、SCRAPと海物語アクアのコラボweb謎解き。
今は荒廃したり略奪されたり崩壊したりするらしいですけどw
加藤さんもツイートしていた通り、難易度の高いweb謎でした。
その難易度の高さは2つのパターン。
良質なペンシルパズルと、こりゃ駄目だろ、というようなタイアップ問題。
そして、リアル脱出ゲームTVの最新作でも波紋を呼んだような、入力がひらがななのかカタカナなのか指定のない問題。
さらに、順位を付けていることによる、推測の貴公子ゲーム。
何か、もったいないなぁと思うような、でもなんとなくやってしまうような、
文句言いながら5週ともクリアさせてもらった謎解きとなりました。
最高順位は44位だったかな。4週目の。
今後、このアクア城をいろんな人がどのようにいじり倒すのかを楽しみにしておりますw
形式 web謎、チーム自由、 無料
所要時間 制限時間ナシ、クリアタイムだいたい1時間~2時間くらいかなぁ。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 142戦 95勝47敗 勝率 .669
対SCRAP 47戦 23勝24敗 勝率 .489
あとは、結構ブラウザによってエラーが出てたなぁ。
スッキリする難問と、もやっとする難問、どこで判断されるか、というものを、
身をもって見せてくれたような、そんなweb謎でした。
……クラスタ勢、ホント解くの早いよなぁ。

THE DOOR

~ 未来からきたクルマ、FCVの謎を解き明かせ ~
トヨタとSCRAPのコラボで作られた、無料web謎。
無料なのに、なんというかスゲー映像とかなんとか金かかってるなぁと。
そして、パソコンの調子にもよるのだろうけど、フリーズに悩まされた……。
ドアが反応しなくなるんですもの。
で、最終的にはご覧のとおり、38分でクリア。
だけど、正直ちょっともやっとする謎だったかなぁ。
ヒントがヒントになっていないというか。
ま、無料なのでその辺は致し方ないのかな。
形式 web謎、チーム自由、 無料
所要時間 制限時間ナシ、38分でクリア
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 141戦 94勝47敗 勝率 .666
対SCRAP 46戦 22勝24敗 勝率 .478
やっぱり、web謎でも自分の好みはググりありきにならないシステムだなぁ。
Regameの人狼村はそういう意味ではとても好きだった。

七謎粥

今年最初に手を付けたweb謎がたぶんこれ。
ヤミネコさんの七謎粥。
なんていうか、これまた東工大の頭の良さを存分に見せつけられた感じの、
感嘆のため息の出るような謎。
すでにあるものを使って、ここまで謎にすることができるってのがもうね。
ヒントが出るまでは最後方向性あってたけどそのあととんでもないミスリーに走ってしまったのですが、
友人にヒントをもらって無事に解き切ることができました。
流石、王だな、って感じの謎です。
形式 web謎、チーム自由、 無料
所要時間 制限時間ナシ、ほぼ3時間くらい悩んでクリア
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 140戦 93勝47敗 勝率 .664
対ヤミネコ 5戦 3勝 2敗 勝率 .600
これ書こうとして思い出した。
トヨタとSCRAPのコラボ、アクア城、荒廃したアクア城、リアル脱出ゲームTVがまだレビュー書いてないや。
それ終わったら、持ち帰り謎に戻る感じかな。
戻る前に22日の遠征が来ますけどねw
ただ、22の遠征終わったら、ホントに飛び飛びにしか謎解き入れられないので、
そこで持ち帰り謎を一気に消化したいものです。
あとは、自分の謎作りとね。

あるドーム球場からの脱出at福岡ヤフオク!ドーム

~ 鷹の謎を解け! ~
今回の九州旅行メインイベント。
その日の朝に熊本城を巡り、鈍行で博多に向かい、
博多駅からホテルを経由してドームまで徒歩で移動するという無謀っぷりを見せつけつつ、
同じ北海道民の遠征人や東京からのフォロワーの方々に同チームを持ちかけられるも、
個人戦という魅力にハマっているために頑なにソロ参加すると宣言していたアカウントはコチラです。

もうね、野球やる人間として、会場がドーム球場であるってだけで遠征する価値もあるってもんですよ。
今回は再演かかるかもということでネタバレ禁止アナウンスがされているので、結果だけ。
途中、フォロワーの方々と合流した時間帯もあったけれど、
基本的に、すべての謎をちゃんと自分で解き切って、
ほぼトップのクリア者と同時にゴールにたどり着いてだっしゅほーーーーーい!!!
いやー、めっちゃ気持ちいい。VIPルームから見える景色。
SCRAPの大謎、ちゃんと自分の力で閃いたのいつ以来だろうか……。
今回は、「見えてた」気がします。
自分で本にまとめたからか、違和感に気付くことができ、製作者の意図に気付けた。
なぁ、俺の本もしかして使えるんじゃないか?(ステマ
あとは、推測の貴公子ゲーとしてアクア城のパズルやってたおかげで、
解き切る前にいい感じで予測ができたのも大きいね。
ソロで小謎集めてても、

この状態のグラウンドに降り立つことができましたので。
今回はたぶんグラウンドに降りたのは3番目前後かなぁ。
ほぼ誰もいないことをいいことに、こっそりベーランしていたことは内緒ですw
ま、そんな感じで、ソロでも無理なく解けるあたり、難易度としては適切だったと思います。
クラスタにすれば最近のSCRAPの中では簡単って言われるかもしれませんが……。
でも、納得のいく謎だったと思いました。解けたからそういってるわけじゃないよw
形式 会場貸切系、チーム自由、 2800円
所要時間 制限時間60分、ほぼ40分強でクリア
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 139戦 92勝47敗 勝率 .662
対SCRAP 45戦 21勝24敗 勝率 .467
これで、来週末のSCRAP3連発(途中社蓄挟みつつ)を全勝すれば、
いよいよSCRAPの勝率も5割に戻る……。
何とかして5割に戻したいなぁ。
そして、初めての九州旅行、楽しかったなぁ。
北海道戻ってきたけど、寒くて寒くて……。
<追記>
最後の所要時間等、更新せずに別のイベントのまま記載しておりました……
謹んでお詫び申し上げるとともに訂正しておきます。(2/16 07:30)

山田太郎(仮)は世界をすくわない

~ この世界をすくうのはキミの腕にかかっている!! ~
熊本市内に入った時にはすでに公演時間スタートしていたこの山田謎。
それでもあきらめずにバスの中で祈り、
交通センターから交流会館まで短距離ダッシュをかまして到着して謎解き会場へ。
約30分遅れ。
そして、そこには、もう謎解きが佳境に入ったらーめん王率いるクラスタ集団がw
結局、クリアタイム40分でした。
俺、参加10分w
だけど、その中だけでも謎に触れることできたし、いくつか解くこともできた。
ストーリーの劇も楽しむこともできたし、
なにより解説のときにわざわざ「皆さん答えはわかっていると思うので~」と答えを言わないでくれて、
終わった後に見てない謎解かせてくれたりしました。
こうした心遣いがありがたいですよ。来てよかったなと思います。
なので、かなり手も込んでいるし、小道具も多いし、広めの会場なのに、
10人1チームというアジト形式な人数、しかも安いという状況で、
果たしてどれだけの自腹を切っているのかと心配になるくらいでした……。
さすがに北海道からはなかなかいけないけれども、何とかして、また機会を見つけていきたいなぁと思います。
まずは、ナゾガクに期待&北謎公演という無茶振りに答えてくれることを信じてw
形式 アジト系、1チーム10人くらい? 前売り1500円(安っ、大丈夫?)
所要時間 制限時間60分 自チームクリアまで40分、自分到着から10分w
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 138戦 91勝47敗 勝率 .659
対九州謎 2戦 全勝 勝率 1.000
そして、終わった後の熊本ラーメン、おいしかった!
今度は馬刺しとかも食べたいなぁ。
それに加えて、熊本城の楽しいこと楽しいこと。
思わず博多行く前に予定時間1時間遅らせて楽しんでしまいましたw
また九州旅行したいなぁ。

雪で閉ざされた空港からの脱出

※このイベントは、実際にわたしが体や頭を使ってトラブルに立ち向かい脱出するリアルイベントです。
今回は初めての九州遠征。
目的は、熊本で行われる九州謎プロジェクトの山田謎と、福岡のあるドームからの脱出@ヤフオクドーム。
10日の平日は休みを申請し、謎2つに対して3日旅行日程があるなんて俺には考えられないスカスカスケジュール。
2つしかないから、時間は余裕をもっていけたはずなんですけど……。
ブログをよく読んでくださる方はご存じの方もおられるかもしれませんが、
どうもワタクシ、交通の運が無いようでして……
① 大学2年札幌から函館まで自転車で帰省2泊3日→台風直撃&残り5kmの地点でタイヤバースト、再起不能
② 大学4年札幌はまなすからの、青春18きっぷで青森から東京まで→大雨で秋田駅冠水、バスへ乗り換え
③ 大学卒業ディズニーランド旅行2泊3日→北海道大雪のため飛行機運休、もう一泊
④ C77、コミケ初参戦→羽田発函館経由羽田着により年越しは秋葉原のネカフェで
⑤ 日帰り甲子園→大阪も北海道も天気は良好なのに、沖縄台風直撃で機材届かず飛行機遅延
≪ブログ開設≫
⑥ ヒミツキチ金田一の帰り、何故か東北新幹線に乱れ(これは小規模公演)
⑦ 昨年2月の謎解き遠征→大雪によりポイント故障で行きのはまなす大遅延&帰りの新幹線運休、もう一泊(本州からの脱出)
⑧ 昨年4月、新宿アジトから札幌コナンへの移動で、線路立ち入りによりタクシーに「釣りはいらない」で激走、
移動経路の検索と機転によりギリギリ泉岳寺経由で空港特快乗り間に合う(本州からの脱出2)
⑨ 去年夏、豪雨によりうちから5km圏内の線路、水没復旧見通し立たず(北海道からの脱出)
⑩ 競馬場からの脱出、台風により中止、飛行機が飛ぶことも危ぶまれる(台風からの脱出、小規模公演)
とまぁ、自然や障害と10戦してきたわけで。
さすがに今年はそろそろ何とかなってくれと神頼みしてたのですよ。
……まさかの、東京20年に1度の大雪。
台風のときでも10年に1度言うてたやないか!どうして救いの神じゃなく、笑いの神が降りてくるのか……。
前日、多くのフォロワーが東京欠航によりリアルで宮古島封印されてしまうという悲劇を目撃し、
ずっと天気予報とにらめっこしながらの遠征準備。
当日、朝の段階では、「9時までの羽田発着すべて欠航」
嫌な予感はしつつも、これから東京は天候回復であるという予報を信じて運転。
函館空港に着いたら、「20分遅れ」との表記。だったのだけれど……
係に聞いてみたら、「さらに20分は送れます、機材が出発予測時間に届きます」とのこと。
この時点で、熊本行きの飛行機乗れないですと言われる。
振り替えを探してもらうと、次の便は満席、さらに次の便、ギリギリの時間に間に合うものが1席だけ。
「手続き中にうまr」「すぐに手続きしてください」
ってな具合にかぶせ気味でチケット変更。
あとは、函館空港でゆっくりと。
待てど暮らせど、そもそも機材が来ないw
結局、12:40出発予定は、14:10に変わりました。
羽田に着いたのが16:00.で、もともとの予定だと16:30羽田発、18:30熊本着、空港から1時間で会場、だったのです。
が、案の定20分遅れ。羽田、天気はいいけれど滑走路が混んでいると。
でも20分ならギリギリかな~と思って北謎の告知眺めながら喫茶店で一休みして戻ってみると……
さらに20分遅れ。
ここで、半分あきらめの境地。
結局、出発はさらに10分遅れ、熊本空港に着いたのが19;20.
でも、あきらめなかったよ。
30分に発車するバスに飛び乗り、20:20に交通センターに到着。
そこからダッシュで会場について、途中からですけど、といわれながらそのまま飛び入り参加しましたw
そこで行われていたイベントに関しては次回書くとして……
ホント、無事に九州に降り立ててよかった……。
コンセプト ☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
被 害 度 ☆☆☆
個人成績
対 謎解き遠征 6戦 3勝 3敗 .500
遅刻しから敗け扱いかな~。
いや、ホントに、ネタなしで遠征できるようになりたいw

九州から帰宅
祝杯
熊本ラーメンなう
悪夢、再来?
明日から、仕事休みもらって九州遠征です。
人生初めての九州。非常に楽しみ。
予定としては、
熊本で九州謎プロジェクトの山田謎へ行き、熊本ラーメンを食べ、
次の日朝に熊本城を眺めてから鈍行で車窓を楽しみつつ博多へ。
ここで博多ラーメンを食べ、福岡ドームからの脱出を楽しみ、屋台でモツを食す。
で、ゆっくりと11日に帰ってくる予定。……なんですが。
何だよこの雪は!!行きが東京経由、帰りが名古屋経由だから、
羽田がダメだったら飛べないんだよ、行けないんだよ……。
明日、天候自体は少し落ち着くと聞いているけど、風の強さが怖い……。
函館、熊本ともに本数が少ないから、遅延とかあったら最悪諦めってことになる……。
もうね、いい加減ネタまみれの遠征は飽き飽きだよっw
何とかして、無事に明日九州に降り立ちたいなぁ。
明日、無理そうだったら、日帰りで東京に行って人狼ルームのキャンセル待ち狙うか、
日帰りで札幌行って無理やり魔人村開催するか考えようと思いますw
そうならないことを祈る!
人生初めての九州。非常に楽しみ。
予定としては、
熊本で九州謎プロジェクトの山田謎へ行き、熊本ラーメンを食べ、
次の日朝に熊本城を眺めてから鈍行で車窓を楽しみつつ博多へ。
ここで博多ラーメンを食べ、福岡ドームからの脱出を楽しみ、屋台でモツを食す。
で、ゆっくりと11日に帰ってくる予定。……なんですが。
何だよこの雪は!!行きが東京経由、帰りが名古屋経由だから、
羽田がダメだったら飛べないんだよ、行けないんだよ……。
明日、天候自体は少し落ち着くと聞いているけど、風の強さが怖い……。
函館、熊本ともに本数が少ないから、遅延とかあったら最悪諦めってことになる……。
もうね、いい加減ネタまみれの遠征は飽き飽きだよっw
何とかして、無事に明日九州に降り立ちたいなぁ。
明日、無理そうだったら、日帰りで東京に行って人狼ルームのキャンセル待ち狙うか、
日帰りで札幌行って無理やり魔人村開催するか考えようと思いますw
そうならないことを祈る!

蛇謎

一応、一通り公演系の謎解きに関するレビューは追いついたので、
今度は謎フェスから今日までずっとためてきている持ち帰り謎、
それの解き終わったものを順番に紹介していきます。
謎フェス終わって最初の出張のとき、JRの中で手を付けたのがこれ。
あやさん制作の小冊子、蛇謎。
……ものすごい書き込みで、ディティールまで細かいのに、
100円というワンコイン価格……。
衝撃です。
で、中身もすごいのね。あまりに雰囲気有りすぎて、自分頭おかしくなったのか、
最初の問題に全部答えを歴史的仮名遣いで入れようとして詰みかけたくらいすごいのよね。
謎の難易度は、俺にとっては記載の難易度より倍の難しさでした。
ヒント見ながらようやく2時間以上かけてクリア。
ただ、理不尽だとかそういう難しさじゃないので、
しっかりじっくり自分のペースで考えられる持ち帰り謎として
非常にちょうどいいものだと思いました。
Twitterで蛇の人をフォローしていると、アフターケアもばっちりですし。
苦情を言うとするならば、なぞときがかりもそうですが、
これで100円は安すぎるというものですw
前回自分が作ったものはストーリー性何もなかったので、
次の本ではこんな感じのお話としても読めるものを造れたらいいなぁ。
確か、謎ビルでは委託価格200円で販売しているはず。
ぶっちゃけ、200円でも安いです。おススメ。
形式 A6小冊子16p・2色刷 100円
所要時間 制限時間ナシ 自分ヒント見ながらクリアまで約2時間
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 137戦 90勝47敗 勝率 .657
対蛇謎 1戦 1勝 勝率 1.000
いや、持ち帰り謎に関しては、あきらめなければ負けにはならないし、
諦めてないと言い続ければレビューすることもないので負けがつくことはないのだけれどw
ただ、いろんな持ち帰り謎をやってみて、大事なのは
最初に「解こう」って思わせること
と、
詰まってしまったときに、「解くモチベーションをどう継続させるか」、
もしくは、いかに詰まらせないようにするか
という2点なのかなと。
この蛇謎は絵本としても楽しめるくらい絵がきれいなので、
思わず先を見てしまうということでモチベーションが継続されました。
このあたりが、詰まった時に「もういいや」となってしまうか、
「いや、もうちょっと考えよう」ってなるかの違いなのかなぁと。
いやー、自分で作るにあたって、ホントに勉強になる本でした。

忘れさられた秘密の扉

~ 謎解き レジャスポ ミステリーファイルVol.2 ~
ワンデー卓屋を早退し、日本語研究部+αの7人で乗り込んできたレジャスポ謎解き第二弾。
レジャスポのスタッフが、なぞときに興味を持って自分たちで考えて作ったという前回。
荒削りながら、なかなかの完成度で人気も高く、無事に第2弾開催の運びとなったようで。
これが好評なら、今度は実際にレジャスポからの脱出とかも考えたいな~って言ってたので、
非常に楽しみです。
さて、なぞときの方は前回に比べて正統進化。
もやっとする謎がないわけではないけれど、質、ボリュームともに格段に進歩していました。
結構ひらめきを要する手こずる謎もありましたが、部長よしさんのひらめきが半端なく、
手分けせずにみんなで一つずつなぎ倒していく戦法も功を奏したのか、
無事1時間40分でクリアしました!
想定クリアタイムは2時間半から3時間らしいので、やっぱいいメンバーに恵まれたんだなぁと。
そして、謎解いてる最中の部長の「これ無給本に書いてたやつだ!(某DMの漫画風に)」を聞けて満足w
やっぱ人狼を好む人、頭いいなぁと思った一日でした。
ネタバレは禁止だし、中身的な部分はおおむね満足なのだけれど、
一点だけ不満点。
どうして土日は運営時間があの形なんだろうか……。
①14:00~ /②19:00~ / ③23:00~
って、ただでさえ地下鉄では行けるような場所じゃない立地なのに、
ずいぶんと不自由な時間設定……。
平日だと随時受付なのになぁ。と。
まぁ、スタッフの都合とか、いろいろあるのだろうけど、
午前中とか、夕方時とか、もう少し時間の工夫できるんじゃないかなぁと思ってみたり。
結局この時間設定のせいで行くのあきらめそうな人も何人か見ているので……。
第3弾がある時には、そこも考慮してほしいなぁ。
形式 会場内探索系、チーム自由、 無料、レジャスポ入場料別(1350円で3時間など)
所要時間 制限時間ナシ 7人で探索等は手分けせずw、1時間40分
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 136戦 89勝47敗 勝率 .654
対レジャスポ 2戦 全勝 勝率 1.000
ここも、北謎2開催したときに一緒に参戦してくれたらいいなぁ。
むしろ、協力して北謎2の開場とかに安くかしてくれたらいいのにw

時間旅行者募集

~ 時空を超える~絆~ ~
2014年道内謎解き一発目は、募集bizの時間旅行者募集。
迷いに迷ったけど、そのあとのあっつん主催人狼もあったので、遊びに行っちゃいました。
天気は吹雪。そして、そんな中で街歩き系……下手すりゃ遭難しますなw
そして、そんな中でいろいろとひどいトラブルも発生していたようで……Coicoiさん、ホントにお疲れ様です……。
で、なぞときの方なんだけど、
全然ダメでした。
やっぱりおれここの謎は解けないw
明らかに難しい方の謎は瞬殺だったのに、簡単なんだけど若干言い回しがそれを発送するのに不自由かな、ってのは
全く手が付けられなくて詰みかけて答え主催からもらったし、
暗号解いて電話番号をゲットし、それをかけるときに、公衆電話で見事に間違い電話かけてしまったし、
最後の謎も明らかにこれしかないだろう、という部分を見付けて
街歩き的に一番遠い店まで行ったらたら全く関係なくて遭難しかけたし。
もうBoyローラー完遂することを心に決めました。
形式 街歩き系、チーム自由、 2000円
所要時間 制限時間60分 遭難から帰ってきたら解説始まった
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 135戦 88勝47敗 勝率 .652
対Coicoi 8戦 7勝 1敗 勝率 .875
とりあえず一つ言えるのは、冬に北海道で街歩き系は自殺行為だとw
あと、今回はいつもに比べて少しアクションが少なくてさみしかったなぁと。
まぁ、燃料と称して次から次へとうまい棒を平らげていく越後屋さんのすごさは圧巻だったけれどw
もうね、尊敬の域ですよ。

楊貴妃の涙を探せ!

~ 絶対盗難不可能の警備システムは、なぜ破られたのか? ~
新年1発目からSCRAPのイベント。それも、去年痛い目を見た、六本木ヒルズの展望台で。
加藤さんの挨拶を聞き、なめる程度の御神酒で酔っ払い、
升をもらってさぁ謎を解くかと。
11時開始で、13時には会場を後にしなければならない(新幹線の関係)タイムアタック戦。
雰囲気的には本屋迷宮に近いかな。
ネタバレしていいのかどうかわからないので大丈夫なラインでの感想を。
・良かった点
もらった謎解きシートの下側がファイルを落とさない形状になっていた。
これは紙が多い今回のシステムにはちょうど良い。
元日という特別な日に、加藤さんの司会で始まるイベントに参加できた。
升をもらった。
天気がよかったので、景色がきれいに見えた。
以上。
・悪かった点
どこかで見たような、というか、あまりにもベタ過ぎる真相。既視感がすごい。
「さすがにこれはやらねーだろ」というところをまっすぐに突いてきた。ある意味潔い。
本屋迷宮のときはファイルだから資料整理が楽だったけれど、大量の紙をクリップで止めただけの今回は、
正直必要な書類を取り出せるように整理するだけでも一苦労。
少しはすいていたはずなのに、混雑がひどい。これ普通の観光客にとっちゃえらい迷惑だよね。
そして、一番の問題は、
「いまだに最初に書いた答えが不正解判定された理由がわからない」です。
最後の謎には1時間半くらいでたどり着き、その謎も「あ、これだな」とほぼ確信をもって提出しにいったんです。
解答欄はただの四角い大き目の空欄だったので、一番しっくりきそうな内容で記入。
⇒不正解です、考え直してくださいって言われて帰される。
ここから、30分迷走。だって、どうしていいかわからない上に明らかに違和感あるところは違う言われてしまったから。
で、新幹線的タイムリミットになったので、ギブアップして解答をもらったら……
最初の数行で、明らかに最初に書いた答えがあってるようにしか見えない文章が。
思わず担当に聞いてみたけど、しどろもどろでなんでその答えがダメなのか明確な答えを聞かせてもらえず。
……そりゃそうだよなぁ俺これ改めて読んでもあってるようにしか見えないもん。
ということで、なんか無駄に30分過ぎてしまった上に記録上は失敗という、
どうにもスッキリしない謎解きとなってしまいました。
奇を狙いすぎず、純粋な論理パズル的な犯人捜しをしたかったなぁ。
形式 会場探索系、チーム自由、 2800円
所要時間 制限時間なし、2時間でギブアップ
コンセプト ☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆
おすすめ度 ☆☆
個人成績 134戦 88勝46敗 勝率 .657
対SCRAP 44戦 20勝24敗 勝率 .455
せめて、正解判定はしっかりとしてほしかった。
あと、2番煎じすぎた犯人とそれを許すトリックは、正直無理があるというか現実的に考えてそれはどうなのよ、というか。
本屋迷宮のように、ちゃんとバインダー形式になっていたらよかったのになぁ。

ゆくへびくるうま

~ 年越しカウントダウン謎解き ~
2013年、俺の謎解きのラストを飾ったのは、ノリベンさんの年越しカウントダウン謎解き。
何度もお世話になった謎ともカフェにて、ぎゅうぎゅうの超満員のクラスタの中、
23時15分開始で謎解きが始まりました。
12年は再演がないようなので、ネタバレ可ということですのでそれでいきます。
謎自体はオーソドックスで、奇をてらうわけでもなく、王道。
なんだけど、かなりいいペースで最短で謎を解いてブースにたどり着いたら、
やるべき指示は「なめくじのものまね」
……ムズイって。
これを判定してくれるのは蛇の女王さま。やっぱノリベンさん、演者が凝ってる。
とりあえず匍匐前進して何とか認めてもらいましたが……
あとで、べちさんがとってた某アイドルがナメクジのマネしてるシーン見せてもらったけど、腹捩れるほど面白かった。
あれは勝てない。
そしてナウシカでジェスチャーしたという王蟲とどう違うのか誰か教えてくださいw
そんなこんなで謎自体はスムーズに解け、最後の謎も名だたるクラスタの方々と無事解明。
カウントゼロとともにクラッカーを鳴らして謎解き成功となりました。
ホントに、2013年は謎三昧な1年。その締めくくりとして、
一番ふさわしいであろう謎ともカフェで一番やりたかった年越し謎解きができたこと、
本当に恵まれているなぁと思いました。
楽しかったよ!
形式 会場貸切系、一蓮托生、 1000円
所要時間 制限時間765秒 のこり50秒ほどでクリア
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 133戦 88勝45敗 勝率 .662
対ノリベン 3戦 2勝1敗 勝率 .666
お祝いのドリンクや年越しそばまでついてたこのイベント。
コミケの出展中だったけど、忘年会で知り合ったクラスタさんにチケットとっていただけました。
こうしたつながりも、ホントに一気に広がったよなぁ。
今年も、より楽しい謎充人生を送りたいと思います。

卓屋1day 2/1

もうね、謎解き系以外はその日から1週間以内に書かないと忘れるってわかった。
だから、今年はちゃんと書いちゃうことにした。
新年会、たぶん何かの食あたり。おかげで欠席となってしまったので、
今年度最初の卓屋がこの1day。
朝から晩まで遊び倒してきました。
うれしいことに、いつも人狼で一緒であるよしさんが初卓屋。
仲の良い方々とたっぷり遊ばせてもらいました。
まずは、JRで札幌につき、きむちさんに乗せてってもらって11時前に到着。
ゲシェンクで幕開け。これはうまーく周りの人に取ってもらいまくって逃げ切り成功、二連勝。
で、そのあとドミニオンで最強夫婦と部長とこっぺさんと戦う。
魔女がいるから圧縮大事ってのはわかってたんだけど、
残念ながらリアルラックとあと一枚村が足りない……。
るぅさんに魔女2枚回されたので、1枚持ちの俺だけじゃ呪い撒き切れず。
村鍛冶屋スタートなのにそこがまったく絡まず、礼拝堂ある時には屋敷も呪いも来ず、
密偵には金貨を3回落とされ……。るぅさんに完敗でした。
そのあとは部長るぅさんこっぺさんとカタン。
ずっとるぅさんとなぐり合ってたんだけど、するするするっと部長に横からかっさらわれた。
るぅさんからヘイト稼いでいたのと、
あと1枚土が足りずに勝負決めに行ったターンで9点までしか届かなかったのが敗因。
あそこはもう少し我慢すべきだったか……ロンゲストロードの奪い合いだと、どうも目先の点を追ってしまう。
ゴキブリポーカーは部長の負けっぷりがすべて。5連続サソリ宣言即見破られるとかマジ笑うしかないw
続いてはウボンゴ。やっぱこれ苦手w マジで買おう。
2Dも3Dもやったけど、全然お手上げだった。部長もるぅさんもすげぇわ。
ワードバスケットはきむちさんとこっぺさんの戦いが見ていてほほえましかった。
そして、部長の「リセット1枚」からの、引いた手札が冒頭の写真。もうね、あんた神だよ、笑いの。
続いてケルト。これはまた絶妙なゲームバランスだった。きむちさんの思い切りの良さには脱帽。
そして、最後の最後でるぅさんと同点。あと1枚石を取りきれたら……。
次は俺が怪盗側でのスコットランドヤード。
3回目と8回目の出現ターンでどちらも同じ場所に現れ、
基本的にタクシーしか使わないという戦法から、
うまくブラック使ったときに1か所の逃走ルートを誤認させることができたので見事逃げ切り。
これで卓屋でのスコットランドヤード怪盗側3連勝!
最後は高速でディクシット。最後、きむちさんの出したカードを読み切って逆転勝利。
とまぁ、ほぼ休憩なんていれず、遊び倒した7時間。やっぱ、メンバーも、この空間も、大好きです。
また今年もたくさん遊びに行けたらいいなぁ。
