帰ってきた!
新世界の神からの脱出

~ 新生キラから生き延びろ ~
久々のヒミツキチ。オークション以来だから5か月ぶり。
そして、久々にソロで突っ込んできました。
7月19日11時回チーム10で。
チームメイトは、若い女の子3人組と謎解きほぼ初めてのカップルと俺。
女の子グループ、かなり謎慣れしてるし頼もしかった!
相変わらずネタバレ厳禁なので結果だけ言うとね
…・・・・今年のSCRAP連勝ストップですよ。
なんというか、Lの最後の言葉、「私は……間違ってなかった……が……ま……」
そのものの気分でしたw
いやー、あと10秒あれば!!!一か所ドハマリしたせいで気付いたのが遅すぎた……。
ということで、残念ながら脱出失敗となりました。
で、確かに賛否両論だなーと思いつつも、俺は楽しめたかな。
女の子チームとある程度打ち解けて楽しめたし、
謎ももやっとする部分はなかった。
そして、コラボしている意味のある公演だったということは大きい。
最近のSCRAPはコラボするのうまいなーって言う気がします。
これは、明日乗り込むインペルダウンも楽しみだ!
形式 ヒミツキチ系、6人1チーム、2800円
所要時間 制限時間60分。後一手足りず。悔しい。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 180戦 125勝55敗 勝率 .694
対SCRAP 55戦 29勝26敗 勝率 .527
いや、この失敗は、幽霊船のとき以上に惜しい失敗でしたとだけ。
めっちゃ悔しいいいいいいw

ナゾガク オペラ座周遊謎アフター対応について(7月25日まで)
ナゾガク でオペラ座周遊謎ご購入で未クリアである方のために、
このデータ便ページ で一応最後まで挑戦できるようなファイルを置きました。
購入者だけダウンロードできるよう、3ページにある魔人の心の赤黄の2文字をローマ字でパスをかけました。
データ便のシステム上、期限は昨日の夕方から3日間です。
なお、注意点としては、エクセルファイルが必要になるということと、
正直ほかの方の環境でほんとに意図したギミックとなっているかどうか検証できていないことを挙げておきます。
一応はもともとナゾガク現地のみの対応でしたので、
もしこのダウンロードファイルでうまく最後まで行けなくても許してください。
基本的には、ナゾガク会場で貼ってあったチラシと各小問、
問題を解いたらもらえる形であった4ページ~8ページまでのセットになっています。
どうぞご活用くだされば幸いです。
もし、買ったことが証明できて、でもこの書き方でパスがわからないという方は、
リプもしくはコメントくださればフォローからDMでの対応をいたします。
このデータ便ページ で一応最後まで挑戦できるようなファイルを置きました。
購入者だけダウンロードできるよう、3ページにある魔人の心の赤黄の2文字をローマ字でパスをかけました。
データ便のシステム上、期限は昨日の夕方から3日間です。
なお、注意点としては、エクセルファイルが必要になるということと、
正直ほかの方の環境でほんとに意図したギミックとなっているかどうか検証できていないことを挙げておきます。
一応はもともとナゾガク現地のみの対応でしたので、
もしこのダウンロードファイルでうまく最後まで行けなくても許してください。
基本的には、ナゾガク会場で貼ってあったチラシと各小問、
問題を解いたらもらえる形であった4ページ~8ページまでのセットになっています。
どうぞご活用くだされば幸いです。
もし、買ったことが証明できて、でもこの書き方でパスがわからないという方は、
リプもしくはコメントくださればフォローからDMでの対応をいたします。

ナゾガク無事に終了!

3連休、3か月ぶりの東京遠征が終わりました。
今回はナゾガク、それも出店がメイン。
無給本の方は経験上何とかなるとは思ったけれど、
周遊系は初めての経験だったので、かなりドキドキしていました。
そして、荷物が明らかに30kg~40kgある凶器と化していたのが怖かったです。
19日
デスノート脱出→×失敗 謎はすべて解けていたのに、あとせめて10秒あれば……(いつもの言い訳w)
阿佐ヶ谷金田一→〇親友が解いた。俺は駄目っぽかったw まぁ、同チームだしw
ナゾガク準備&前日デバッグ
風紀委員会→〇苦手すぎるジャンルだったけどちょめさんのおかげでクリア
ナゾラボ脳内カタルシス→〇叫んだ。鳥肌。凄かった。クリア。
20日
ナゾガク当日
直前デバッグカスタバ→〇、小ネタが身内感あるけど楽しかったw
直前デバッグAV延命→〇、叫んだ。気持ちよかった。これ大好き。
RDG→× 鍵空いたけど拘束解けなかった。笑った。まぁ、同チームの方の暴言でちょっとげんなり。
AHO→〇 AHOでした。笑った。楽しかった。これはイイね。
projectA→× 無念。途中までは、早かった。作者にぷぎゃーされた。無念。
トリオックス→〇 箱があったら開けたくなった! 例の声もよかった!
打ち上げLIGHT→〇 まぁ、全部緑の方に任せて自分はほぼ見てたw きれいだった!
21日
朝ホテルで
九州七夕謎→〇 最後一瞬迷った
パズリッシュでんせつのけん→〇 12分でクリアー。あの武器欲しいわw
パズリッシュ犯罪王は珈琲がお好き→〇 17分でクリアー。さすが、王。きれいだね、これ。
人狼ルーム極上人狼→ひどすぎた。プレイイング最悪。
JRで帰宅中
退屈謎→〇 初心者でも楽しめる、イイ一品!
富士山謎→〇 こちらもとっつきやすい。面白かった!
こんな感じの謎三昧。
関わった方々、本当にありがとうございました!
なお、無給本2に関しては、こちらの記事で正誤判定しています。
是非とも解き終わったらネタバレ記事にお集まりください。
面白かったけど、その分現実に戻りたくなくなるよね……。
あぁ、ホントに幸せな3日間だったなぁ。
デスノのリベンジは今週末のインペルで。
そして、そこからしばらくは遊び歩きだ!

青森なう
絶望魔宮Ⅱ

~ 騎士団の古城 ~
さて、友人と3人で行ってきました。
洞爺湖サンパレスの絶望魔宮Ⅱ.
簡単に言うと、リアル脱出ゲームセンターみたいなシステムでした。
そして、どっちかって言うと超密室より。
7つの部屋があり、制限時間2分とか3分以内に次の部屋に行けなければ失格、というもの。
情報の撮影は一切禁止。
次の扉の開き方は、鬼畜なものから驚きなもの、いろいろありまして。
自分たちは5回挑戦したのだけれど、
1回目は早い段階で失敗。
2回目で最後の部屋までたどり着き、
3回目で情報を集めるも
4回目で解けてないことがわかり、
5回目でクリティカルな発見をしたけれどやっぱり出られず。
ここでタイムアップ。
面白かったし、わくわくしたけど、
体験してみて注意点もいくつか。
① 動きやすい服装で。
肉体勝負、というわけではないのだけれど、それでも動きやすい方が良いと思われます。
少なくとも、備え付けの浴衣とかでやるべきではないw
② ソロはちょっと無謀
自分らは3人で行きました。それでちょうどよかったかなーと思います。
ムリではないでしょうが、金つぎ込む必要があるでしょうな。
③ 現在改装中なホテル構造
改装中のせいで、まず、チケット購入場所まで徒歩5分ほどかかります。
宿泊客なら部屋付ができるけれど、日帰りのときは注意。
そして、温泉入口のすぐそばにあるので、蒸し暑くて体力が消耗します。
時間はあまりないけれど、適度に休み休みやれるといいですかね。
まぁ、最後の謎はまだ解けていません。そして、まだ脱出者はいない模様です。
でも、まだ負けには数えません。今年中に、リベンジしに行ってやるっ!
形式 一蓮托生系、3人前後1チーム、300円(1回)
所要時間 制限時間2分/1部屋。後一手足りず。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
これ、脱出したら気持ちいいだろうなぁ。
そして是非とも、友達とワイワイやりながら行くことをお勧めします。
たぶん、聞いてたはなしによると前作の絶望魔宮1よりも面白いです!
いやー、いつリベンジ行こう、ホントに。

呪怨からの脱出

~ 呪いの謎を解け ~
トムソーヤによる、呪怨とのコラボ謎解き。
トムソーヤでは個人的に初めてとなる全体戦の謎解きでした。
友人5人で当日券にて突撃してきました。
来週も公演があるので結果だけ言うと……
失敗でした。
やはり、いつものようにあと一手が。
で、公演自体なのだけれど、
正直な感想を言えば、「もったいない」イベントだったなぁと。
問題数と手数があっていないから完全にお客様が出てしまう、
会場が真っ暗に近く、弱弱しい懐中電灯を頼りに謎を解くのに、メモ必須な構成。
暗さのせいで情報共有もしにくい上、謎自体も慣れた人向けだったので、
どうしても、初心者が置いていかれてしまう。
何度か、「今はこういう状況で、こういう謎が出ていますー」っていうアナウンスを自分でしたりもしたけれど、
「まぁもう任せりゃいいか」って思ってそうな人たちの視線を受けながら謎を解くってのは罪悪感を刺激されるわけで。
そこのところがもうちょっと、会場設営や動線的な部分で何とかなっていれば、
もっと満足度の上がる公演になるのになぁ。
楽しくなくはない。でも、メンバーに恵まれてた楽しい補正を加えてもこのもやっと感なのでねぇ……。
ここ最近のトムソーヤは、去年秋のSCRAPとかぶるんだよなぁ……。
形式 一蓮托生系、15人前後1チーム、3000円(当日券)
所要時間 制限時間60分。後一手足りず。ひらめきの足りなさ。
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆
個人成績 179戦 125勝54敗 勝率 .698
対トムソーヤ 16戦 13勝 3敗 勝率 .813
このあたりが、どうしても、関東と道内の違いになっちゃうのかなぁ。
あとちょっとこだわれば、すごくいいものになると思うんだよなぁ。
うーん、もったいない。
まぁ、仲のいい人たちと行けたから、
ソロで行くよりはるかにやりやすかったし、楽しかったのは確かなんだけどね。

九州VS北海道?! 侵略者くまポンから北の大地を守り抜け! デバッグ

~ 博士の異常な郷土愛 ~
北謎当日はいけませんでしたが、前日のデバッグに参加させてもらいました。
九州謎プロジェクトの北海道公演という何ともレアなものに。
ナゾガクにも、謎は同じだけれどストーリーがちょっと違うものが出るらしいので、
ネタバレその他は避けますが……。
これもまた、楽しい公演でした!そして、かわいい!
ある種、あざといわ―w
簡単、癒し系といいながらも、
クラスタぞろいのデバッグで結構ギリギリだったので、
なんだかんだで殺しに来てると思いますw
くまポン、かわいい顔してやることえげつねぇぜ……w
ナゾガクでうまくチケットが取れそうな方は、是非ともこのかわいさを味わってください。
形式 一蓮托生系、4人1チーム、500円
所要時間 制限時間20分。たぶん、ギリギリクリア。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 178戦 125勝53敗 勝率 .702
対九州謎 3戦 3勝 無敗 勝率 1.000
というか、俺、曲がりなりにも道民なのに、
九州謎公演系制覇してるってどういうことだろうw
そして、九州謎を体験した場所3つが、
北海道、東京、熊本と、
これまた幅広いことに草不可避w
次に九州公演がある時には、博多アジトとハシゴで行きたいなぁ。
是非とも、北謎に対抗して、九謎開催を期待!

世界を滅ぼす魔王殺害事件

北謎の〆はこれ。ハテナボックスさんの遠征出展。
噂によると、完成したのが開場2分前という奇跡的なものだったらしいのですが。
再演もしにくい、非常に盛り沢山な公演でネタバレも禁止なので一言で言うと、
北謎のトリがこの公演でよかった。
トリにふさわしい、北謎の思いを代弁してくれるかのような、素晴らしい公演でした。
途中までは、「あれ、これで、終わり?」と思う人も多かったのだけれど、
そんな気持ちはあっさりと裏切ってくれたね。
そして、最後の主宰からの挨拶も、素晴らしい余韻の中で心に染みわたる言葉でした。
ホントに、楽しい1日だったなぁ。
また、こんな日を味わいたいものです。
形式 机上グループ系、4人1チーム、1500円
所要時間 制限時間60分。たぶん、ギリギリでクリア。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 177戦 124勝53敗 勝率 .701
対ハテナボックス 1戦 1勝 無敗 勝率 1.000
流石は、関東の人気団体。
やっぱ、すごいな、っておもいます。
そして、そんな団体がわざわざ北謎に来てくれたこと、本当にうれしく思います。
今回は、関東、名古屋、九州から遠征者が来てくれました。
次回、第3回北謎がもしあったならば、より素晴らしいイベントにして、
さらに満足度の上がるイベントにできたらいいなぁ。
本当に、関係者各位に、最大限の感謝をささげます。

謎の屋敷の冒険

名古屋の遠征神、ぺんたさんによる謎解き、「謎の屋敷の冒険」
これはね、前日のデバッグで(自分は田舎謎準備と本公演参加予定のため未参加)、
デバッガーが戻ってきたときに「すごい」としか言わなかった公演。
で、実際にやってみて、
凄い。
確かにこの言葉しか出てこないわ。
コンパクトにまとめられた謎解きの世界。
メルヘンチックな世界観。
再演しやすい形式。
凄い。
ただ、これ20分で解くのはちょっと無理だわw
本公演でもボウズタイムならぬぺんたイム発動していましたw
ま、歪んだ時空の中でも一応クリアしたということでw
……この回も最強夫婦の婦の方と同卓だったおかげで何とかクリアできたという噂ですがw
形式 机上グループ系、4人1チーム、300円
所要時間 制限時間20分。たぶん、23分くらいでクリア。……クリアでいいの。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 176戦 123勝53敗 勝率 .699
対Penguin 1戦 1勝 無敗 勝率 1.000
これもね、一つ不満を言うとするならね、
300円ってアホかw
明らかに、1000円とっても元取れないし、
1000円取られても不満出ない作りですよw
ということで、今後出張突発再演会などがあった時には、
もうちょっと高くとっていいと思いますw
あの形式なら、再演もしやすいと思うので、
やってみたい方はどんどん頼むべきだと思います。
凄かったから!

崩れゆく古代遺跡からの脱出

~ ラマッカス王国の伝説が今明かされる! ~
北海道が誇る最強夫婦、ラマさんとるぅぴんさん。
その二人が、妥協なしに作り上げたこの作品。
まぎれもなく、北謎の目玉です。
前回でも世界観の作りこみ半端なかったのですが、
今回はそれ以上でした。
そして、前回よりはるかに、謎のギミック、内容、小道具の作りこみ等々が素晴らしすぎて。
ラマさんの「前回より数倍面白い」っていうのは、誇張ナシにその通りだと思いました。
これはね、すごい。
難易度的には前回より難しいものもあったけれど、
スッキリ感は今回の方が上。
そして、驚きの声をあげてしまうような肝となるギミック。
スタートからステージの幕が下りるまで、
それこそ、注意事項や解説、ネタバレ禁止アナウンスに至るまで、
すべてステージの中で完結するこだわり。
これで謎解き公演新作作るの最後にするなんて信じたくありません。
不満を一つ言わせてもらうのならば、
これ700円じゃ安すぎるわっ!ww
自分のより安くてこのクオリティの高さ、困るんですけどw
いやー、ホントに、この二人が北海道民でよかった!
形式 机上グループ系、4人1チーム、700円
所要時間 制限時間45分。ヒント一つもらって最終謎解けた。ノーヒントでは行けなかった……
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 175戦 122勝53敗 勝率 .697
対ラマぴん 2戦 2勝 無敗 勝率 1.000
今思い出しても、素晴らしかったなぁ……。
本当に、満足度の高い公演でした。
卓屋で8月23日に再演があるので、
行けなかった人は、是非とも行っとけ。
やらなきゃ、後悔するよ。

すこしのお菓子と謎解き地獄

~ あなた方は、死んでしまいました ~
かみやパパ公演の次は、チャンズファクトリーの公演。
チームは8つあり、自分のチームはとしさんと二人。
しかも、途中でとしさんは暗殺者募集に行ってしまうという……。
さて、謎解きだけれども、
……全チーム失敗しました。いやー、ホントに地獄でしたw
大謎とか、システム的なやりたいことは、「あー、なるほどなー、面白そう!」って思えるものだったのだけれど、
残念ながらそこにすらたどり着かない状態でして。
ちょっと勿体なかったなーと。
日ごろのS社公演などが、暗躍者のうまい導きによって公演の満足度を上げてるんだろうなぁって言うのが
よくわかる感じでした。
ヒントの出し方とか、チェックポイントの待ち時間とか、人数バランスとか、そういったところが改善されたら、
凄く面白い公演になったのだろうなと。ちょっと手数が多すぎました。
そのあたりは、大人数でのデバッグができないという点で、自分もすごくつらさに同意できる……。
でも、みんな楽しんでいたようなのでよかったです。次回のさらなる発展に期待!
形式 机上グループ系、2~4人1チーム、700円
所要時間 制限時間60分。3手くらい足りず。
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆
個人成績 174戦 121勝53敗 勝率 .695
対チャンズ 1戦 0勝 1敗 勝率 .000
あぁぁあぁ、あと1歩で勝率7割だったのに……。
さ、ここからもう一度盛り返すぞー!

ゆうしゃとゆかいななぞまおう

さて、北謎の余韻もようやく落ち着いてきたので、
ブログも平常運行に戻していこうと思います。
北謎で遊べた謎解きの紹介を。
といっても、すべてネタバレ禁止ではあるので、ふんわりとした感想になってしまうけれど。
さて、田舎がおわってすっきりと参加者側に戻ることができた自分が、
最初に参加したのがコレ。
謎解き大好き一家のかみや家、そのお父さんが作った謎解き。
タイトル画像からもわかる通り、クロスワードが基調となった謎なのだけれど、
とても、うまかった。構成が。
4人がきちんとパーティーとして協力しなければならないその構成、
そしてこれだけの中からうまく作ったなぁと思わずうなる謎。
ランダムチームだったけれど、チームに最強夫婦の婦の方がいらっしゃったので無事クリアできました。
8月に卓屋で再演があるようなので、未体験の方は是非とも参加してみてください。
損は、しません。
形式 机上グループ系、4人1チーム、300円
所要時間 制限時間30分。残り5分ほどで脱出成功。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 173戦 121勝52敗 勝率 .699
対かみやパパ 1戦 1勝 無敗 勝率 1.000
そして北謎翌日には次のネタが降りてきたらしいと聞いて、
非常に楽しみ。
次も楽しませてほしいなぁ。

【謝辞】北の謎から2014~初夏~【無事終幕】

遅くなりましたが、先日、北の謎から2014~初夏~ にお越しいただいた皆様、
並びに関係者の皆様、無事にイベントが盛況の元に終わりましたこと、心より感謝いたします。
それぞれの公演に関してはこれから数日詳しく振り返っていくけれど、
何はともあれ終わってしまった今、思うことは、「本当に、楽しかった、幸せだった」という気持ち。
田舎脱出、あんなに盛り上がるとは思いませんでした。
まさかのランダムなのにチートチーム誕生とか、残り1ヶ月の攻防とか、
ドラマがたくさんあって。
値段は倍になってるし、前回よりいいものを、と思いながらも不安でつぶれそうでしたが、
今思えば、ホントに作ってよかったなって。アンケート、自分にとってお宝です。
かみやパパの名演、4人チームである意味、チーム戦であることを強く意識できたゆうしゃ謎、
初めてで60分公演という舞台に上がってくれたお菓子謎、
完成された雰囲気づくりに一切の妥協のない、まさに同人系謎解きとして最高級のものを見せてくれた遺跡謎、
自分はやれなかったけど、利益度外視して参加者を笑いの渦に巻き込んだ暗殺者。
この道内勢の謎だけでも充実感いっぱいなのに、
九州からMさん、名古屋からぺんたさん、関東からハテナボックスさんが遠征&出展してくれて。
そしてそのどれもが高水準な謎解きで。
そんなイベントの一助になれたのなら、本当にうれしいです。
この幸せなお祭りを仕切ってくださった有田さんはじめとするスタッフには、もう感謝しきれません。
有田さんやREALGOKKOのロクさんらの頑張りを間近で見ることができていたから、
自分も全力で公演をより良いものにしようと頑張ることができました。
タイムスケジュール、最後の最後まで迷いに迷って決められなかったけれど、
完璧でしたね、あの流れ。あれ以上の組み合わせ方はなかった。
自分の初心者向けの謎からスタートして、徐々に助走して、
ラマぴん謎での最初のクライマックス。
その勢いをそのまま生かしたぺんたさんのすげぇというしかない謎、
そして、トリにふさわしい、というか、トリ以外考えられない、ハテナボックスさんの〆。
その合間合間には暗殺者と九州謎が待っていて。
いろんな方々の持ち帰り謎が用意されてて。
本州からもたくさんの激励の声、行きたかったの声が届いて。
実際にとしさんのように遠征組も来てくれて。
終わった後の打ち上げも楽しくて、楽しくて、
帰ったらTLでうれしい感想の嵐。
しばらくは、抜け殻状態になりながら、この幸せな疲労感に浸かっていられそうです。
是非、ほかの人も、いろいろと制作してみてほしい。
「上手く作れない」「変な謎になったらどうしよう」、イイじゃないですか。
北謎のこのアットホーム感、これを存分に生かして、
どんどん作ってみる人が増えればいいと思うのです。
そうすることで、北海道の謎解き業界がどんどん大きくなっていけば、
またきっとこんな楽しいイベントも開催されるのではないかなと思います。
思わず長文でながながとしゃべってしまいました。
でも、自分にとってはそれだけ大きなイベントでした。
そして、これだけ紡いでも紡ぎ切れない想い。
本当に、かかわってくださったすべての方々に、
心から、ありがとうございました。
また、次の北謎でお会い出来たら幸せです。
……でも、ネタはホントに売り切れた……次は、もう、作れる気がしないw
