でんせつのけん

ナゾガクの次の日、打ち上げで徹夜のまま、人狼ルームまでのわずかな時間をパズリッシュにぶつけてきました。
最初に挑戦したのはパズナゾさんのでんせつのけん。
一応、一番簡単であるという表記だったので。
システムとしては、1000円のドリンクセットか1200円のアルコールセット、ホットサンドセットを頼むと一つ謎ができると。
昼食代わりにドリンクとホットサンドを頼み、ホットサンドのは後回しにして、まずはこれに挑戦。
実際やってみると、小謎に詰まりましたw
7分くらい2つの小謎で固まり、
やっと動き出してなんとか12分でクリア。
頭固いわ―。
パズリッシュでは、終わった後のネタバレノートがあって感想とか書き込めるのですが、
そのシステムも面白いなと思いました。
なんというか、「さすがぱずらーさん!」って感じの謎解きでした!
所要時間 制限時間20分、自分12分でクリア
形式 1人、ドリンクセット1000円
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 191戦 133勝58敗 勝率 .696
対パズナゾ 1戦 全勝 勝率 1.000
なんというか、謎の本筋に関係ないところもこだわってるあたりが好きですね。
足譜も焼きそばもまだ積んでるけど、そろそろ解きたいところw
スポンサーサイト

くらいとふへいをいうよりもすすんでパズルをときましょう

LIGHTのキタムラさんのご厚意により、某場所でやらせてもらえました。
去年のナゾガク、そして今年の博多再演で行われた、「くらいと」公演。
いろんな人が、「キタムラさん、エロいわー」だけしか言わないというこの公演でしたが、
実際にやらせてもらって。
キタムラさん、エロいわーw
雰囲気がね、もう、ね。凄いの。
なるほどなーと。こういう系統も面白いなーと。
自分の苦手な謎も多かったので、一緒にやった方にほぼ謎は解いてもらいましたが、
非常に楽しく雰囲気に浸ることができました。
キタムラさん、本当にありがとうございました!
所要時間 制限時間20分
形式 一蓮托生系、3人1チームでやった
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 190戦 132勝58敗 勝率 .695
対LIGHT 1戦 全勝 勝率 1.000
第1回ナゾガクでは、結局ナゾラボもやれなかったから、もう少しうまく動きたかったなぁ。
初手のタイムロスが痛かった……。その経験は今年生かされたけど。
あと、クリアしたらエクストラ問題ももらえました。
そちらも無事にクリア。こういうの、イイですよね!
次は、北謎にて「キタのムラから」公演を期待していますw

箱があったら、開けたくなるよね?

ナゾガクラストは、トリオックスの箱があったら。
この回も、チームメンバーはそうそうたる方々でしたw
楽しかったし踊ってるだけでもよかったしw
スタッフもめれるさんとりんさんというイケメンコンビで豪華だったし、
声には某白い方も参加されてたので個人的にめちゃくちゃお得な公演でした。
再演の可能性もあるとのことなので詳細は避けますが、
無事成功しました!
そして、きれいでこだわりのある謎だったなぁと。
使っているギミックも、「コレをこう使うか―!」とわくわくするものだったし、
解説聞きながら、「あー、これをきちんと気にしてこういうようにしてるのか」と、
細部まで考えられている作品に驚きと敬意を感じていました。
自分も目指したいのはこういう系統なので、
凄く、参考になったなぁと。
所要時間 制限時間20分
形式 一蓮托生系、6人1チーム 1000円
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 189戦 131勝58敗 勝率 .693
対トリオックス 2戦 全勝 勝率 1.000
これでひとまずナゾガクの参加公演についてのレビューは完了。
改めて振り返ってみて、20分弱の公演つくるのすごいなーと感じてました。
自分の作ってる60分公演なら、いろいろつなげて、という方法が使えるけど、
これだけ短い時間での公演だとラストの謎などにやはり切れ味が必要になってきますよね。
ごまかしがきかないというか。そういう点で、自分も今度は短時間の公演を作ってみたいなぁと。
時間もたちすぎていまさらですが、本当にナゾガク関係者の皆様、ありがとうございました!

忘れられたルービックキュー部の秘密

プロジェクトAのマーサさんによる、パズルガールズだてあずみ。監修協力で作られたこの公演。
流石はルービックキューブ担当。見事に、この公演も、ルービックキューブでした。
謎フェスではこれにもう少し追加して公演系として再演するとのこと。
そちらではどのような変更が加えられるのか、参加できる人がうらやましいですなぁ。
なので、ネタバレは避けますが、
見事に散りました……。
最初、集中力も切れており、大事な情報とか聞き落としてた部分もあるひどいプレーだったのだけれど、
結局最後に気付くべきところに気付かずにあと一手足りず。
打ち上げでだてこ氏にプギャーされました。ぐぬぬ。
所要時間 制限時間15分
形式 一蓮托生系、6人1チーム 1000円
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆(パズピ、緑推しなら∞)
個人成績 188戦 130勝58敗 勝率 .691
対プロジェクトA 1戦 全敗 勝率 .000
次こそ、リベンジ。そして、マーサさんがパズガの誰とコラボして、どの担当謎を使うかを楽しみにしています。
目指せ14公演!(←無茶振り

ぼくたちのなぞがクサイ

AHO謎公演第3弾、ぼくたちのなぞがクサイ。
AHO謎は脱出申請でニヤリとして、ごちゃいで大爆笑してなので、
とっても大好きな団体。
当然、今回も最優先参加団体の一つとしてもくろんでました。
無事に予約も取れて突撃!
なぜか同じ道民もいたりしたのでかなり豪華メンバーだったので、
めっちゃ遊んでました。わちゃわちゃと。
それでも無事にクリアー!
AHO謎らしい、超絶にAHOで頭の良い、楽しい公演でした。
これはね、好き。
また、次の公演ができたら、たっぷり笑わせてもらいに行きたいものです。
所要時間 制限時間15分
形式 一蓮托生系、8人1チーム 1000円
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 187戦 130勝57敗 勝率 .695
対AHO 3戦 3勝 勝率 1.000
やずろうさんのAHO成分と、ぱずらーさんのインテリジェンスなセンス、
それをまとめるジュンイチさん。
打ち上げでも話したのだけれど、ホントにこの3人の制作会議を見学したいw
どういう経緯でこんな突き抜けた公演が生まれるんだろうw

「先生、これが学園の鍵です」と言って以下略

ナゾガク一発目に乗り込んだRDG公演。
たぶん、もう少しで公式ブログにもネタバレが載るでしょう。
……それを楽しみにしています。最後まで解けなかったのでw
敗因はいろいろありますよ。
自分が解けないこととか、体固くて拘束解くときに非常に手間取ったとか、
鍵開いたけどなぜか拘束取れなかったこととかw
公演自体も楽しいものだったのだけれど、
残念ながら同じ時間帯の一人が暴言はいてたのでちょっと後味悪し。
他の人に解けることを要求するなら、解ける4人でチーム組んで来ればいいのに。
せっかくの楽しい場を、そうした雰囲気で壊すのは残念だなぁと。
自戒も込めて、発言には気を付けようと思います。
所要時間 制限時間666秒
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 186戦 129勝57敗 勝率 .694
対RDG 3戦 2勝 1敗 勝率 .666
あのあとどういう話が待っていたんだろう。時間が足りずに最後まで味わえなかったのは悔しいなぁ。
次の公演では、なんとか最後まで!

帰宅して
【告知】 謎解きイベントの歩き方ver.2 【北謎2、ナゾガク2、夏コミ】
※ この記事は、夏コミ終了まで告知としてトップ記事に置かせていただきます。

幸いなことに好評だった謎解きイベントの歩き方、その続編を作りました。
A5、表紙込44ページ、鍵付800円 と、基本のつくりは前作と同じです。
今回は、
・謎解きって何? 初めての謎解きイベント対策
・謎解き制作団体のお味 part2
・謎解き対策本部 その2 ちょっぴり上級編
・無給謎2 独身貴族からの脱出
という構成になっています。
今のところの頒布予定は、
6月28日 北の謎から14~初夏~@札幌パークビル
7月20日 ナゾガク@渋谷旧玉井病院
8月17日 夏コミ3日目評論島 東地区 "R" ブロック 43b @東京ビッグサイト
となっております。
それ以外にも、遠征時には多少旧作とともに持ち歩こうと考えております。
但し、その場合は冊数に限りがありますので、
Twitterなどでご連絡いただけるとスムーズにお渡しできるかと思います。
拙作ではありますが、お手に取っていただければ幸い。
無給謎の難易度的には、前作より若干やさしめだと思われます。
※ なお、旧作も余っておりますので、そちらの方ももしよろしければごひいきに……。

幸いなことに好評だった謎解きイベントの歩き方、その続編を作りました。
A5、表紙込44ページ、鍵付800円 と、基本のつくりは前作と同じです。
今回は、
・謎解きって何? 初めての謎解きイベント対策
・謎解き制作団体のお味 part2
・謎解き対策本部 その2 ちょっぴり上級編
・無給謎2 独身貴族からの脱出
という構成になっています。
今のところの頒布予定は、
6月28日 北の謎から14~初夏~@札幌パークビル
7月20日 ナゾガク@渋谷旧玉井病院
8月17日 夏コミ3日目評論島 東地区 "R" ブロック 43b @東京ビッグサイト
となっております。
それ以外にも、遠征時には多少旧作とともに持ち歩こうと考えております。
但し、その場合は冊数に限りがありますので、
Twitterなどでご連絡いただけるとスムーズにお渡しできるかと思います。
拙作ではありますが、お手に取っていただければ幸い。
無給謎の難易度的には、前作より若干やさしめだと思われます。
※ なお、旧作も余っておりますので、そちらの方ももしよろしければごひいきに……。

遠征前夜

いよいよ、俺の夏休み到来!
といいながらも、今は必死に無給本用の3ケタ錠の設定に明け暮れておりますが……。
ということで今回の予定。
今回は、SCRAPアジト系3つ、公演系1つ、ゲームセンター1つ、周遊系1つ。
初めて参加するNAZO劇一気に二つ、ヤミネコ一つ。
それにノリベンとヤミネコ、ボウズ、1m^3を一つずつ入れ、パズリッシュに行き、シカケヤをやり、
なんとか謎ナイトにも突っ込む予定。
相変わらずなかなかの日程になったなぁ。
基本的に、遠征民の中では回数自体は控えめなので、
一度飛ぶからには遊び倒したくなりますよね。
もし、無給本が欲しいと言ってくださる方は、17日のコミケ、R43bの脱出狂想曲ブースに来ていただくか、
ツイッターなどで声をかけてください。
1日につき計6冊までなら持ち歩けますので、そのあたり適当に受け渡ししたいと思います。
まぁ、この日程なので本当に隙間を縫う形になり申し訳はないのですがw
あと、ゆるボドゲやネタバレバー、遅刻確定だけど謎ナイトも行く予定なので、
そのイベントも楽しみ。
道民の謎仲間も多数この時期に飛ぶようだし、楽しい遠征になりそうだなぁ。
今からわくわく&緊張しております。
さぁ、楽しむぞ――――!

風紀委員会 デバッグ

もう一つやらせてもらったのが、周遊系のデバッグ、風紀委員会。
これは前日にやったので、裏のシナリオまではやってませんけれど。
そして、ツイッター上ではネタバレもされているようなので、さっくりというと……
この折り紙系、超苦手な謎ですwww というか、鬼門だねw
完全に、ちょめさんが折るのを横で見てなかったら絶対に解けてないねw
まぁ、きほんてきに「線に合わせて」まっすぐ折ることを苦手とする不器用人間なので、
これは自分だけだったら投げてましたw
こういう系統の謎が出たら絶対にチームメートに投げるもんねw
だからこそ、逆に言うと、
こういう謎をしっかりと作れるようになったら幅がもっと広がるんだけどなぁ……。
形式 周遊系、チーム自由、無料
所要時間 制限時間特になし
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆(ただし、個人的な技量を加味して)
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 185戦 129勝56敗 勝率 .697
対風紀委員 1戦 1勝 勝率 1.000
いやでもね、何がすごいって、ナゾガクはこれが無料なのよ……。
しっかり遊べて無料って、価格破壊もいいところですw
ナゾガク終わってまだ2週間とかそんなもんなんだよなぁ。
あの熱狂はすごかった……。次も行きたいなぁ(気が早いw)

延命 直前デバッグ

~ 心臓停止迄 後三分 ~
去年のナゾガク、本当に目の前、あと一人のところで完売となり涙をのんだこの延命。
今回の目的最上級に位置していたのだけれど、
無事直前デバッグやらせてもらえました!
プロジェクトAの美人受付嬢さんと二人で。
これまで、AVはweb謎しかやったことなかったから、
そして、その謎はもう黒歴史として葬られている(?)ほど、
最近の謎が評判いいものだから、
ものすごく期待していました。
そして
期待通りの素晴らしさでした。
短時間の謎解きものとして、個人的に今のところ最高傑作にちかい。
ろじぱらのコスプレバーとこれとでどっちか迷うくらい。そして、若干こっちが勝つくらい、楽しかった。
そして、無事にクリアもしました。クリアした瞬間、思わず叫んだね。
難易度は、謎自体は若干やさしめ。ただ、ギリギリの制限時間設定と、しゃるくん作成の音楽が、
焦らせる焦らせる。その焦りによって、成功を難しいものにしているのかもしれません。
ホントに、これに参加できてよかった。ナゾガク当日、一番おもしろかったのがコレでした。
前日のナゾラボに続き、やっぱ評判いいところはハズレがないやと思わされたね。
形式 机上系、1チーム2人、1000円
所要時間 制限時間3分+α
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 184戦 128勝56敗 勝率 .696
対AnotherVision 3戦 1勝2敗 勝率 .333
これは、ほかの公演、なんとしてでも行きたくなった!
単位イズノットイナフも、時期さえ合えばなぁ……。
何はともあれ、次も楽しみな団体です!

シギトガ 直前デバッグ

ナゾガク当日朝に参加した直前デバッグ。
カスタードタバスコさんの公演系。
これ、改行してる各頭文字をとると某破壊神の名前になる短歌がホントのタイトルだったりと、
かなり仲間内ではニヤリとできる作りでしたw
中身はオーソドックスなアジト系で、しっかりと探索が必要で、
謎もしっかりとしたつくりだったと思います。
まぁ、学生謎解き回のすごい子が二人ほどいたり、それ以外のメンバーも豪華絢爛だったので、
相変わらず踊ってればいい状況でしたw
デバッグの体でしたが、十分面白かったです。
ただ、結局ここが出したナゾガク地獄なる論理パズルには手を出しませんでしたw
形式 アジト系、1チーム5人、1000円
所要時間 制限時間15分くらい?
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 183戦 127勝56敗 勝率 .694
対カスタバ 1戦 全勝 勝率 1.000
ここはナゾガク地獄以外にも、しっかりとした論理パズルを作ってくる印象だなぁ。
そういう意味では、探索さえしっかりできれば、理詰めで解ける部分も多いので、
謎が苦手でも比較的なんとかなるのかなぁ。
途中の先へ進むための行動は、結構笑えました。次も、期待。

脳内カタルシス 前日デバッグ

ようやく、ナゾガクのレポに入りました。
今回は出店側でもあるので、参加する公演はかなり厳選。
そして、前日などのデバッグに何とか参加できたらうれしいなぁと思いながら、
ナゾラボ、AHO、AV、RDG、トリオックス
この5つは絶対に行こうと乗り込みまして。
結果的にこれにプラスして風紀委員、カスタードタバスコ、プロジェクトAができたので大満足でしたが、
そのなかでも、「参加できてよかった!」とマジで感動したのが、この脳内カタルシスでした。
再演めっちゃしにくい公演であろうけど再演決定といううれしいニュースもあるので当然ネタバレはしませんが。
なんというか。
すごい。
この一言しか出てこなかった。
公演のクライマックスあたり、ずっと一人で「すげー、すげー、すげー」って騒ぎ続けてた。
まぁ、お髭様を中心とした素晴らしいチートチームだったので俺が躍っていても成功したのですが、
ほんとに、「これがナゾラボか……」と思わせるような。
技術力の高さと、それを生かすチームの素晴らしさ。
ほんとに、1作目を体験できていないことが悔しくて悔しくて。
これに参加できただけでも、遠征した価値があったなぁと。
そして、当日も全部で30人ほどしか参加できないという超レア公演。
これは、再演あった時には、是非とも飛びついてください。
たとえ北海道や九州からでも、行くだけの価値は、きっとあります。
形式 アジト系、1チーム6人、1000円
所要時間 制限時間40分くらい? デバッグだったので問題も抽出したものだったため、不明。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 182戦 126勝56敗 勝率 .692
対N@ZO.RAB. 1戦 全勝 勝率 1.000
もっかい、やりたくなるなぁ。ぜひとも、次の公演も最優先で行きたいものです。

金田一少年の事件簿 R リアル捜査&推理ゲーム

~ 自殺した被害者事件 ~
ナゾガク前日仕込の前に空いたわずかな時間を生かし、阿佐ヶ谷に行ってきました。
噂通りの分厚い資料、謎ではなく純粋な推理ゲームということで、
自分よりもはるかに親友の方が得意分野でした。
自分は時間がなかったので、一通り回って一通り読んだところでダメ元で答えだけ書いて失敗し、
ギブアップ扱いで解答編をもらってきました。
で、そのまま考えること2日、親友が「答、これじゃね?」と見つけたので、
実際に解答冊子を眺めてみたところ……あってやがるじゃねぇか。
すげーなーと思いつつ、自分はこうした注意力の必要なもの(≒探索)は苦手なんだなと改めて思い知らされました。
ゲームの内容としてはとても面白かったと思います。これ系が好きな人ならたっぷり楽しめたんじゃないかなぁ。
形式 街歩き系、チーム自由、2160円
所要時間 制限時間特になし。資料読み込むだけで2時間弱下手すりゃかかる。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 181戦 125勝56敗 勝率 .691
対読売 1戦 全敗 勝率 .000
次回はじっくりと時間取れるときじゃなきゃダメですなw
次は北海道でも開催してくれたらいいなぁ……。

さて、備忘録的に
先週の金曜日から昨日まで、また札幌に遊びに行ってまして。
金曜…とみおふクイズ大会
土曜…私用で旭川近辺まで行ったので、山頭火から深川一瞬寄りつつ赤平行ってノルベサゲームして串鳥
日曜…卓屋
クイズ大会は思った以上に面白くてよかった。
赤平は最初の問題が地獄だった。
ノルベサでは仮面の使者がじりじりとした胃に来るゲームだったねぇw
串鳥は手羽先頼みすぎた前の客に恨み。
卓屋は本気でロストレガシー勝てねぇ。
うめこちゃんと同卓すると勝てねぇ。
K2最後るぅさんに持ってかれたけど、かみやパパのほぼ勝利手繰り寄せた2人登頂、うーべー山頂テントにわらい、
スカルはいつも黒い人とやり過ぎた弊害が出た。
ラミィキューブはそこそこ好調。これはやっぱラマさんとやって倒したいゲームですな。
とまぁそんな感じで相変わらず充実した3日間でした。
ちょっと来週は行けなさそうだし、再来週はずっと東京なので、
次はワンデー卓屋までお休みかなぁ。
札幌の皆様、ありがとうございました。
金曜…とみおふクイズ大会
土曜…私用で旭川近辺まで行ったので、山頭火から深川一瞬寄りつつ赤平行ってノルベサゲームして串鳥
日曜…卓屋
クイズ大会は思った以上に面白くてよかった。
赤平は最初の問題が地獄だった。
ノルベサでは仮面の使者がじりじりとした胃に来るゲームだったねぇw
串鳥は手羽先頼みすぎた前の客に恨み。
卓屋は本気でロストレガシー勝てねぇ。
うめこちゃんと同卓すると勝てねぇ。
K2最後るぅさんに持ってかれたけど、かみやパパのほぼ勝利手繰り寄せた2人登頂、うーべー山頂テントにわらい、
スカルはいつも黒い人とやり過ぎた弊害が出た。
ラミィキューブはそこそこ好調。これはやっぱラマさんとやって倒したいゲームですな。
とまぁそんな感じで相変わらず充実した3日間でした。
ちょっと来週は行けなさそうだし、再来週はずっと東京なので、
次はワンデー卓屋までお休みかなぁ。
札幌の皆様、ありがとうございました。
