Opening!

よみうりランドの移動でたっぷりと喉を乾かした状態でパズリッシュへ。
この日は3つの謎に挑戦。
まず最初がバス謎さんのOpening。
20分の制限時間にちょうど良い、
あっきーさんらしい謎解きでした。
あっきーさんの謎解きは、小謎の数が多いけど、その分さくさく解けて気持ちいい。
もやっとするところも特になく、安定だなーって感じられる謎解きでした。
そして、しかけというか中謎もあっきーさんらしいというかw
楽しみつつ、無事5分ほど残してクリアー!
謎解き慣れてない人がパズリッシュに行ったら、これ最初にやるのをおススメかなー。
参加回 8月15日12:30から 自分ソロ
所要時間 制限時間20分想定、15分ほどでクリア
形式 カフェ謎系、ドリンク込で1000円。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 206戦 146勝60敗 勝率 .709
対バス謎 4戦 全勝 勝率 1.000
安定の、大御所ですね。
前回混んでてできなかった謎ともカフェのバス謎やアローズのカフェ謎も挑戦したいなぁ。
スポンサーサイト

ダイヤの国の姫を救え

~ 謎が解けたとき、伝説のポケモンが現れる ~
シカケヤエクストラの初台からそのままよみうりランドへ向かい、
この周遊系謎解きへ。
去年は小学生向けといいながらもそこそこちゃんとした謎解きも入っていたので、
それをイメージしていってみました。
……着いたら、人の多さにびっくり。
流石都内の夏休み、まさか入場だけで30分以上かかるとは思わなかった……。
そして、たっぷり待って中に入って挑戦開始したら……
15分で終わっちゃいました。しかも、そのうち移動で13分、とか。
今年は文字通り小学生向け、というか、どっちかって言うとオリエンテーション的なお散歩だったなぁと。
交通の便もちょっと悪いし、わざわざ来るほどではなかったかな……。
謎解き初めて!という家族連れにはちょうどいいかも、だけど。
参加回 8月15日10:30から 自分ソロ
所要時間 制限時間なし、15分ほどでクリア
形式 周遊系、入場1200円+参加費300円が最安値。
コンセプト ☆
むずかしさ ☆
エレガント ☆
おすすめ度 ☆
個人成績 205戦 145勝60敗 勝率 .707
対SCRAP 60戦 32勝28敗 勝率 .533
正直めっちゃ乗り物酔いするから、ゴンドラもちょっと苦手なのよね……。
空調もないから乗っている間の不快指数が非常に高かった……。
せめて、ゴンドラ経由せずともひらパーのように駅から徒歩で簡単に行ける場所だったらよかったのに。

ナゾガク電脳部の冒険

~ A Study in Online World ~
遠征3日目、ホントは前日のショッカー後に行こうと思っていたけれど、
突然の雨に打たれてあきらめたので、この日の予定を前後させて乗り込むことに。
ナゾガクからずっと温めてきたけれど、行ってきましたEXTRA謎。
初台のオペラタワー、いいところでした。
基本的には周遊系も推理系もあまり得意ではないのだけれど、
シカケヤさんのは自分にとっても適度な難易度でスッキリ楽しめました。
探索が鬼畜じゃないって言うのが俺にとっては大きかったかな。
まぁ、最後の謎は変なすっ飛ばしというか、ミスリードからの奇跡の合致という
ひどい解き方をしてしまったのだけれど。
あと、ちょっとしたおまけとかもあり、500円で十分元取れる楽しい謎解きだったね!
参加回 8月15日9:00から 自分ソロ、途中で盗撮者1名w
所要時間 制限時間なし、本編1時間、EXTRA20分
形式 冊子&周遊系、本編は推理系 500円
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 204戦 144勝60敗 勝率 .706
VSシカケヤ 1戦 1勝 無敗 勝率 1.000
いや、一番の恐怖は、朝露に濡れたベンチでしたw
そして、盗撮者とw
この遠征中はまた少し人の繋がり増やすことができたからよかったなぁ。

ある牢獄からの脱出2

~ その刑務所には、まだ秘密があった。 ~
うだつの敗北から引き続き、今度はその下のアジトへ。
牢獄2。牢獄1では見事な惨敗を喫していたため、正直自信はなかったけれど、
チームメイトに偶然かなりのクラスタである人狼仲間がいるということがわかり、
かなり頼り切る気満々で挑みました。
前半の流れはある程度完璧だったんだよなぁ。
必要なことがしっかりと意思疎通できてた気がするし、スムーズだったし。
……あとは、やっぱり、探索ですよ。俺には致命的に探索力が足りない。
そして、アジトは探索力8割の世界だと思うのです。
……また、負けたよ……。
悔しいなぁ。正直、若干もやっとするイベントではあったけれど、
まぁ負け惜しみといえばそれまでなので。
とりあえず、平日しか開催していなかったこれに行けたのは幸運だったと思うことにします。
参加回 8月14日21:00から 自分ソロ、クラスタ友人カップルを含む8人
所要時間 制限時間60分、自チーム後一手でクリアならず
形式 アジト系 3000円
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 203戦 143勝60敗 勝率 .704
対SCRAP 59戦 31勝28敗 勝率 .525
いやほんと、アジト解けない。悔しいなぁ。
そして、あまり好きなタイプの公演ではないな……。
一か所で詰まると、あとはもう手も足も出ないというか、ただただ無駄に時間だけが過ぎていくというか。
悔しさともやっと感だけがいつまでも残り続ける、そんな公演になっちゃったよ……。

うだつのあがらない勇者からの脱出

~ このままじゃ生き返れない!! ~
さて、いよいよSCRAPアジト3連戦の1発目。うだつの上がらない勇者。
正直、アジトは探索能力皆無な自分にとっては鬼門。
謎の部屋、牢獄、地下アンティーク、時空、魔法の部屋、パズルルームと6戦やって脱出成功は魔法のみ、
しかも、いつも出てくる言葉が「探索がね……」という残念な探索力の持ち主。
なので、この遠征中で何とかアジトの勝利をもぎ取ろうと意気込んでおりました。
……意気込んでいたのになぁ……。
この公演、ほかの公演よりちょっと値が張りますが、
いつもの公演よりはなんか「わちゃわちゃしてない」って感じがしました。
余計な家具とかが少なかったからかなぁ。
それでも、アジトらしいギミックに大苦戦したわけですけれど。
友人がちょうどその回のスタッフやってて、じっくり見られながらというかなり緊張する状況ではありましたが、
どうやら集まったメンバーの中では自分の謎解き歴が長そう、ということで、
一応コンダクター役に。
……俺がコンダクターやると結局最後詰まるのよね。
ということで、今回もあと一手足りずに生き返りに失敗……。
アジト、難しいよっ!
参加回 8月14日19:00から 自分ソロ、経験初めての二人組入りの10人
所要時間 制限時間60分、自チーム後一手でクリアならず
形式 アジト系 3800円
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 202戦 143勝59敗 勝率 .708
対SCRAP 58戦 31勝27敗 勝率 .534
アジトの中では、謎の部屋、魔法、パズルルームの次くらいに好き。
難易度も手ごろでお勧めできる感じかな(俺は失敗したけど)
いやー、悔しかったわ。なんで、気づかんかったかなぁ……。無念。

阻止せよ!!ショッカー秘密作戦 都市破壊編

~ 大人の為の謎解きヒーローショー ~
ノリベンさんのデザート付謎解き。
ノリベン謎は年越し謎以来で、カミカクシ、ゆうしゃモナカと3つともきれいな謎解きだったので、
非常に楽しみでした。
当然のようにソロで突っ込む予定だったのですが……。
いきなり強く降り出した雨に打たれながら駆け込んだ会場に待っていたのは某ルシアン主催。
そして俺の前に歩いていたのは某トリオックス主催と謎解き系イベント400戦以上参戦の猛者。
この4人でチーム組もうとしたら、ノリベンのちゃっきーさんやねぎとろさん、スタッフに入ってたちょめさんの
それはもう嫌そうな顔w
「一人少なくていいから次来た人との5人チーム組みますか」ということで、
次に来たのが、
某髭神様w
こんな豪華なチームで謎解きできるなんて幸せすぎてw
そして、実際早い早いw
スタッフの物理的妨害等に合いながらも、30分過ぎにはクリア。
髭髪様が即興で手元にあるものから謎を作るなど、すさまじいチームでしたわ。
あれはスタッフ側はいやがるわw
謎解き自体は、初心者にはちょっと厳しめ、クラスタには若干やさしめな、きれいで適切な難易度の謎に、
ショーとドリンク、デザートまでついているということで、お得感満載の公演でした。
やっぱショーのメンバーがガチな方々だったので、それはそれはすごかったですよ。
思わず、別のストーリーの方もやるために、物販でチケット購入&JRの時間遅らせという暴挙に出てしまいましたものw
確かに普通の謎解きに比べれば値はちょっとだけ張るけど、
全然気にならないくらい良質なイベントでした!
参加回 8月14日14:30から 上記クラスタ5人チームとなったチーム9で
所要時間 制限時間60分、自チーム約35分でクリア
形式 机上グループ系 3240円(デザート付)
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 201戦 143勝58敗 勝率 .711
対ノリベン 4戦 3勝1敗 勝率 .750
あと、ついてきたデザートも凝っていました。
ショッカーのロゴかたどったお菓子とか。
こうしたイベント、どんどんやってくれたらいいなぁ。

スパイ大戦からの脱出

~ 彼女の名はレディーバタフライ 美貌と最凶の知能を持つ ~
さて、東京遠征2日目は新作となったリアル脱出ゲームセンターから。
前回はTAS的なひらめきで3回クリアだったので、
今回も3回クリアを目標にソロ参戦。
11時開店に合わせて入店し、速攻で挑んできました。
……結果は、4回かかってのだっしゅほーい。
やっぱねー。見落としが多いわ。
普通にやれば3回、うまくいけば2回でクリアできそうだったなぁ。
正直、ちょっと悔しいw
それでも、ゲームセンターというものからは離れてしまった感はあるけど、
前作以上に世界観やら何やらが面白かったです。
SCRAPの作るなぞともカフェキューブみたいなもんかなぁ。
次作も、楽しみ。
参加回 8月14日11:00から ソロで
所要時間 制限時間10分、自分4回目でクリア
形式 キューブ形式 1回500円
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 200戦 142勝58敗 勝率 .710
対SCRAP 57戦 31勝26敗 勝率 .544
細かいのやら昔の1問で終わるようなweb謎やら持ち帰り謎やら含んでいるけど、
記録上はついに200戦終了。目標である7割はキープできているのでまぁいいかな。
あとは、目指せSCRAP公演脱出率6割と、アジト系の連敗ストップだなぁ。

ゆるーく楽しむ夜のボードゲーム会8/13 夜の部

夏休み、平日仕事の自分にとっては数少ないチャンス。ラボイベントに参加してきました。
だてこさんプレゼンツのゆるボドゲ。
ゆるボドゲ初めてです―っていうのはうそじゃないのに、しょっぱなからいろんなところで玄人扱いされました。
「初めての人集まってー」って言われて集まったら「明らかにお前は違うだろ」的なw
とりあえず、卓屋でいろいろ遊んだ経験は生かせたかなー。
多少インストとかもやったりした。
定番のスカルで葱さんプレーから始まり、
オープンルールの人狼でまさかのGMから票を集めつつ狼を初日噛まれハンターとして打ち殺し、
だてこ氏にワーバスで勝利し、タイムラインって言うゲームに初挑戦し、
あべさんややずろうさんらとゴキポやドメモ、ベガスなどで遊びつくす4時間。
やっぱりボドゲは面白いなぁ。そして、初めての方々と遊ぶのは新鮮だなぁ。
お作法的なものは卓屋でたっぷり学べているので、
今後もチャンスがあればどんどんボドゲ系のイベントにも顔を出していきたいところ。
いやほんと、ラボが会社終わりとかに行ける距離にある地域がうらやましくなっちゃうもんな。
次参加できるのは暮れか年明けの休み取れる時期かな。
また行きたい。そして、今度はだてこ氏とカタンで勝負してみたい。
……ゴキポかスカル、買っちゃおうかな、マジで。

リアル謎解き捜査ゲーム サイコパス 爆弾テロ阻止ルート

引き続いてやったのがこっちのバージョン。
前のとはスタートが一緒だけれど、謎は別物。
こちらはこちらでまた楽しめました。
ただ、完全に一か所つまりかけてあせりましたけど。
なんとか、10分残しでクリア。
そして、両方に参加した人間はエクストラとしてさらなる難易度の謎を解けるのですが、
ぶっちゃけこれは残った10分ですべて行うには力不足でしたw
エンディングとかその辺全部無視してあべさんと考え続けて、
最後の最後にようやく気付きましたけど……。
これ時間内にエクストラまでいける人はすげぇや。
参加回 8月13日15:00から ソロで
所要時間 制限時間70分、自分60分くらいでクリア
形式 施設歩き系 2800円
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 199戦 141勝58敗 勝率 .709
対NAZO劇 2戦 全勝 勝率 1.000
これでNAZO劇もだいたい雰囲気がつかめたので、
是非とも次の公演も行けるのあったら積極的に行きたいなぁと思いました。
いつも、ちょうど遠征時期と1週ずれるんだよなぁ……。

リアル謎解き捜査ゲームサイコパス ウィルステロ阻止ルート

~ お台場に仕掛けられたテロを阻止せよ ~
初めてのNAZONAZO劇団挑戦!
これで、今年最初にたてた目標、
RDG、AV、謎劇、この3つに初挑戦する!というものを見事に達成―!
お台場の商業施設の中で行われる施設探索系の謎解きなのだけれど、
きちんと制限時間のあるタイプの奴でした。
理不尽な探索もなく、謎もある程度スッキリで、結構好きな部類。
「謎のしっかりしたPKシアター」っていうイメージを持ちました。
スタッフの演技的やり取りに力入れてる感じの。
それでいて謎もおろそかじゃないの。
途中であべさんと合流しつつソロで解き切りクリア。
30人以上いて、4人だったかな?クリアしたの。
難易度もちょうど良いなと感じました。
参加回 8月13日12:00から ソロで
所要時間 制限時間70分、自分50分くらいでクリア
形式 施設歩き系 2800円
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 198戦 140勝58敗 勝率 .707
対NAZO劇 1戦 全勝 勝率 1.000
あと、この後もう一つのルートまでの間で勝った持ち帰り謎、
俺が「作ってみたいなー」って思ってた形式で、
見事だなーと感じさせてくれるものでした。
黒田さんの謎、また挑戦してみたいと思わせてくれました。
次も、チャンス見て乗り込みたいと思います。

謎解き全力ケイデンス!!

~ それがおれたちのロードレース!!編 ~
さて、ここからは夏の東京遠征レビュー。
まず最初に向かったのが、秋葉原アトレでの弱虫ペダルコラボの謎解き。
1m^2が謎制作ということで、40分だけ確保できた時間で早解きに挑みました。
結果は若干飛ばしてしまったり推測で解いてしまった部分もあるけど、
なんとかギリギリクリア。
最後の謎がちょっと難しかったというか、自分にはきつかったなー。
けど、コラボもので店内探索であるという割に、
謎がしっかり作られていたのが好印象。
原作知ってたらもっと楽しめたかなぁ。
参加回 8月13日10:00くらいから ソロで
所要時間 制限時間なし、自分40分くらいでクリア
形式 施設歩き系 1080円
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 197戦 139勝58敗 勝率 .706
対1m^2 2戦 2勝 無敗 勝率 1.000
クリアできたのは運もあったかなぁ。
大謎、気付けたのは、たまたま。
むしろ、一回あきらめて帰りかけたからなぁ。
なんとかクリアできてよかった。

エルム博士ときせきの川

~ エルムの森に残る古き言い伝えの真相を解明せよ!! ~
ということで、深川を断念し、一路向かうは赤平へ。
行ってきましたよ、家族旅行村。
REALGOKKOのロクさん制作のキャンプ場内謎解き。
着いたら4時だったので、1時間一本勝負。
……ぎりっぎりでした。
最初の問題が一番の難問。
そして、そこで半分以上の時間を費やす。
いやー、やっぱり俺ロクさんの謎解けねぇw
そこさえ抜けてしまえば、あとは苦手分野だらけとはいえ解けるレベルだったのだけれど、
1問目はひどいよw
SCR●P脳ホイホイは伊達じゃないな。
参加回 8月2日14:00くらいから ソロで
所要時間 制限時間なし、自分60分くらいでクリア
形式 施設歩き系 200円
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆
個人成績 196戦 138勝58敗 勝率 .704
対REAL GOKKO 12戦 11勝 1敗 勝率 .917
時間は足りなかったけれど、去年同じ場所で行われた謎解きのキットも100円で購入できました。
でも、さすがにもう一度赤平に行く気力はなかなか出ないなぁw

ライスランド駅長誘拐事件発生!犯人を探せ!
北海道の道の駅の一つ、深川ライスランド。
毎年ここで謎解きイベントが開かれているのですよ。
街歩き系、改め、街ドライブ系謎解き。
今年も、イルムの秘宝を探せ、というイベントが行われていたのですが、
若干時間が合わなかったため、
無料でできる駅長誘拐事件をやってきました。
謎になれている人であれば、すべての謎は瞬殺。
すべて敷地内で終わるもので、これに関してはドライブする必要もありませんw
準備運動としてはちょうどいいかな。
せっかくならイルムやりたかったぜ……。
参加回 8月2日15:00くらいから ソロで
所要時間 制限時間なし、自分6分くらいでクリア
形式 施設歩き系 0円
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆
個人成績 195戦 137勝58敗 勝率 .703
対深川 1戦 1勝 無敗 勝率 1.000
いや、ほんと、時間さえあればイルム挑戦しましたよ。
だって、地図だけもらったのだけれど、縮尺普通にkm単位だからね。
次の目的地まで約10kmとかだよ?
これだけの広範囲にわたる謎解き、北海道ならではですわw
毎年ここで謎解きイベントが開かれているのですよ。
街歩き系、改め、街ドライブ系謎解き。
今年も、イルムの秘宝を探せ、というイベントが行われていたのですが、
若干時間が合わなかったため、
無料でできる駅長誘拐事件をやってきました。
謎になれている人であれば、すべての謎は瞬殺。
すべて敷地内で終わるもので、これに関してはドライブする必要もありませんw
準備運動としてはちょうどいいかな。
せっかくならイルムやりたかったぜ……。
参加回 8月2日15:00くらいから ソロで
所要時間 制限時間なし、自分6分くらいでクリア
形式 施設歩き系 0円
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆
エレガント ☆☆
おすすめ度 ☆☆
個人成績 195戦 137勝58敗 勝率 .703
対深川 1戦 1勝 無敗 勝率 1.000
いや、ほんと、時間さえあればイルム挑戦しましたよ。
だって、地図だけもらったのだけれど、縮尺普通にkm単位だからね。
次の目的地まで約10kmとかだよ?
これだけの広範囲にわたる謎解き、北海道ならではですわw

ふらっと遠征
謎キャンチケットは取れなかったけれど、
なぞともカフェと未来屋書店、そして角鬼に惹かれ、
3日前に計画して急遽東京に行ってきました。
行程としては、
メルエ初回公演@アローズカフェ エピソード1も2もクリア
ホワイトルーム@なぞともカフェ 180秒残してソロクリア
謎解き選手権@東京スカイビュー 15分残し95点
脱獄ゲーム3@ボウズアジト1 ボウズタイムでクリア
1m^2への侵入@なぞともカフェ うーべー金木さんあべさん俺の4人で2回目400秒ほど残しクリア
僕爆@なぞともカフェ うーべーと二人でラス謎で失敗
黒猫病院@なぞともカフェ うーべーと二人で200秒くらい残してクリア
新宿のカプセルホテルで就寝
未来廃墟からの生還@未来屋書店 53分でソロクリア、現在のところ4位
角鬼が住まう館からの脱出@カルカル 全チーム失敗
あと、リアルイベントとして渋滞からの脱出@幕張とかJR緊急停止@田町とか
というような、直前に決めたにしては十分充実した日程の遠征。
道民は誰一人まともに驚いてくれなかったけれど、
関東のクラスタの方々に温かく迎えられ、いろいろご一緒出来たので楽しかったです。
特に、みんながやり終わる前に、1m^2をご一緒出来たのはうれしかったなぁ。
次に東京に行けるのはたぶん謎フェスのとき、つまり11月。
早く次の遠征にならないかなぁ。
なぞともカフェと未来屋書店、そして角鬼に惹かれ、
3日前に計画して急遽東京に行ってきました。
行程としては、
メルエ初回公演@アローズカフェ エピソード1も2もクリア
ホワイトルーム@なぞともカフェ 180秒残してソロクリア
謎解き選手権@東京スカイビュー 15分残し95点
脱獄ゲーム3@ボウズアジト1 ボウズタイムでクリア
1m^2への侵入@なぞともカフェ うーべー金木さんあべさん俺の4人で2回目400秒ほど残しクリア
僕爆@なぞともカフェ うーべーと二人でラス謎で失敗
黒猫病院@なぞともカフェ うーべーと二人で200秒くらい残してクリア
新宿のカプセルホテルで就寝
未来廃墟からの生還@未来屋書店 53分でソロクリア、現在のところ4位
角鬼が住まう館からの脱出@カルカル 全チーム失敗
あと、リアルイベントとして渋滞からの脱出@幕張とかJR緊急停止@田町とか
というような、直前に決めたにしては十分充実した日程の遠征。
道民は誰一人まともに驚いてくれなかったけれど、
関東のクラスタの方々に温かく迎えられ、いろいろご一緒出来たので楽しかったです。
特に、みんながやり終わる前に、1m^2をご一緒出来たのはうれしかったなぁ。
次に東京に行けるのはたぶん謎フェスのとき、つまり11月。
早く次の遠征にならないかなぁ。

潮海賊団の財宝

雨で結局やれなかったけれども、そのあとのエルプラザ突発人狼に遊びに来てくれたロクさんのご厚意で
突発的にやらせてもらいました。
相変わらず、俺はロクさんの問題が解けませんw
そして、なぜかいつも、大謎ではなく前半で詰まるw
流石はSCRAP脳ホイホイ……。
それでも、なんとか無事にエクストラまでクリアすることができました。
これ、しっかり街歩きでやれてたら、ホントに面白かっただろうなー。
机上だけでも十分面白かったもんね。
参加回 エルプラザ7月27日19:00回? チーム戦に非ず
所要時間 制限時間?分、自分20分くらいでクリア
形式 街歩き系 500円
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆
個人成績 194戦 136勝58敗 勝率 .701
対REAL GOKKO 11戦 10勝 1敗 勝率 .909
最近なかなかREALGOKKOさんの謎解きに参加できてないなぁ。
基本的に街歩き系は優先度低いから仕方ないのだけれど。

北海道からの脱出4 ~ 離島が拒むは魔人の上陸 ~

※このイベントは、実際にわたしが体や頭を使ってトラブルに立ち向かい脱出するリアルイベントです。
とりあえず、このイベントが起きるたびに書いてあるこの冒頭部分をコピペ。
ブログをよく読んでくださる方はご存じの方もおられるかもしれませんが、
どうもワタクシ、交通の運が無いようでして……
① 大学2年札幌から函館まで自転車で帰省2泊3日→台風直撃&残り5kmの地点でタイヤバースト、再起不能
② 大学4年札幌はまなすからの、青春18きっぷで青森から東京まで→大雨で秋田駅冠水、バスへ乗り換え
③ 大学卒業ディズニーランド旅行2泊3日→北海道大雪のため飛行機運休、もう一泊
④ C77、コミケ初参戦→羽田発函館経由羽田着により年越しは秋葉原のネカフェで
⑤ 日帰り甲子園→大阪も北海道も天気は良好なのに、沖縄台風直撃で機材届かず飛行機遅延
≪ブログ開設≫
⑥ ヒミツキチ金田一の帰り、何故か東北新幹線に乱れ(これは小規模公演)
⑦ 昨年2月の謎解き遠征→大雪によりポイント故障で行きのはまなす大遅延&帰りの新幹線運休、もう一泊(北海道からの脱出&本州からの脱出)
⑧ 昨年4月、新宿アジトから札幌コナンへの移動で、線路立ち入りによりタクシーに「釣りはいらない」で激走、
移動経路の検索と機転によりギリギリ泉岳寺経由で空港特快乗り間に合う(本州からの脱出2)
⑨ 去年夏、豪雨によりうちから5km圏内の線路、水没復旧見通し立たず(北海道からの脱出2)
⑩ 競馬場からの脱出、台風により中止、飛行機が飛ぶことも危ぶまれる(台風からの脱出、小規模公演)
⑪ 函館、九州は晴れているというのに、東京20年に1度の大雪で羽田大混乱(ある閉ざされた空港からの脱出)
⑫ はまなす遅延からの東京駅~渋谷ラボ、首都高タクシー爆走で所要時間13分(北海道からの脱出3)
もうね、イイってばw
それでも、ここ最近はようやく何事もなく行き帰りできる遠征が続いていたのだけれど。
けれど。
トムソーヤの一大イベント、焼尻宝探しにて、またこのイベントが待っていたとは……。
もともとは、前日から札幌入りして遊んでいたので、
当日3時起き、3時半出発、8時過ぎのフェリーで天塩から焼尻に渡り、最終のフェリーで17時に天塩に戻り、
そのまま運転して札幌に帰ってくるという強攻スケジュール。
なのだけれど、天気予報は、「台風」
前日夜の卓屋の時点で、もう暴風雨。
なんとかワンチャン狙ったけれども、残念ながら雨がひどくて出発諦め。
……そして、フェリーは見事に行きのみ運行、帰りは欠航w
見事になすすべなく天気に負けました。
ここまで完敗だとスッキリですね。
そして、ここで終わらないのがわたくしでございまして。
焼尻メンバーで、悔しいから小樽の謎解きに行こうと。
なんか謎解いて遊ばないともったいないだろうと。
ということで、卓屋終了からそのままオールナイトでレジャスポで遊び、
仮眠取って朝11時集合で小樽へ特攻という、よくわからない行動へ。
REALGOKKOさんの街歩き謎解きのため、結局6人で小樽にドライブという楽しい展開。
そして、着いたと同時に、……暴風雨。危険回避のため、REALGOKKOブースも閉鎖した瞬間でした……。
見事に連敗ですよ。もうなんなんでしょうかねホント。
悔しかったので、その日は帰宅後エルプラザで人狼&ロクさんによるできなかった謎解きの再現会という、
これまた無茶な遊びにシフトしましたよ。
まぁね、結論。負けてもただでは転ぶな、と。
あー、焼尻、結局行けずじまいだったなぁ……。無念。
コンセプト ☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆
被 害 度 ☆☆☆☆
個人成績
対 謎解き遠征 8戦 4勝 4敗 .500
毎回書いてるんですけど、次こそは、次こそは、もうこの系統のイベントを避けて通りたいと願ってやみません……。
基本的には晴れ男だったはずなんだけどなぁ……。

海底監獄インペルダウンからの脱出

~ 命がけの 脱獄 ~
デスノートで苦杯をなめた翌週、
念願だった部長と同卓という形で乗り込んだZEPP公演。
月面基地もポセイドンも脱出できなかったので、
三度目の正直をかけて乗り込んできました。
めざましで同卓したメイさんら、スタッフ経験者4人と俺と部長というチーム。
受付済ませたら「あ、6人別々のテーブルですね」と言われるのまでお約束。
気合十分、乗り込んできましたよ。
結果は……
20分以上余裕を持って、見事だっしゅほーーーーーい!
いやー、さすがでしたね。
今回はラインを駆使してみたのだけれど、まぁ早い早い。
そしてスタッフ経験者ならではの視点からの推測などもあり、
小謎は俺もそこそこ活躍しつつほかの人が大謎解くといった素晴らしい連係プレー。
気持ちよかった!
インタビューで「あんた進撃のときの巨人じゃないか」とかいじられて、
「脱出何回目ですか」という質問にホントの数を答えて会場ドン引きさせましたけどw
インタビューになったらこっそりフェードアウトするみんなが悪い。
コラボものとしても秀逸で、これは是非とも原作を読んでから参加してほしいなぁ。
今年、コラボの質高いと思うんだ。
参加回 ZEPP札幌7月26日19:00回 チーム10
所要時間 制限時間60分、自分ら37分くらいでクリア
形式 机上グループ系 3100円
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 193戦 135勝58敗 勝率 .699
対SCRAP 56戦 30勝26敗 勝率 .536
漫画迷宮とかポケモンとか人狼村ゲームブックとか入っているけれど、
ついにSCRAP30勝目達成!
うれしいねぇ。この調子で、6割くらいは脱出できるような人間になりたいねぇ。
そしてここで札幌アジトの情報も告知され、道民としてはうれしい限りですよ。
ただ、謎の部屋はすでにやってしまっているから、
次に北海道でSCRAPができるのは11月の眠れる森……。
待ち遠しいなぁ。

犯罪王は珈琲がお好き

パズリッシュ二つ目はヤミネコ、王の作品、「犯罪王」!
こっちはホットサンドセットで頼みました。
ヤミネコさんの謎は、ホントに見事というか、自分の好きな系統のギミック、流れなんですよね。
こういう一から十まできれいにつながって納得させられるような、
明らかに解く100倍くらい時間のかかってる気がする緻密な謎は大好物です。
難易度は高かったですが、なんとか17分でクリアー!
終わった後もスッキリ満足でした!
今んところやってるパズリッシュの謎解きの中では、一番好きです。難易度バランス的にも謎的にも。
所要時間 制限時間20分、自分17分でクリア
形式 1人、ホットサンドセット1200円
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
個人成績 192戦 134勝58敗 勝率 .698
対ヤミネコ 6戦 4勝 2敗 勝率 .667
ホントに、王の作る謎は美しい。終わった後のコーヒーのまた旨いこと。
……ホットサンドセットだったけどw
