秘密の記憶からの脱出

~ 真実を知りたければ、思い込みを捨てろ。~
クラタスのあとは大急ぎで道頓堀へ。
名前だけは聞いていたけど結局一度も行けていなかった時解へ乗り込んできました。
もともと、当初はクラスタ勢ぼろくそに言われていたけど、次第に好評の声も聞こえ始めて、
だったので、どっちがでるのか不安に思いながら。
チームは5人。俺、カップル、女性二人。
そして、みんなほぼ初心者。
でも、ノリも謎解きに対する対応力もある方々だったので、
非常に楽しく謎解きすることが出来ました。
内容も、これなら名作までは行かずとも良作だなーって感じるもので、
しかもクリアが制限時間2秒前っていう奇跡的なタイム。
これなら、次も行きたいなって思いました。
そして、関西のクラスタさんのおかげで店長に知れ渡ってる無給本w
ヒント対応したり営業話聞いたり充実な時間を過ごすことが出来ましたよ。
楽しかったなぁ。
参加回 11月23日15:00、自分ソロ
所要時間 制限時間45分、2秒残してクリア。
形式 アジト系、2000円、5人1チーム
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆
個人成績 253戦 180勝73敗 勝率 .711
VS時解 1戦 全勝 勝率 1.000
トキトキでは制限時間を45分にしていることにこだわっているようで。
集中力の面や盛り上がりの点を考えると一理あるなと。
今回はほんとに時間設定絶妙なチームだったこともあるしね。
今後も関西の謎解きの拠点として、頑張ってほしいものです。
スポンサーサイト

地球滅亡からの脱出

~ 世界を救うのは伝説のロボット ~
さて、謎フェスが終わった次の遠征は、11月後半の3連休。
SCRAP、いつも北海道の公演と大型公演の日程かぶらせるのよ……。
去年はマグノリアと巨大神殿。
今年は眠れる森と地球滅亡。
しかも、3連休の初日はワンデー卓屋もあるという日程。
悔しかったので、
4時間運転で移動→ワンデー卓屋4時間→そのまま新千歳から大阪→泊まる→地球滅亡とトキトキやって飛行機
→札幌泊まる→眠れる森@札幌ファクトリーホール→4時間運転で帰宅
というちょっと無茶なスケジュールを立てました。
結果、無茶してでも行って正解でした。
イベントの内容は既にネタバレ可となっており、
ぎんさんがとてもすばらしいレビューをあげているのでそちらを見てもらうとして、
まぁ結果だけ言うならば、
ソロ参加、トップクリアでクラタス搭乗成功!!!!
って感じでした。
ほぼノンストップ、どのチェックポイントも先頭で抜けたっぽく、30分のコールとほぼ同時にラストキー記入。
加藤さんもクラタス製作者も驚いてくれましたw
正直11月はずっと体調崩していたこともあり、
この日もマスクで咳を抑えながらの参加だったのだけれど、
思考はおかげでクリアだったようで。
得意の(?)推測発動という強引なものであったとはいえ、

こんな近くでクラタスの写真を撮ることが出来てよかったです。
(なお、後ろからとか、他の角度からは写真NGもあり得るのだそうでw)
コクピットの中はタッチパネルの操作盤の背景にクラタスの目にはいる光景が映されていて、
ホントに近未来的な場所だったなあと。
あと、加藤社長にインタビューされたり握手してもらったり、
いろいろな人からお祝いメッセージもらったりと、
幸せな時間を過ごせたなぁと思います。
……これ、まだ2,3か月前の出来事なんだね。もう、遠い過去だよw
参加回 11月23日11:00、自分ソロ
所要時間 制限時間60分、30分ほど残してクリア。
形式 大型会場貸切系、3200円、チーム自由の個人戦
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 252戦 179勝73敗 勝率 .710
対SCRAP 66戦 35勝31敗 勝率 .530
去年の巨大神殿の借りを返せたことがうれしいなぁ。
ホント、遠征してよかった!

歌舞伎町警察24時

~ 麻薬取引現場へ急行せよ ~
謎フェス遠征のラストを飾ったのはこのCUBE。
謎組の歌舞伎町警察でした。
小道具がらしさ満点だったのがとっても好印象。
手数も多めだったけれど、謎自体はすっきりと解けた気がします。
いろいろわちゃわちゃやる必要もあったので楽しかったな。
ということで3人で50秒残しクリア。
結局この日挑戦したCUBEは全勝だぜっ!
参加回 11月 3日16:20、自分+友人2人
所要時間 制限時間765秒、50秒ほど残してクリア。
形式 CUBE系、1080円、1人~4人
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆
個人成績 251戦 178勝73敗 勝率 .709
VS 謎組 1戦? 1勝 勝率 1.000
もう、謎組とかその辺だと、どこまで挑戦してどこまで戦績残してるのかわかんなくなってきたw
そういう場合はあきらめて1から数えなおして、気付いたあたりで直していきますわw
にしても、この日もバスジャック狙ってたのに、結局3組待ちとかで断念したんだよなぁ。
で、これ終わったあたりで自分の電池も切れて、フラフラになりながら地元に帰りましたとさ。
次の次の日から、まさか1か月に及ぶ体調不良に悩まされるとは思いもしなかったよ……。
あれは、苦しかった……。

ナゾマゲドン

お次はボウズのキューブ。
まず、相変わらずだけれど、OPから始まる映像で一笑い。
そして、部屋の中にある、謎のアイテム群。
やっぱり、ボウズは独特な道具の使い方、独特な道具、そして独特な謎を用意するなぁ。
ボウズ慣れしてるとにやにやと、ボウズに慣れてないとあたふたとしてしまう大量の小謎。
それでも、解けたときはすっきりです。
結局、時間ぎりぎりにボタンを押すことに成功、クリアとなりました。
でも、3人でぎりぎりだったので、多分ソロだと間に合ってないだろうなぁ。
これも、楽しいキューブでした!
参加回 11月 3日16:00、自分+友人2人
所要時間 制限時間765秒、2秒ほど残してクリア。
形式 CUBE系、1080円、1人~4人
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆
個人成績 250戦 177勝73敗 勝率 .708
VSボウズ 15戦 13勝 2敗 勝率 .867
とりあえず、これでクリアできてないボウズのキューブはタイムマシン……。
あれ、あと一手足りないんだよなぁ。むぅ。

NIPPONからの脱出

友人たちと挑んだ二つ目は、よだかのNIPPONからの脱出。
よだかはなんというか、さすがですわな。
ストーリー
765秒で謎を解け!リアル謎解きゲームなぞともカフェ新宿店によだかのレコード参戦!
SAMURAIと勘違いされたあなた!
謎が解けなきゃHARAKIRIさせられる!
日本人の想像する外国人の想像するNIPPONから脱出しよう!
このストーリーに合うような雰囲気、しっかりと作り上げますもの。
さて、実際に挑戦してみて。
……自分にとっては非常に難しかった。
探索も、謎自体も、なんか自分の中ではうまく解けず。
友達に助けられてギリギリのクリアでした。
これはちょっと難しかった……けど、脱出率が高いってことは自分が解けないだけかw
参加回 11月 3日15:50、自分+友人2人
所要時間 制限時間765秒、80秒ほど残してクリア。
形式 CUBE系、1080円、1人~4人
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆
個人成績 249戦 176勝73敗 勝率 .707
対よだか 7戦 6勝 1敗 勝率 .857
やっぱなー。探索と、言葉足らずの謎。
この辺が、自分が強化しなきゃいけないところだな。
これ、ソロで入ってたらきっと抜けられてないってのが悔しいもんね。

密室特急

地下謎を終わらせ、東京滞在残り約4時間。だいぶ疲れもたまっていたので、ゆったりと……
なぞともカフェに向かうよね、仕方ない。
今回は、関東に引っ越した友人夫婦(謎解きほとんどしたことない)とともに挑戦しました。
なのでまずは一番簡単であろうこれから。
これに関しては、友人夫婦で十分解けるレベルの内容だったので、
完全に暗躍に徹してました。
多分、200秒くらい残したのかな?
初めての人でこんな感じなので、お手軽なんだろうなぁ。
代官山の時と謎は変わっていたけれど、
やっぱそれほど大きく変わるわけではないなー、OPとかの未見のときのわくわく感ってやっぱ大事だな、って思った。
参加回 11月 3日14:30、自分+友人2人
所要時間 制限時間765秒、200秒ほど残してクリア。
形式 CUBE系、1080円、1人~4人
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆
個人成績 248戦 175勝73敗 勝率 .706
対ナムコ 6戦 2勝4敗 勝率 .333
この辺が結局誰つくってるのかわからないから、対戦成績がぐちゃぐちゃになってくるのよねw
なんかエクセルかなんかでちゃんと管理しようかなぁ。

その世界はパズルで出来ていた

~ ニチョ謎増刊号TTP-RPG ~
この遠征に行くまで実は、ニチョ謎は一切未体験でした。
正直、イロモノかなーと変な色眼鏡で見てしまっていたのかもしれません。
でも、多くの絶賛ツイート、前日の謎フェスでの公演を経て、
非常に楽しみな気持ちでこの公演を迎えました。
メンバーは6人。なぜか、前日によく見たことのある方が多かった気がしますがw
そして、和気あいあいとした雰囲気で開幕。
から、
終わりまでノンストップ3時間。
すげぇ。
これは、すごい。コスパもさることながら、謎の組み立て、難易度、
その他もろもろ細部にいたるまで、
すげぇ、という言葉しか出てこなかった。
これはね、いい公演だわ。
3時間を全く長いと思わせない、
どのパズルも一筋縄ではいかないハイクオリティ、
お話を進めるためのアレ。
絶対元取れてないでしょwっていうくらい、すごかった。
次のニチョナゾもぜひ行く。
まだ体験してない人は何とかしていくべき。
参加回 11月 3日10:00~ 自分ソロ
所要時間 制限時間3時間? 多分5分くらい残してクリア。
形式 アジト系? 6人1チーム、2500円、ワンドリンク付
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 248戦 175勝73敗 勝率 .706
対ニチョナゾ 2戦 1勝 1敗 勝率 .500
まだすべての公演が終わってないのでこんな感じのふわっとした賞賛になってしまったけれど、
絶賛されるのも納得の公演ですね。
一問、すごく難しいって言われた論理パズルを解けたのはうれしかったなぁ。
まぁ、ヒントもらったけどw

地下謎への招待状

~ 地下の謎は、なかなか手強い ~
今回の遠征のSCRAP枠。
メトロを活用した謎解きです。
これ、なかなか、難易度がね。
小謎の難易度が高く、結構めんどくさい。
の割には、大謎はあっさり。
さらに、移動もちとツラ目。
朝早くからやれるのはすごくありがたいのだけれど、
残念ながら1か所だけ11時からじゃないと動けず、
そこがちょうどタイミング悪かったんだよなぁ。
それでも、基本的に周遊系はあまりたしなまない自分でも最後までやる気になる構成だったし、
「そこにあるものを使おう」とする意思はビンビンに感じましたね。
あとは、開始3日のうちにやったので、あまり混んでおらず、溜まったりたむろったりする参加者状況とかは
そんな見られないうちに終わらせられたってのは大きかったかも。
あとあとTLで流れてきた惨状には少し胸を痛めました。
ただ、ツラかった部分が書きやすいから文章的な比率でツラ目な印象だけど、
全体としてみたときには十分元取れたかなって。
なんだかんだで、楽しかったです。
ついてきたキットもかっこよかったし、1日乗車券付ってのも大きかったね。
札幌の地下鉄とかでもこういうのやってくれないかなぁ。
参加回 11月 1日10:00購入、、自分ソロ
所要時間 制限時間なし、総計5時間くらいでクリア。
形式 街歩き系、2160円、1日乗車券付
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆
個人成績 247戦 174勝73敗 勝率 .704
対SCRAP 66戦 35勝31敗 勝率 .530
あわてて書いたのでちょっと乱文だなぁw
遠征の時間調整をするうえで、
地下鉄動き始めたらいつでも行ける、っていうのはとっても便利。
間を埋めるには非常にありがたい形式だから、
第2弾もやらないかなぁ。

BOX メメメ

~ 見つめられたくない? ~
おもえば一年前、同じ場所で、こんな公演が行われていました。
俺の中で、学生団体のイメージをがらりと(いろんな意味で)変えた作品。
そして、この間にあった「宇宙船に日本語なんてあるわけねーじゃん」とかいう
ものすごい楽しそうな公演もやっており、行けなかった自分は悔し涙でまくらを濡らしてました。
そんな中、ユニバースから出されたアンケート。
「謎フェスでは、どんな公演を期待していますか?」
60分公演であれば、王道なものをリクエストしていたかもしれません。
でも、謎フェスは長くても15分程度の公演。
俺の返信は一択でした。
「頭おかしーの」
そのアンケートの効果かどうかはわかりませんが、
今回のユニバースも、頭おかしい(褒め言葉)なイベントになっていました。
前作にも出てきた博士、相変わらずイカレテます。
今度は、「みられると興奮する人」になってます。
そして相変わらず、暗いw
でも、ここもさすが、としか言えないのですが、
明らかにストーリーはぶっ飛んでいるのに、
謎自体は謎フェスの中でも3本の指に入る正統派だったんですよね。
このあたりが、ユニバースさすがだな、と自分が思うところです。
結局、3分ほど残して無事にだっしゅほーい。最後はいいオチになった気がしますw
参加回 11月 2日19:20開始、カルカル謎フェス2日目2部 、自分ソロ
所要時間 制限時間15分、残り3分くらいでクリア。
形式 アジト系、1000円、3人一組
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆
個人成績 246戦 173勝73敗 勝率 .703
対ユニバース 5戦 3勝2敗 勝率 .600
いや、ほんと、ねーじゃんシリーズやりたかったなぁ。次のも飛べる日じゃないしなぁ。
あと、七夕もやりたいんだよなぁ……。
これで、ようやく謎フェスが終了! どれも、ほんとに楽しいイベントばかりでしたね。
今年もやってくれるのかなぁ。そして、俺は無事に行けるのかなぁ……。
でも、楽しみです。

関東からの脱出3

※このイベントは、実際にわたしが体や頭を使ってトラブルに立ち向かい脱出するリアルイベントです。
※今日は長文です。読みにくいです。でも、記録しておきたかったのw 自己満の世界。
とりあえず、このイベントが起きるたびに書いてあるこの冒頭部分をコピペ。
ブログをよく読んでくださる方はご存じの方もおられるかもしれませんが、
どうもワタクシ、交通の運が無いようでして……
① 大学2年札幌から函館まで自転車で帰省2泊3日→台風直撃&残り5kmの地点でタイヤバースト、再起不能
② 大学4年札幌はまなすからの、青春18きっぷで青森から東京まで→大雨で秋田駅冠水、バスへ乗り換え
③ 大学卒業ディズニーランド旅行2泊3日→北海道大雪のため飛行機運休、もう一泊
④ C77、コミケ初参戦→羽田発函館経由羽田着により年越しは秋葉原のネカフェで
⑤ 日帰り甲子園→大阪も北海道も天気は良好なのに、沖縄台風直撃で機材届かず飛行機遅延
≪ブログ開設≫
⑥ ヒミツキチ金田一の帰り、何故か東北新幹線に乱れ(これは小規模公演)
⑦ 昨年2月の謎解き遠征→大雪によりポイント故障で行きのはまなす大遅延&帰りの新幹線運休、もう一泊(北海道からの脱出&関東からの脱出)
⑧ 昨年4月、新宿アジトから札幌コナンへの移動で、線路立ち入りによりタクシーに「釣りはいらない」で激走、
移動経路の検索と機転によりギリギリ泉岳寺経由で空港特快乗り間に合う(関東からの脱出2)
⑨ 去年夏、豪雨によりうちから5km圏内の線路、水没復旧見通し立たず(北海道からの脱出2)
⑩ 競馬場からの脱出、台風により中止、飛行機が飛ぶことも危ぶまれる(台風からの脱出、小規模公演)
⑪ 函館、九州は晴れているというのに、東京20年に1度の大雪で羽田大混乱(ある閉ざされた空港からの脱出)
⑫ はまなす遅延からの東京駅~渋谷ラボ、首都高タクシー爆走で所要時間13分(北海道からの脱出3)
⑬ 焼尻島宝探しのために日帰り旅行計画するも、季節外れの台風直撃フェリー欠航(北海道からの脱出4)
⑭ 海浜幕張イオンからのバス、大渋滞。あきらめて途中下車からの猛ダッシュ(イオンモール海浜幕張からの脱出)
⑮ 10月13日、JRの16時以降運休が決まり、台風が追いかけてくる中での離陸(関西からの脱出)
いや、でもさ、最近抑え目だったから、そろそろ大丈夫かなと思っていたのよ……。
まさか、こんなドでかいのが待っていたなんて……。
先週の水曜日から、ものすごい勢いで遊び歩く計画を立てていました。
14日 札幌大通アジトでエスケープ博士
15日 渋谷ラボでがっつりポータブルゲーム会
16日 TDR 貸切謎解き&1日インパ
17日 渋谷で片想いからの脱出&謎ともカフェ
18日 札幌ファクトリーホールで11時開始の宇宙怪獣からの脱出
今回の宇宙怪獣は6人がっちりチーム作っていたので、チームメイトには「飛行機飛ぶように祈ってて」と言ってたものの。
まさか、ほんとにこんなことになるなんてなぁ。
17日、東京は快晴。だけど、TLから察するに北海道は雪が強め。
それでも、午前中の飛行機はそこそこ飛んでいたので、片想いからの脱出は強行。
終わったのが13時半。この段階でもまだ飛行機は飛んでいたのと、早めの便に空席がない雰囲気だったため、
ラボであったフォロワーさんたちと反省会を兼ねた昼食。
この段階で帰っていればもしかしたら予定通りだったかもしれないけれど、
片想いからの脱出のダメージが強すぎた……w
そのままヤケ謎名義で渋谷の謎ともカフェ突っ込んじゃいました。
まぁ、かくれんぼソロクリアできたしクイズ王古川さんにもごあいさつできたし、いいことだらけだったのだけれど。
帰り際に見たTLで、「北海道、雪やばい」が続出。
「吹雪?」と聞くと、「ちがう、猛吹雪。」との返事。
さぁ、いろいろ情報収集開始。
その段階での選択肢は二つ。そのまま乗るか、明日の朝一まだ空いているからそこに振り替えるか。
……天気予報を見ると、雪が弱まるのは明日の午後……。これは、除雪間に合わない可能性もある、
ということで、札幌からまだ千歳まで雪雲が来てないことを祈って飛ぶことを決定。
天候調査の結果、15分遅れでの出発。でも、フォロワーの情報から、危険なにおいがプンプン……
そしてやってきた千歳上空。機長からのアナウンス。
「本日、新千歳空港の滑走路が閉鎖されています。再開の見込みが立ちません。羽田空港に引き返します」
この言葉を聞いた時の飛行機の中の絶望に満ちていく雰囲気ときたら……もうね。
そして、帰ってきて待つのはまず預けた荷物の引き取り。これは失敗したね。
引き取ってから予約変更に走らなきゃいけなかったから、着いた時にはもうこんな列。

これね、光ってるカウンターがゴールじゃなくて、「7 手荷物」の「物」の下の方に見える黒い物体が列の先頭で、
あそこまで直線で並んだあと写真左手にあるようなジグザグ道が待っているのよね。
しかも、俺のスマホじゃ予約変更不可のチケットで。
羽田に降りてきたのが22時。並んでいたのは1時間半。ディズニーのどのアトラクションよりも長かった。
しかも、取れた便は9時発。これだと、宇宙怪獣には間に合わない……。
もう一つの問題が宿。
友達の家が登戸にあり、泊まっていいよと言ってくれていたのだけれど、
明らかに終電間に合わず断念。
某隠れ家に行ってみる、という手も考えたけれど、翌朝の移動も考えてこれも断念。
ということで、初めての空港泊挑戦となりました。
手に入れた毛布は3枚。
一枚をベンチに引き、一枚を丸めて枕にし、1枚を掛布団に。
施設にシャッター降ろされるぎりぎりまでコンセントで充電をし、眠りについたのが1時ころ。
目が覚めたのは4時。TLから、北海道は相変わらずの悪天候。
毛布返しにいくと、ANAからこんな差し入れが。

前日昼のカレー以来、まともに食事してなかったから、とてもおいしかった。
それでも、5時15分から始まるキャンセル待ちのために、4時40分からカウンターに並ぶ。
2便目の6:50発が空席生じていて、それなら1時間遅れまでなら札幌に間に合うと。
でも、雪の影響を考えるなら、いっそ16時の便(車止めてる長万部にぎりぎり帰れる便)にして、
ヒミツキチの宇宙怪獣に行っちゃう手もあるかなーってのも迷った。
正直、降りれる気がしない情報しかなかったから。
そんななか、先頭でカウンター業務始まると、どうやら初便も開いているということ。
これなら、1時間半の遅刻までが許容になる。
でも、朝いちなので除雪体制が整っていない恐れと、アメダスで見ると雪はひどい状態のままという二つの懸念。
ここでの決断が運命を決めました。
滑走路が閉鎖されているなら、きっと先に新千歳上空にいる便から降りる許可が得られるのではないかと。
我が腹は決まった。初便での奇跡にかける、と。
飛行機に乗り込んだ段階で、出発が20分押し。まぁ、向こうの状況考えても仕方ないかなと。
そして、1時間はスムーズなフライト。そして画面が切り替わり映し出される飛行状況。
前回は飛行状況写すまでもなく帰路についたので期待が高まる。ここで機長からアナウンス。
「滑走路8:30まで閉鎖中のため、旋回待機します」 スクリーンに表示される予定着陸時刻は8:34
しかも、少しずつ高度も下げており、「これは行けるのか?」と内心ガッツポーズ。
……その10分後、予定着陸時刻が9:34に変更されてるのに気づく。
見間違いかと思ってもう一度じっくり見たけど、やはり1時間遅くなってる。
機長からのアナウンスがかかり、「滑走路閉鎖が9時まで延長された。雪は降りやまない、除雪追いつかず」とのこと。
それでも、高度は下がっていて、当初より半分の高さでの旋回。チラリと見える窓の外は、
雲の切れ目も見えたりする。そんな希望を打ち砕く、9時5分の機長アナウンス。
「現在滑走路閉鎖は継続中。このまま閉鎖が続くならば、残燃料の関係で当機は羽田へ引き返す」と。
なんど絶望と希望を行き来すればいいのかね。ここで正直、昨日帰ってくること自体をあきらめました。
とりあえず前日のうちに、この日も帰れなかったら登戸泊めてとお願いはしていたので、
いっそ仕事休んじまおうかなとよぎったのも確か。
でも、さらに順調に高度下がっていったのよね。
そして、近くにいたキャビンアテンダントがちょっとあわただしく動き始め。
いろいろ話聞いたところ、
「いま、滑走路閉鎖が解けました。ただし、当機は降りる許可が出るのが4番目。
この前の3機がスムーズに降りられたら、当機もそのまま降りられます。
でも、なにかロスがあれば、残燃料の関係で当機は引き返します。
最終判断は、あと5分ほどで出ます」と。
ここからの5分が長かった。どっちに転ぶのかわからない、ただ待つだけの時間。
そして……
ポーンという音とともに光る、ベルト着用サイン。
この瞬間の歓喜、想像つきますか?
飛行機のいろんなところから、安堵のため息、拍手、ガッツポーズ、そんなのが入り乱れまして。
俺も近くの外国人(昨日も同じ飛行機)とうなずきあったりして喜び合いました。
そして無事着陸。想像以上に新千歳は吹雪。
タラップの混雑でなかなか空港には入れず、
施設に入ったのが9:45。
エアポートは間引き運転だったので次便が10:03、これだと札駅到着が10:40
ひとまず、間に合う算段。
なのに、行きあい列車の関係で5分遅延……。
結局札幌駅ホームに降りたのは10:46でした。
でもね、ここまで来たらもう早いもんですよ。
ドアが開いた瞬間にダッシュ。南口のタクシー乗り場まで2分かからずに着き、
運転手のおばちゃんに「札幌ファクトリーホールまで大急ぎで」
と告げて。
値段聞いたら「670円のワンメーターか740円で行けるよ」とのことで、
700円だして手に40円握りしめ釣りは時間短縮のためあらかじめ断っておいて。
結局ワンメーターで横付けしてもらい、そのまま走り込んで10:57到着。
チームメイトの5人だけでなく、受付にいたスタッフみんなにまで拍手で迎えられました。
これはね、うれしかったなぁ。脱出成功したかのお祝いでしたw
まぁ、こんだけイベントおこして間に合ったゲームなら、当然運も味方しますわ。
それこそ、クラスターズ・ハイ状態で、最高のチームワークでクリアしました。
いつも「何故かトラブルにはたくさん巻き込まれるけど、謎解きイベントには間に合うようにできてるんです!」
と言い張っていたけど、
本当に、今回は間に合ってよかった。今回ばかりはダメかとあきらめかけてたよ……。
やっぱ、間に合わせたいっていう気持ちって大事ね。
今回のこの騒動のさなか、たくさんの激励のお言葉を、道民だけでなく各地区のクラスタの皆様からいただき、
本当にうれしかったです。関東からの脱出を物理的にクリアするための活力となりました。
この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
コンセプト(規模) ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
被 害 度 ☆☆☆☆
個人成績
対 謎解き遠征 11戦 7勝 4敗 .636
……でも、さすがにもうこんなイベント起きなくていいなぁw 無事にスムーズにイベントに参加したいw
長文乱筆失礼いたしました。
※なお、どうやら予定通り9:00の便に乗っていたら、また羽田発羽田着だった模様。
さらに、初便以外だと宇宙怪獣に間に合わないし、その次くらいまでの便を逃すと今度は
自分の家に戻ることが出来ない時間に新千歳についていた模様。
ほんと、ついていたなぁ。

エスケープから一夜明けて
イーハトーブ クロニクル

~ オラの村救ってくんねぇが…? ~
あの某S社社長にもその謎を絶賛された、東北謎会の謎フェス公演。
東北らしく、宮沢賢治にちなんだあんなネタやこんなネタ満載という、こだわりの公演。
やっぱり特色ある団体ってのはそれだけで強みだなって思います。
難易度自体も適度な感じで、みんなで協力しつつスムーズに解くことが出来ました。
謎そのものも、ただありふれてるやつよりひと手間加えた感じのが多かったかなー。
楽しいなぞときでした。
参加回 11月 2日18:40開始、カルカル謎フェス2日目2部 、自分ソロ
所要時間 制限時間20分、残り3分くらいでクリア。
形式 アジト系、500円、4人一組
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆
個人成績 245戦 172勝73敗 勝率 .702
対東北謎会 1戦 1敗 勝率 1.000
ちなみに、今月末には東北謎博が開かれるということで。
ちょっと自分はいけない可能性が高いのですけれど……。
北海道とも近い場所で行われているので、
北謎とコラボとか、いろんなことできたらいいなぁと勝手に考えてます。
同じ東日本同士、お互い交流深めていけたらいいなぁ。

トリックメイク

~ 密室殺人を完成させよ ~
某眼鏡小僧の名探偵が好きな人なら、一度は突っ込みたくなるでしょう。
「そのトリック、現実には無理やで」と。
ジェットコースターからすり抜けて略とか、
一晩部屋に水ためていってめっちゃ高い天井に略とか、
体が伸び縮みして完全犯罪目白押しやろ略とか、
それはもうね。
そんな、某漫画のトリックを、「じゃあ実際にやってみよう!」ってなるのがこのトリックメイク。
題材は、「チェスのコマとカセットテープを使い、再生ボタンを押すことで鍵が巻き取られていく」という例のアレ。
某マスクマンな道民と二人で乗り込んできました。
結果、普通にトリックの痕跡だらけの状態でインキーしてしまい、無惨に失敗しましたw
眼鏡かけた名探偵に、「わかりやすすぎるわお前が犯人だっ」ってやられましたw
いやー、これはね、不器用な俺には絶対無理なんだけど、
楽しかったw
ぜひとも、他の題材でもやってほしい!
ちなみに、成功者は結局ゼロだったと聞きました……あの後誰かクリアしたのかな?
参加回 11月 2日18:20開始、カルカル謎フェス2日目2部 、自分+道民クラスタ
所要時間 制限時間10分、残り3分の段階でインキーによる詰み。
形式 特殊系、1000円、二人一組
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 244戦 171勝73敗 勝率 .701
対トリックメイク 1戦 1敗 勝率 .000
いやしかし、こうした舞台、よく作ったなぁ。ほんと、感動。
謎フェスでは異色というか、謎でもなんでもないけれども、
あってよかったねこれは。来年も楽しみだ!

終わりなきチケット地獄からの脱出

~ チケットの呪縛から逃れろ! ~
ハテナボックス謎フェス公演……公演?
ハテナボックス1号さんのキャラクター、チケットブルーを前面に生かした謎解き。
ちけっとあるよーあるよーができるのはこの公演だけでしょう。
こうした、完全にキャラが立ってるイベントは大好きですw
そして、無料でこれをやるという心意気。
理由聞いたら、要約すると「謎フェス盛り上げたいから」とのことで。
頭が下がります。
レジャスポ2階のあの区画は、見事にチケットが乱れ飛ぶ一種のお祭り騒ぎになっていたと思います。
お見事。
参加回 11月 2日17:20開始、カルカル謎フェス2日目2部 、自分ソロ
所要時間 制限時間なし、15分くらいでクリア
形式 特殊系、ソロ、 無料
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 243戦 171勝72敗 勝率 .704
対ハテナボックス 2戦 2勝 無敗 勝率 1.000
個人的には結構ハテナボックスさんの謎は苦手な傾向があり。
持ち帰り謎とかも解けないことが多いのだけれど、
これは適度な難易度に適度なアクション難易度。
公演と公演の合間の一種の清涼剤としてとてもいいものでしたね。
ありがとうございました。

いぬのいえ

~ The House of the Dog ~
わんころさん率いる新興謎解き団体……と見せかけて、
よく見たら某○らいとさんとかの他団体主催を含めたスゴイ人集めた感じのなんじゃこりゃ、っていう団体。
見ての通り、めちゃくちゃかわいい雰囲気。
騙されたと思っていってみてください。
本当に騙されるぜ。
まぁ、一言でいうなら、「狂気」、よね。
この公演参加すると持ち帰り謎ももらえて、それはすっごくかわいらしくてほっこりするのだけれど、
この本公演は狂気だわ。うん。
謎としては若干物足りないというか問題数が少ないのでさみしさも感じるかもだけれど、
そこは雰囲気でカバーというか狂気でカバーというか。
うん、ネタバレ禁止だから、なんといっていいかわからんよw
無事クリアして思ったのは、「先輩、こえぇよw」でした。
参加回 11月 2日16:40開始、カルカル謎フェス2日目2部 、自分ソロ
所要時間 制限時間10分、3分半のこしてクリア、自分+クラスタさん
形式 アジト系、2人1チーム、 1000円 +お土産持ち帰り謎付
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆
個人成績 242戦 170勝72敗 勝率 .702
対ルシアン 1戦 全勝 勝率 1.000
去年できた団体なので、これからに期待ですね。
主宰が主宰だから、すごいものを作ってくるでしょう、いろんな意味でw
