滝園学園バスケ部同窓会

某イベン○ィアな雰囲気満載の謎解き、グリザイアの果実をベースにしたイベントでした。
まずね、会場までの道を迷うというねw
そんなあわてた状態で乗り込んだイベント。
客層はグリザイアファンと謎解きファンと結構別れる感じで。
受付で、「グリザイアファンですか?」ときかれ、「いえ、謎の方で……」みたいなやり取り。
始まった瞬間の動きでスタッフから「ガチな方だ……」言われてしまった……。
さて、謎の方は、前半スムーズに解けたけど途中ばったりと止まったよね。
そして、「なんだよこれ……そんなんありかよ……」って思ったりしたね。
チケット神様やおひげ様や破壊神様がいらっしゃったのでいろいろお話したよね。
「数年前の謎解きはこんな感じだったんだよ」っていうおひげ様のお言葉が胸にしみたよね。
でも、とある自分の行動でおひげ様の爆笑を誘えたから、ある意味勝ちかな。
……勝ちでいいの。
参加回 12月28日13:00 寿ビルディング@秋葉原 自分ソロ
所要時間 制限時間60分、時間いっぱい。クリア?
形式 机上系、2800円 1チーム6人
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆
満 足 度 ☆☆
個人成績 263戦 190勝74敗 勝率 .722
VSフロントウイング 1戦 1勝 勝率 1.000
いやしかし、ほんとに、ツラかったw
スポンサーサイト

The 監禁GAME2

ボウズアジト第3弾として発表されたこの監禁ゲーム2。
監禁1は謎重視のアジト系でいつものボウズよりコント少な目謎大目すごく楽しかったので、
今回も期待していきました。
参加者は男4人、みな謎解き経験はあまりない、初めての人もいるとのこと。
スタッフはボウズ影の支配者と噂のまちこさん。
前回は残り21秒でクリアとギリギリだったので、今回は人数も少なくどうなるか……と思っておりました。
さてはて結果は……
残り、2秒!!!
最後の怒涛の追い込みで、推測の魔術師も微妙に使いつつ、ぎりぎりの脱出成功となりましたー。
そして、個人的に、やったことのあるボウズの中で実はこれが一番好きかも。
謎のボリュームはたっぷり、アジトの中は作り込まれている、それでいて、ボウズらしい笑いも忘れず。
どれをとっても満足だったなぁ。
あと、アレとかアレとか作ったひろぼうずさんがさすがだなと思いました。
今、「ボウズ、何おすすめ?」って聞かれたら、間違いなくこれって答えます。
いやー、面白かった!
参加回 12月28日9:30 ボウズアジト3@桜新町 自分ソロ
所要時間 制限時間60分、残り2秒でクリア。
形式 アジト系、2500円 チーム8人のところ4人、初心者多目
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 262戦 189勝74敗 勝率 .721
VSボウズ 17戦 15勝 2敗 勝率 .882
残す脱獄4とビル一つ貸切った大門のやつは今週行く予定。
また楽しませてもらえたらいいなぁ。

【告知その2】 ナゾガクステージイベント
ナゾガク公式ページにて、実行委員企画の情報が出てきました。
毎年、クラウドファンディング最高額を入れた方専用の謎解きがあったり、
僕に鍵がかかっているが始まったり、
ナゾトキ界隈の著名人がトークイベントをしたりと、
毎回「思っていたよりも面白い」と話題のステージ企画。
今回はヤミネコさんのラスト公演となるかもしれないナゾトキグランプリなどが企画されているようですが、
そんな中で14:00~、約30分ほど、
「謎解きイベント紹介ブログの今昔」(仮)
というテーマでのトークイベントに出させていただく予定になりました。
今のところ『「リアル脱出ゲーム」からの脱出』のぎんさんや、
元ARG情報局のepi_xさんとのトークイベントとなる予定のようです。
基本的に人前で話すのには慣れておりませんので緊張しきりではございますが、
もし当日お暇であったり、ちょうど公演間にぽっかりとフリータイムが生まれたりした際には、
地下のステージイベント会場までお越しいただけたら幸いです。
……どんなこと話すんだろ(←無計画)
毎年、クラウドファンディング最高額を入れた方専用の謎解きがあったり、
僕に鍵がかかっているが始まったり、
ナゾトキ界隈の著名人がトークイベントをしたりと、
毎回「思っていたよりも面白い」と話題のステージ企画。
今回はヤミネコさんのラスト公演となるかもしれないナゾトキグランプリなどが企画されているようですが、
そんな中で14:00~、約30分ほど、
「謎解きイベント紹介ブログの今昔」(仮)
というテーマでのトークイベントに出させていただく予定になりました。
今のところ『「リアル脱出ゲーム」からの脱出』のぎんさんや、
元ARG情報局のepi_xさんとのトークイベントとなる予定のようです。
基本的に人前で話すのには慣れておりませんので緊張しきりではございますが、
もし当日お暇であったり、ちょうど公演間にぽっかりとフリータイムが生まれたりした際には、
地下のステージイベント会場までお越しいただけたら幸いです。
……どんなこと話すんだろ(←無計画)

【告知】 ナゾパ、ナゾガクに委託します!

こうべナゾトキパーティー2まであと1週間、第三回ナゾガクまではあと3週間と迫りました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
Twitterの方ではちょこちょこ宣伝しておりますが、
このたび脱出狂想曲として、
どちらの謎イベントにも無給本の委託という形で参加することを決定いたしました!
関西で売るのは初めてなので、こうべには無給本1も2も委託しましてちょっとだけ多めに、
関東では再版となるので、無給本2のみ、ちょっと少な目、
という形になっております。
なお、今回の郵送分で無給本1はほぼ完売、あと手元に数冊残すのみ、となっておりますので、
ご購入を希望される方は是非こうべなぞときパーティーでよろしくお願いいたします! たぶん、再版はもうかけません。
また、意外と2も在庫は減ってきております。こちらもさすがにもう再版はかけないと思います。
ぜひとも、お手に取っていただきたいものです。
なお、無給本2に関しましては、クリアしたら
コチラの記事
にて、ラストキーの判定を行い、コメントを残していただけたら非常に励みになります。
そのネタバレ部屋に関してのみ、無給本2のネタバレを解禁しておりますのでっ!
それでは、どうぞ皆様、よろしくお願いいたします!

ガサ入れ

パズリッシュを後にして向かったのはボウズアジト。新作の一つ、ガサ入れへ。
とりあえず、着いたら某学生団体Uの代表とかがいたので、「あ、勝ったな」と思いました。
とりあえず、ゲームは部屋を引っ掻き回す……がコンセプトだったのだけれど、
どちらかというとそんなガサ入れ感はなかったかも。
そういう意味では同じアジト2で開催されてた監禁ゲーム(初代)の方が好きかな。
逆に言えば、何をすればいいかけっこう道筋わかりやすくしてくれているので、
初心者にとってはとっつきやすいかもしれません。
まぁ、謎そのものはボウズらしく、意外と手こずったりする部分もありますが、
その辺はスタッフである先輩捜査官がいろいろ何とかしてくれるでしょうw
相変わらず、始まる前のお金の集め方とか、その辺から始まるコントが楽しいなと思えるイベントでした。
なお、やっぱり圧勝だった模様。40分ほどでクリア。さすがやでユニバース。
参加回 12月27日12:30 ボウズアジト2@桜新町 自分ソロ
所要時間 制限時間60分、約40分でクリア。
形式 アジト系、2500円 チーム8人
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆
満 足 度 ☆☆☆
個人成績 261戦 188勝74敗 勝率 .720
VSボウズ 16戦 14勝 2敗 勝率 .875
にしても、ボウズは桜新町にアジト3つ。これは、スゴイと思うの。
願わくば、もう少し山手線に近いところだったらよかったのにw

Puzzlish 閉店記念周遊謎

ようやく年末のレビューにたどりついたよー!
ということで、昨年12月27日~の東京遠征を振り返っていきます!
まずは、パズリッシュが閉店し、ネットストアに変わってしまうということで、
最後にお邪魔してきました。
最終日限定の周遊謎があったのでそれに挑戦。
開場と同時に突撃し、次のボウズの公演があるから居れて50分だったのだけれど、
解いてみて、
結局50分いっぱいかかりましたw
いやー、これはツラい探索w
しかも、会場は狭くて。
開場と同時だったためまだ人が少な目でこれくらいで終わったのだけれど、
午後からはもう大盛況で1時間切れないくらいかかっていたようです。
それだけ人があふれるくらい、パズリッシュという場所が、
謎解き好きが気軽に集まれる場所になっていたんだなぁと。
そんなところがなくなってしまって、ちょっとさみしいです。
参加回 12月27日11:00 パズリッシュ@原宿 自分ソロ
所要時間 制限時間ナシ、約50分でクリア。
形式 会場探索系、1000円 チーム自由
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆
個人成績 260戦 187勝74敗 勝率 .719
対パズリッシュ 1戦 1勝 勝率 1.000
そして、パズリッシュは現在ネットストアとして謎を全国にお届けするお店になったわけです。
自分の生活がもう少し落ち着いて、そして書類的ないろいろめんどくさいことがなければ、
無給本も委託お願いしようか迷ってたのですが……諸事情により今のところ自分の中でも保留中。
それでも、これからもパズリッシュがあり続け、いつの日か、またこうしたカフェ型として復活してほしいですね。
ホントに何度かしか足を運べませんでしたが、楽しい場をありがとうございました。

PERSONA Q サイバーラビリンスからの脱出

12月7日、なぜか一緒の回であったぺんたさんとチーム組んで、これに挑んできました。
PKシアターのジョイポリス謎。
いろんなネタでやっているから、ジョイポリスの中もだいたい覚えてきちゃうよねw
毎回同じ場所でネタ考えるってのも大変だよなぁと思いつつ。
今回は、プロジェクトマッピングがあったり、ヒントボイスがあったりと、ペルソナファンにはたまらないイベントだったようで。
ただ、残念ながら自分はペルソナ自体よく知らないというね……。
さて、謎解きに関して言えば、安定のPKシアターでした。
個人的にいまのとこPKさん大外れは無いんだよな。うまくそういう時を回避できてるだけかもしれんけど。
で、相変わらず、小謎は自分がぐいぐい解いて行けるけれど大謎になったら一気に止まっちゃうの。
最終的にそこでぺんたさんに頼る、というw
最後の謎まで含めて、ある程度あるあるなところはあったけれど、しっかり作られてたなぁと思いました。
あとは、なぜかゲーム中にジョイポリス自体が停電したのにびっくりしましたw 原因なんだったのだろう……。
参加回 12月7日12:00 東京ジョイポリス@お台場 自分+ぺんたさん
所要時間 制限時間60分、約50分でクリア。
形式 会場探索系、2800円 チーム自由
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆
個人成績 259戦 186勝74敗 勝率 .718
対PKシアター 3戦 3勝 勝率 1.000
しかし、いまだにぺんたさんと名古屋で会ったことはないんだよなぁw
北海道か関東でしか会わないw
さすがやで……。

クロックルームからの脱出

~ ある日突然、世界中の時間が狂ってしまった?! ~
バナ謎を終え、そのまま当日券で参加するために練馬区へ。
知り合いクラスタが「楽しかった」といってたクロックルームへ。
NAZO劇は周遊系ばかり参加だったので、今回初めてのアジト系、わくわくでした。
本来の定員は8名でしたが、集まったメンバーは4人。
でも、とっても動きのいい方々ばかりで、ノリもよく、楽しく謎解きができたね。
結果は4人とは思えぬスムーズハイペースで、無事10分ほど残してクリアー!
ナゾ劇らしく、ロールプレイあり、スタッフの寸劇アリと、笑いありつつ謎もわちゃわちゃ。
確かに良作でした。
終わったらそのまま人狼ルームキャンセル待ちに走ってしまったので最後失礼な感じでしたが、
またナゾ劇にはいきたいと思います。
参加回 12月6日17:00 絆家シェアハウス1階 わがままカフェ@練馬 自分ソロ
所要時間 制限時間60分、約50分でクリア。
形式 アジト系、3000円(当日券)、8人1チームのところ4人で1チーム
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆
個人成績 258戦 185勝74敗 勝率 .717
対NAZO劇 3戦 全勝 勝率 1.000
探索が鬼じゃない分、初心者にもお勧めなアジト系だと思います!

第1回ニホンオオカミの会

われらが部長率いる日本語研究部。
日々正体隠匿系ゲームにいそしむ中で、ついに企画された活動。
「初心者お断り村」
参加表明してるメンバー、北海道の人狼やるうえで一癖も二癖もあるキャラの濃いメンバーばかり。
そんなメンバーを、部長が選りすぐったレギュでがっつり戦いあうという、素晴らしい世界。
基本的には第三陣営まで含めて三つ巴。
17人で1狼1呪狼1狂、2狐1兎、占霊守、恋2、呪、狙、素村4をベースに。
初日吊りナシ進行だとか、占い5COだとか、霊結果騙り見事にはまるとか、
もうぐるんぐるんするような戦いの応酬で。
自分はどっちかっていうと役職使ったトラップとして人外巻き込むCOからの噛まれ、が多く、
とことん短命だったけれど、
それでも非常に楽しかった。
楽しい。
みんなレベル高くてついてくのやっとだし、かなりけちょんけちょんにされるけど、楽しい。
部長と、同村してくれたみんなに、感謝。
次も無理やりにでも参加するんだっ!

BANANAZO(バナ謎)

昨年度のカフェ謎の中でも、多分インパクト第一位。
蛇謎あやさんとしりんぐさんがコラボして作ったパズリッシュのバナ謎。
ホントに、バナナです。お猿さんが、バナナと棒を与えられてどうやって食べるかっていう、あれ。
あの実験さながら、何していいか手探りのところから思考の糸を手繰り寄せていく謎解き。
よくまぁこんなん作ったもんだわw
パズリッシュって、基本20分が制限時間のはずなんですよね。
自分、これに45分かけましたw
それでも、早い方らしいですw
パズリッシュがカフェとしては閉店してしまった今、どうすればこの謎やれるのだろう……。
もし、機会があるときには、ぜひとも挑戦してほしいものです。
野生の本能が目覚めるかもしれませんよw
参加回 12月6日14:00 原宿パズリッシュ 自分ソロ
所要時間 制限時間20分、約45分でクリア。
形式 カフェ謎系、1000円、チーム自由
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 257戦 184勝73敗 勝率 .716
対 蛇謎 3戦 3勝 勝率 1.000
いや、これ、1時間切ったら勝ちでいいって勝手に思ってますw
もう、みんなしてすごい謎作りすぎですよw
これ20分で解ききる人、見てみたいなぁ……。

寒獄山荘殺人事件

~ その山荘では、殺意も、凍る――。~
ということで、今回の遠征のメイン、寒獄山荘殺人事件。
前週に北海道トップクラスの謎解き力を持つ友人が失敗したというのを聞き、
ガチクラスタそろって行ってみました。
道民二人に、某犬神様とか速解きの貴公子とか含む4人の関東クラスタ……
怖い(確信)
そして、スタッフには某AV主宰とかRDGな方とかノリベンな方とか、
これまた豪華メンバー。そして司会は白い人。
これは、謎クラスタ的にはほんとに圧倒されるメンバー。
5ちゃい以来かなこの気持ちw
ちょうど先週から京都での再演が始まり、先週は脱出者0人という吹雪を巻き起こしていたようですけど、
そういった理由からネタバレ抜きで結果と感想を。
何とか無事にクリアーしました!
詰まりかけたところが3箇所くらいあったのだけれど、
その3回とも違う人が閃くといういい感じのチーム。
圧倒的な戦力で攻めてくる敵に、こっちも圧倒的物量ぶつけてクリアしたかのような。
誰かも言っていたのだけれど、この公演は、
「たなかの執念」まさにそのものでした。
謎つくりの上でたなかさんの作り方を非常に参考にしているのだけれど、
「よくまぁ作ったなぁ」っていうのが真っ先に出てきた。
地獄鉄道の謎も綺麗すぎて怖かったのだけれど、
こっちはこっちで方向性は違えどやっぱり怖いくらいの出来。
いつものように乏しいボキャブラリでいうのであれば、
すごい
ただその一言やね。
それこそ、ほんとの初心者にはおすすめできないかもしれません。
ある程度、小謎や頭を使うことが好きな人向け。
でも、はまる人にはトコトンはまる、気持ちの良いイベントになるかなぁ。
これやる前、いろいろ賛否両論も聞いて、改めてやってみて、
その否の部分もなるほどなーと思いつつ、自分はそこも含めて好きでした。
東京と京都では多少の調整も入ったようですが、謎の難易度自体は変わっていないらしいので、
どうぞ、最後の解説で、悲鳴とため息をあげてもらいたいなと思います。
いやー、自分ら、よくクリアしたなぁこれ。
俺一人では無理だったね、これは。
参加回 12月6日12:00 代官山 自分+道民クラスタ+そこで会った現地クラスタ4
所要時間 制限時間60分、約50分でクリア。
形式 机上グループ系、3000円、1チーム6人
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆
個人成績 256戦 183勝73敗 勝率 .714
対読売 2戦 1勝 1敗 勝率 .500
そして、東京の脱出率、この公演通すと20%ってのが正直信じられません。
すげぇな東京……。みんな謎に慣れすぎやでw

渋谷アイドル監禁事件

~ パズルガールズの新メンバーがスマートフォンを残し、姿を消した。~
さて、やたらめったら遠征しているように思われる私ですが、
明確に、一つの自分ルールがあるのです。
よほどのことがない限り、SCRAPの絡まない本州遠征はしない、と。
そして12月第一週。寒獄山荘司会久木田さん会。
北海道から行ったフォロワーからはあまりいい感触の声を聴かなかったのだけれど、
関東のフォロワーからは絶賛の声も聞こえてきて。
飛びたい気持ちと、SCRAPないしなーという気持ちと。
当然のことながら、ラボもヒミツキチもアジトもゲームセンターも全部終わっちゃってるしなぁと。
でも渋谷迷宮殺人事件はものすごく評判悪いし、これはどうしよう、と思ったところで、
あ、これがあったじゃねーかとw
なので、朝一でこれに突っ込んできましたw
11時~じゃないと入れない場所があり、かつ、寒獄山荘は12時から。
結構時間ぎりぎりの設定だったので、10時半に渋谷についてからはかなり早歩きで挑みました。
結果、無事寒獄に間に合うように11時20分頃クリアー!
そこから猛スピードで代官山へ早歩き、ちゃんと45分にはつくことが出来たから満足です。
ちなみに、謎は半分推測の魔術師的な解き方だったので、あまり覚えてねぇw
まぁ、SCRAPのイベントに参加できたってことが一番の最重要事項ねw
参加回 12月6日11:00 渋谷 自分ソロ
所要時間 制限時間ナシ、約30分でクリア。
形式 街歩き系、無料、チーム自由
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆
満 足 度 ☆☆
個人成績 255戦 182勝73敗 勝率 .714
対SCRAP 68戦 37勝31敗 勝率 .544
やっぱ関西遠征のときの魔王城と宇宙怪獣連敗と関東アジト3連敗が効いてるから、
ちょっと6割は遠いんだよなぁ対S社対戦成績。
今年の目標は、何とかして6割、かなぁ。
さすがに遠い気がするけど、何とかしたいね。

眠れる森からの脱出

~ 姫の目覚めが、脱出の鍵 ~
23日の大阪からとんぼ返りして挑んだ札幌公演。
まぁ、相変わらず体調が悪く、頭は全く回っていなかったけれど。
でも、非常に脱出率高いし、友人は軒並みクリアしてるしで、ちょっとプレッシャーでした。
事前の評判でも、「ストーリー綺麗!」という声が多かったので、
まぁ、チーム組んでるし何とかなるかなーと半ば油断していたんですわ。
……やー、危ない危ない。ぎりっぎりやで。
自分にとって苦手な謎が多かったのと、上手く情報交換できなかった部分とかもあったりして、
ものっすごい焦りの中のゲームだったのだけれど。
さすがにチームメートも手慣れた方々だったので、
半ば強引にラストの答えまで持っていった感じだったねw
解説中も正直不安いっぱいで。解説聞いて「ああああああ」とかなったりもしてw
でもまぁ、無事だっしゅほーいできたからよかったです……。
個人的には謎の出来重視なので、これ系よりはオークションとかの方が好きかなーとは思うけれど、
練り込まれたストーリーはさすがたまみさん作だなぁと。
……彼女の作る公演、大抵ドハマりして苦手意識ばかり溜まるんだよなぁw
参加回 11月24日11:00札幌ファクトリーホール、自分+道民仲間、ほぼ初めて2人
所要時間 制限時間60分、ぎりっぎりクリア。
形式 机上公演系、2570円、6人1チーム
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆
個人成績 254戦 181勝73敗 勝率 .713
対SCRAP 67戦 36勝31敗 勝率 .537
これで11月分の謎解きレビューは終わり!いよいよ12月だっ!
とりあえず京都金田一やってるうちに寒獄山荘レビューにはたどり着けそうw
