SIG-ARG 謎解き分科会 謎解きイベントカンファレンス2016冬
SIG-ARG 謎解き分科会 謎解きイベントカンファレンス2016冬が、
明日1月23日(土)14時より、渋谷ヒカリエにてひらかれます。
今回のテーマは「地方の謎解き事情」ということで、
僭越ながら私もパネリスト&ゲストスピーカーとして壇上に立たせていただきます。
ちなみに、自分の発表についてはこんな感じ。

なかなかパワポ使う機会が少ないので正直不安だらけだけれど、
もしよければ聞きにいただけたらうれしいです。
……今週忙しくて全くしゃべる練習できてないけど、俺大丈夫だろうか……。
明日1月23日(土)14時より、渋谷ヒカリエにてひらかれます。
今回のテーマは「地方の謎解き事情」ということで、
僭越ながら私もパネリスト&ゲストスピーカーとして壇上に立たせていただきます。
ちなみに、自分の発表についてはこんな感じ。

なかなかパワポ使う機会が少ないので正直不安だらけだけれど、
もしよければ聞きにいただけたらうれしいです。
……今週忙しくて全くしゃべる練習できてないけど、俺大丈夫だろうか……。

第3新東京市からの脱出

~ 汐留に使徒襲来! ~
謎夏のなかでも、一部で物議醸し出していたこの公演。
いろんなことがまことしやかにささやかれていたので、正直ドキドキしておりましたが。
それでも、当たり前のように行ってきました。
銀座のポスト探偵をギリギリまで楽しんでいたら雨に打たれ、
必死に歩いていたら某団体の方とお会いしそのままグループを組み。
チームメートはそこそこ慣れた方のようで、結構いい感じに溶け込めた感。
会場に入ると一面エヴァらしい雰囲気満載で、思わずうゎああ、と声が出るくらい。
そういうスタートだったので、事前の物議はどこへやら、
めちゃくちゃ楽しんだうえで10分残して無事だっしゅほーーーいしてきました。
個人的には、この大謎は、アリ。
ある意味、ちゃんと思考の裏を衝こうとした大謎だったと思う。
若干のツッコミどころというかもったいないところもあり、
成功者以上に成功判定をもらえちゃうシステムだったのは惜しいところだけど。
俺にとっては僕7で楽しめなかった分を取り返すように十分楽しめたのでよかったです。
参加回 8月14日19:00 汐留日テレホール
形式 机上グループ系、3000円 制限時間60分 チーム6人 途中行き会ったレモンデイズみっちーさんと。10分残してクリア。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆
個人成績 342戦 255勝 87敗 勝率 .746
2015年度 69戦 55勝 14敗 勝率 .797
対SCRAP 80戦 47勝33敗 勝率 .588
この下に、若干の雰囲気バレを含むようなつぶやきを残すとするならば。
(雰囲気バレレベルのネタバレにつながる情報も見たくない人ブラウザバック推奨)
ただ、あの形式の大謎は、結局なんというか活躍できる人と全くできない人にわかれちゃう、という部分において、
若干評価が落ちるのも理解はできるところではあるなぁ。
そういう意味では、4人チームとかがりそうな気もするんだけど。
あと、このゲームに関しては、もうちょい成功判定の仕方が工夫できたんじゃないかなぁと。
せっかく機材もそろっていたのだし。

電脳世界からの救出

~ 「助けてくれ」 ~
TEKTONICKSという団体がヒミツキチで開いた謎解きゲーム。
評判がものすごくよかったけれど平日しかやっていなかったのであきらめていたのだけれど、
ちょうどこの大遠征の夜に行われると知って、僕七のチケットをもう一度取り直してまで行こうと決めた公演。
最初はソロ予定が、ツイッターで同行者が増え、現地で知り合いに会い、と、
気付けばみんな知り合いの強力6人組が出来てましたw
そして、謎はといえば、
ものすごく楽しく、濃密な時間を過ごしつつ、10分残してクリアー!!!
これはいい公演だったし、ほんとにチームに恵まれた感。
直前の僕七での不完全燃焼を綺麗に消化してくれた公演でした。
気持ちよかった。
これは、次の公演もぜひ行ってみたいと思う団体となりました。
……平日だといけないんだけれどね。
参加回 8月13日19:00 原宿ヒミツキチオブスクラップ
形式 机上グループ系、2800円 制限時間60分 チーム6人 気付けば謎クラ6人チーム。10分残してクリア。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 341戦 254勝 87敗 勝率 .745
2015年度 68戦 54勝 14敗 勝率 .794
VS TEKTONICKS 1戦 全勝 勝率 1.000
いやもうほんと、行ってよかった。同卓してくださった皆様に感謝。

僕と勇者の最後の7日間

~ 謎を解かないと、彼女は消える ~
ヒミツキチラボ リアル脱出ゲームシリーズvol.6。
これまでのヒミツキチラボシリーズは非常に好きなものばかりだったし、
なかでもカジノロワイアルは個人的にもS社3本の指に入る公演だとおもっているので、
かなり期待して行っちゃいまして。
マンパワーのあふれるわちゃわちゃして楽しい公演だと評判もよかったのでねぇ。
……で、結果、
脱出失敗しました。
正直なところ、謎夏の公演の中では一番楽しめなかったかなぁ…。
わちゃわちゃというよりがやがやごちゃごちゃで、スタートからすっきり物語にのめり込めず、
狭さと光の関係で謎にもうまくかかわれず。
…これがヒミツキチ大阪とか、ある程度広い会場でちゃんとした光源のもとでできたなら少しは違ったのかなぁ。
すごく評判の良い公演だったので、自分が楽しめなかったのはちょっと無念。
参加回 8月13日17:00 ヒミツキチラボ
形式 机上グループ系、2880円 制限時間60分 チーム6人 東京のパズピ2人と3人で。ラス謎解けずにクリアならず。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆
満 足 度 ☆
個人成績 340戦 253勝 87敗 勝率 .744
2015年度 67戦 53勝 14敗 勝率 .791
対SCRAP 79戦 46勝33敗 勝率 .582
あと、ここからちょっとネタバレにはならんだろうけど雰囲気ばれ位にはなるかもしれないので、
カジロワと僕七やったことない人はブラウザバックね。
カジロワの「運もかかわります」っていう部分は、謎を解いた人にも解けなかった人にも、
運という要素が成功判定に対してとてもよいかかわり方だったと思うのだけれど、
自分らが行ったのは初日ということもあり、修正前の内容だったので、
カジロワとは逆な感じの「運」のかかわり方だったのだよなぁ。
たとえ完璧に解き明かしたとしても、結局は運で左右されるというような。
うちらは最後解けてないけど「あと一手」だったし、
フォロワーの中には逆に「解けたけど失敗」っていうのもあったようだし。
あと、カジロワにしろ20分リアル脱出にしろ、
ラボの狭さを理解したうえで動線考えて作られていると思うのよ、公演自体が。
今回は、狭さが非常にマイナスに感じちゃったんだよなぁ。
そして、光源。視力の弱い人間にとって、あの光の使い方はツラかった。
そういう意味で、自分には合わなかったなぁ……。

攻殻機動隊 亡霊は頁に潜む

いよいよ、夏の大遠征に入ってきましたこの半年遅れのブログw
それでも、地道にちょっとずつ進んでいきますw
ということで、朝一で雨の中乗り込んできたのが、攻殻機動隊のもう一つ。
前回はまさかのヒント場所空いていないという悲劇がありましたがw
今回もランクインを目指して突撃してきました。
結果は……

と、無事3位に滑り込みましたーばんざーい!
ということで、未来屋書店、駅からちょっと遠いというネックはあるけれど、
謎解きは結構楽しいのでおススメ。
また次のタイムアタックもソロで挑むぞー!
参加回 8月13日11:30 イオンモール海浜幕張未来屋書店
形式 周遊系、1400円 制限時間なし チーム自由 ソロで35分クリア
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆
個人成績 339戦 253勝 86敗 勝率 .746
2015年度 66戦 53勝 13敗 勝率 .803
VS未来屋 3戦 全勝 勝率 1.000
ちなみに、ここから次へ向かうためのバスがまた混んでいたので、結構ギリギリになったことは内緒。

暗躍project ラマぴんサプライズ結婚式内 うべパパ謎

暗躍projectによる、サプライズイベント ラマぴん結婚式。
このイベントはとても温かいもので、思わずコチラにツイートまとめとかもしちゃったりしたレベルなのだけれど、
そのオープニングに行われたのが、うべ氏とかみやパパ、紅いボドゲ城制作コンビのこの謎解きでした。
最初「フォーマル会」としていたのでみんなスーツやドレスだったのだけれど、
着いたらまず誰かと手錠でつながれるのね。
で、普通は左手と相手の右手、みたいにつなぐじゃない。
うちのチームだけ、どっちも利き手の右でつながれてひどいことになってたんだけどwwww
その状態で、クロスワードから始まる3ステップの謎解き。
さすがパパやうべ氏の謎だなぁ、綺麗だなぁ、と思えるものだったのだけれど、
後日談というか細かい内部設定聞いたらさらにすごくて。
ほんと、こだわりもって作られたいいナゾトキでした。
あの場だから、というのも相まって、すごくいい時間だったなぁ。
これも、暗躍メンバーの力と、ラマぴん夫妻の人望のなせる業だとおもう。
参加回 8月 2日13:00 天神山アートスタジオ
形式 会場貸切系、2500円でいろいろ付き 制限時間30分? まわり全員内輪で、チーム2人、トップクリア。
コンセプト ☆☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆
エレガント ☆☆☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆☆☆
個人成績 338戦 252勝 86敗 勝率 .745
2015年度 65戦 52勝 13敗 勝率 .797
対常盤倶楽部 4戦 4勝 勝率 1.000
ひとこと、お見事。 準備してくれた皆様、改めて、幸せな場に呼んでくれてありがとうございました。

ガチャファクトリー

零狐春キューブ第2弾。
前回の絶望観測デスゲェムがとても楽しく、今回も評判がよかったのでわくわくして乗り込みました。
結果、1度目は完全に方策あってたけど探索力がなくてアウト、
2回目でクリアとなりました。
個人的にはデスゲェム、そして最近できたドドドの方が好きかな。
でも、相変わらずここのオープニング映像は必見ですわw
参加回 7月27日15:00 なぞともカフェ新宿
形式 CUBE系、1080円 制限時間765秒 自分1人で、チーム1~4人、2回目でクリア。
コンセプト ☆☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆☆
満 足 度 ☆☆☆
個人成績 337戦 251勝 86敗 勝率 .745
2015年度 64戦 51勝 13敗 勝率 .797
VS 零狐春 3戦 3勝 勝率 1.000
これで、ようやく去年の7月が終わりw さぁ、追いつくかしらw

残業代を取り戻せ

謎ともカフェ、ノリベンのキューブ。
……だったのだけれど、
正直、これは自分には合わなかった。
初手で詰まって終わり。どうも、ヒント見てもなんか何していいかわかんない感じで。
もういいやって思ってそのまま解説見ちゃった。
解説見て、初手、もうチョイどうにかならんかなぁって感想。
もんにょりして終了。
参加回 7月27日14:40 なぞともカフェ新宿
形式 CUBE系、1080円 制限時間765秒 自分1人で、チーム1~4人、クリアならず。
コンセプト ☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆
満 足 度 ☆
個人成績 336戦 250勝 86敗 勝率 .744
2015年度 63戦 50勝 13敗 勝率 .794
対ノリベン 11戦 7勝 4敗 勝率 .636
ここ最近、ちょっとノリベンの趣向と自分の好きなタイプが遠い感じ。
ふむぅ……。キューブはどうしても、暗躍できないからなぁ。一度詰まれば終わっちゃうし。

タカラッシュ!調査団と魔女の館の禁じられた秘薬

謎ともカフェに入ったタカラッシュのキューブ。
内装がものすごく凝っているので、さすが……と思いつつソロ挑戦。
……まだ、易化するまえの内容だったので、
タカラッシュ謎苦手で数年はやってなかった人間には荷が重かったです。
正直、タカラッシュの謎は俺は解ける気がしない。
てなことで、しっぱほーい。
どうすればいいかもよくわかってないので、解説聞いちゃえばよかったなぁ。
参加回 7月27日14:00 なぞともカフェ新宿
形式 CUBE系、1080円 制限時間765秒 自分1人で、チーム1~4人、クリアならず。
コンセプト ☆☆☆
むずかしさ ☆☆☆☆
エレガント ☆☆
満 足 度 ☆
個人成績 335戦 250勝 85敗 勝率 .746
2015年度 62戦 50勝 12敗 勝率 .806
対タカラッシュ 3戦 2勝 1敗 勝率 .667
最近は黄金ドクロとか、評判のよいタカラッシュもあるのだけれど、
どうしても自分が経験したタカラッシュの謎はすっきり来たことがないので二の足。
今度、評判いいのは行ってみようかなぁ。
