fc2ブログ

遠征が減った分、どこにお金が流れたか

(この記事は(1stシーズン)謎解きクラスタによる謎以外 Advent Calendar 2021への参加記事になります)

ということで今年もうじをさん主催のアドベントカレンダー書かせていただきます。

北海道人ということで、よく都民と間違えられるほど遠征をしていたのも今は昔、
寄る年波によるフットワークの鈍りとコロナ禍という災害に見舞われ、
めっきり遠征回数が減ってしまいました(当社比90%減)

じゃあ、その分お金がたまったか、というとそんなことはなく。
まぁ、引っ越しや高級家電に大量につぎ込んだ(この辺は前回のかみやパパのほうのアドベントカレンダー参照)し、
家賃が去年の3倍強になったというのもありますが、

インドアの趣味に細かくどんどん金使っちゃってるんですよねぇ。
ということで、何に使ったかちょっと振り返ってみた。

① 電子書籍で気になる漫画買いまくり
有名どころだとかぐや様や推しの子、フリーレンなどなど好きな漫画は即買いなのですけれど、
マイナーかなぁっていう漫画もツイッターのCMで見て気になると買っちゃうんですよねぇ。
個人的に今すごく新刊が楽しみなのは次の二つ。
 1 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
小説のコミカライズなんですが、何といっても悪役令嬢としてゲームで扱われるリーゼロッテの健気さというか、
不幸な物語を全力で回避する過程でのリゼたんが素晴らしすぎるというか、
とりあえず、読め。
 2 薬屋のひとりごと
これも小説のコミカライズなんだけど、中華風の世界観における後宮での様々な事件を、
好奇心旺盛で薬マニアの猫々が解決していくというお話。
これ、コミカライズ2種類出てるんですけど、私は両方買ってます。

こんな感じで出た新刊その都度即購入してるので、一気に残金が減っていくんですよねぇ。
読みたいから仕方がない。

② Mリーグにドはまりからの雀魂課金課金
 最近、月火木金は完全にMリーグ漬の生活を送っています。
 Mリーグとは、アベマTVの麻雀チャンネルで放送されている、麻雀のプロリーグ戦。
 8チーム32人のプロが、卓上でしのぎを削る熱い戦いが行われています。
 で、去年の後半、この番組の面白さを多くの人に力説されまして。
 見てみたら、ドはまりしたんですよねぇ。
 基本的に自分の麻雀はドラが寄ってくる豪運に任せたノーガード麻雀だったのだけれど、
そのとき映っていたチーム雷電の黒沢さんのセレブ麻雀っぷりに惚れまして。
われポン時代から好きだった萩原さんもチーム雷電ということで、今年から雷電推しとしてMリーグを欠かさず見ています。
……今のところ雷電は地獄のような悪夢に見舞われてますが。

 で、それらを見ていた北海道の友人たちが熱い企画を立ち上げまして。
 Mリーグをオマージュした麻雀大会をアプリ雀魂を使って開いているのですよね。
 現在はシーズン3、わたくしの成績は雷電をほうふつとさせる初戦トップからの連続ラスなのでございますが。

そんなこんなで雀魂をよくやるのですけど、基本的に無料なんですが新しいキャラクターを得るにはほぼ課金必須なんですよね。

なので、無(茶な)課金で一通り好きそうなキャラそろえちゃいました。課金額は聞いちゃいけねぇ。

最近はMリーグのおかげで守備の大切さも知り始め、余の辞書に「まわる」という言葉がようやく生まれるなど
自分の麻雀にもいい影響を与えている気がします。
皆さんも麻雀やりましょう。もしよければ雀魂フレンドになってね!

③ Steamでマイナーなゲームを楽しむ
なんだかんだでゲーマーなので、面白そうなゲームを買っては積んでしまっています。
個人的に今年長く遊んだのは「The Long Dark」というゲーム。
オーロラの影響で永久凍土になってしまっている北カナダの山中で、
オオカミなどの脅威から身を守りつつ、ただただ生き延びるマッケンジーを操るゲームです。

サバイバルモードは、エンディング=死のみ。
極寒の天気、野生動物、足りない食料、水。こうしたものと対峙しながら、日々生きていくゲームです。
何といってもこのゲームは「音」がよい。雪を踏みしめる音。火がぱちぱちと爆ぜる音。ライフルでヘッドショットした時の音。
この音のすばらしさが、ゲームに深みを与えています。
最近は大きなアップデートが行われ、また新しいマップも追加されました。
飽きるまで長く遊べるゲームと思いますので、気になった方はやってみてください。

とまぁ、こんな感じで細かいお金ちょいちょい出ていくんですよねぇ。
そりゃお金もたまらねぇわw

こんな感じで今年のアドベントカレンダーを〆させていただきます。
遅刻せずに書けて良かった。
スポンサーサイト



同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

今年課金した高級家電

(この記事はかみやパパからはじまる Advent Calendar 2021への参加記事になります)

今年ももう12月なのですね。前回ブログ書いたのがこのアドベントカレンダーの昨年版なので……
月日が経つのは早すぎる。

さて、昨年度から続くコロナ禍の影響で遠征費を使えない状態になっておりましたので、
今年は気軽にお金を使ってしまう悪い習慣がついてしまいまして。
ちょうど、異動に伴う引っ越しもあったので、一気にそろえてしまいました。高級家電。

そんな高級家電、今年役に立った3つを紹介したいと思います。

第3位 アイリスオーヤマ スポットクーラー
65000円で購入

耐えられないレベルなのは2週間ほどという短い期間とはいえ、
最近湿度も増して眠れないレベルになってしまう北海道の夏。
昨年もちょいちょい睡眠不足から体調を崩しがちになっていました。
しかし、公宅ゆえクーラーの工事を勝手にできず、窓の形も特殊で窓クーラーを使えない。
そんな状態でヨドバシカメラで出会ったのがこのポータブルクーラーでした。
排気する場所さえあればどこでも使える、ということで、即衝動買い。

結果、部屋の中が快適すぎて家から出たくなくなりました。
やや電気代が高い(使う前より2000円up)とはいえ、ほぼフル稼働で外より10℃以上涼しい部屋が完成。
まさに快適そのものな空間を作り出すことができました。
移動も容易なので、寝室とリビングで移動させながら活用していました。
何より、工事が必要ないのは大きいですね。
熱中症で死ぬ前に、検討の価値あり、です。

2位 ルンバ7i+ クリーンベース付き
14万で購入

高級家電の代名詞、ロボット掃除機。
一人暮らしなのに部屋が多い(平屋建て4部屋、廊下、台所、広い玄関付き、ただし段差はない)、
いちいち掃除する時間がなかなか取れない
そもそも掃除が面倒くさい
と3重苦そろった自分。
懸念が、毎回回収したごみを空にしなきゃいけないのは面倒だなぁ、ということだったので、
いっそのことすべての部屋を勝手に掃除してくれ、なおかつクリーンベースで3か月はほっといてもよさそうな
この7i+を購入しました。
wi-fiでアプリをインストールすると、スマホで好きなタイミングで遠隔操作による掃除開始ができるし、
スケジュール機能で決まった曜日、決まった時間にある程度好きな範囲を勝手に掃除してくれるし、
と機能もりもりな機種。実際使ってみると……。

仕事してる間に勝手に掃除してくれるのは非常にありがたい。
操作中の音がうるさい、3週間に1度くらいなんかうまくクリーンベースに戻れなくて立往生している、
コンセントに引っかかって勝手に抜くときがある、クリーンベースのわきはうちの環境のせいかうまく掃除してくれない、
紐などが落ちてるとブラシに絡まってエラーを吐くなどの欠点はありますが、
週4回勝手に部屋の埃を吸ってくれるのは非常にありがたいですね。
また、床に荷物置いちゃうとうまく掃除ができないので、意識して床に物を置きっぱなしにしなくなる、というのも、
副産物的に部屋をきれいにする要因になっている気がします。
旅行に出発した1日目になぜか立往生することが多いのがもやもやしますがw、
おかげでよい環境の部屋になっているような気がします。
部屋が狭いなら3i+とかでもいいのかなと思いますよ。クリーンベースはほんと便利です。

第1位 シロカ食洗機 工事不要
32000円で購入

今年、パソコンとswitchと同じレベルで起動している家電。
前の家だともともとボロボロだったのもあり、洗い物もそれを拭くのもめんどくさくて放置しちゃって
結局シンクが汚れまくりという悪循環に陥ってたのですけれど、
今年は洗うのも乾燥も機械でやってくれるのでシンクがきれいなままに保たれてまして。
食器も洗い残しがあまり多くない上、手が荒れることもなく布巾を洗わなきゃということもなく、
いろんなものをすっ飛ばせるのでもう手放せない家電です。
工事不要なので賃貸や公宅でも自由に使えるというのも大きいですね。
もちろん、水を入れる方法はいくつか考えなければならないのですが、
(付属の大きなカップだと2回半入れなきゃいけない、全自動にするには蛇口に分岐水栓が必要)
私はホースと蛇口つないでホースの先をそのまま流し込むという荒業で乗り切っています。
おかげで料理も作るだけに専念できてホントQOL爆上がりですね。

と、3つの高級家電を紹介しましたが、ほんと買ってよかったと思うものばかり。
清水の舞台から飛び降りるがごとく、いったん大金払ってしまえばあとは長く使えますからね。
皆さんには、快適な環境は金で買え、と声を大にして言いたいところですね。
といったところで今年のパパのアドベントカレンダーを〆させていただきたいと思います。

来月にはホテルミラコスタにも課金してるので、気付けば例年通り金がないんだよなぁ……。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
プロフィール

無給の人

Author:無給の人
北の大地の南の方に住む男。
謎解き、特にリアル脱出ゲームがすき。
ライアーゲーム系統も大好き。
野球だゲームだドライブだと、
いろんなこと好きな人間です。
最近ちょっとずつ謎作る方にも興味津々。
いくつか、作ってみています。
twitterID @mukyunohito

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
ドラクエ風アクセスカウンターもどき

flash boreal kiss
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR