平日のラボクイズに出たかった話
この記事は、 クイズやる人 Advent Calendar 2018 12月6日分の記事です。
久々のブログ更新。と言っても、これを投稿しているのは12月6日ですが、この記事を書いているのはまだ11月だったりします。
さて、謎解きやらクイズやらで半端なく遠征し、どこぞの方々には都民扱いされている私ですが、
実際のところ生まれも育ちも北海道、現在住んでいる場所も札幌と函館の間にあるとある田舎町。
職業的にも本来は土日完全週休2日制のはずなのに、
いろんな事情で週休0日も当たり前な、しかも残業代も無いに等しい超絶ブラックな職場でございまして。
なんだかんだで遠征のときにはお金より仕事の穴埋めの方が心に引っかかるありさま。
土日ですらそうなので、平日に行くなんてのはもうそれはそれはよっぽどじゃないと無理なんですよねぇ。
これまでに、繁忙期でド平日に休んでクイズや謎解き遠征に行ったのは、
翌日祝日に重なった幸運のまいるど選手権2のとき、
ディズニーランド謎解き、福岡ドーム謎解きくらい。
何がネックって、札幌だったら午後半日だけ休めば行って帰ってこれるけど、東京だとイベント後どんな手段を用いても
翌日の仕事に間に合わないんですよね、帰宅時刻。
せめて、物理的に朝間に合うような深夜特急ならぬ深夜新幹線があれば行っちゃうんだけど、
フェリーやら何やらを使ってもなかなか難しく……。
なので、せっかく行くからにはそれ相応の楽しさを持って帰ってきたいのですよ。
ただ、その過度な緊張をもっていくからか、まいるど選手権2のときは1度も勝ち抜けられずに悲しい結果。
これも、もっと気軽に大会に参加できれば、経験値ってことで解決していくところもあると思うのよねェ……。
気軽に参加してる方々のレベルアップも半端ないですしね。
なので、これが予約投稿されるであろう時間帯、
いろんな無茶と無理を通して、今日、みんな杯に参加してきます。
終わったときに、楽しかった!って言えたらいいなぁ。
関東の皆様は、このありがたい環境を、今のように楽しいままにさらに発展させ、大切にしてほしいなぁ。
田舎民にとっては5諭吉軽く払っちゃうくらいの神イベントなんですよね。
いつまでもあると思わないで、継続できるようみんなもどんどん軽率に参加しような!
では、いざ鎌倉。行ってくるっス。
久々のブログ更新。と言っても、これを投稿しているのは12月6日ですが、この記事を書いているのはまだ11月だったりします。
さて、謎解きやらクイズやらで半端なく遠征し、どこぞの方々には都民扱いされている私ですが、
実際のところ生まれも育ちも北海道、現在住んでいる場所も札幌と函館の間にあるとある田舎町。
職業的にも本来は土日完全週休2日制のはずなのに、
いろんな事情で週休0日も当たり前な、しかも残業代も無いに等しい超絶ブラックな職場でございまして。
なんだかんだで遠征のときにはお金より仕事の穴埋めの方が心に引っかかるありさま。
土日ですらそうなので、平日に行くなんてのはもうそれはそれはよっぽどじゃないと無理なんですよねぇ。
これまでに、繁忙期でド平日に休んでクイズや謎解き遠征に行ったのは、
翌日祝日に重なった幸運のまいるど選手権2のとき、
ディズニーランド謎解き、福岡ドーム謎解きくらい。
何がネックって、札幌だったら午後半日だけ休めば行って帰ってこれるけど、東京だとイベント後どんな手段を用いても
翌日の仕事に間に合わないんですよね、帰宅時刻。
せめて、物理的に朝間に合うような深夜特急ならぬ深夜新幹線があれば行っちゃうんだけど、
フェリーやら何やらを使ってもなかなか難しく……。
なので、せっかく行くからにはそれ相応の楽しさを持って帰ってきたいのですよ。
ただ、その過度な緊張をもっていくからか、まいるど選手権2のときは1度も勝ち抜けられずに悲しい結果。
これも、もっと気軽に大会に参加できれば、経験値ってことで解決していくところもあると思うのよねェ……。
気軽に参加してる方々のレベルアップも半端ないですしね。
なので、これが予約投稿されるであろう時間帯、
いろんな無茶と無理を通して、今日、みんな杯に参加してきます。
終わったときに、楽しかった!って言えたらいいなぁ。
関東の皆様は、このありがたい環境を、今のように楽しいままにさらに発展させ、大切にしてほしいなぁ。
田舎民にとっては5諭吉軽く払っちゃうくらいの神イベントなんですよね。
いつまでもあると思わないで、継続できるようみんなもどんどん軽率に参加しような!
では、いざ鎌倉。行ってくるっス。
スポンサーサイト
